研究課題/領域番号 |
11671587
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
泌尿器科学
|
研究機関 | 金沢医科大学 |
研究代表者 |
鈴木 孝治 金沢医科大学, 医学部, 教授 (70064615)
|
研究分担者 |
森山 学 金沢医科大学, 医学部, 講師 (50278131)
川村 研二 金沢医科大学, 医学部, 講師 (40224852)
宮澤 克人 金沢医科大学, 医学部, 講師 (60219772)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
|
キーワード | 腎結石形成 / 蓚酸カルシウム / 高分子阻止物質 / プロトロンビン / RT-PCR / 定量PCR / 遺伝子導入 / プロトロンビンF1 / バイクニン / オステオポンチン / 炎症カスケード / crystal matrix protein / プトロンビン / 結石形成ラット / 結晶凝集阻止作用 |
研究概要 |
再発性蓚酸カルシウム(CaOx)結石患者では多くの凝集した結晶を排出することが知られており、これは凝集阻止物質の欠乏のためと考えられている。この阻止物質は分子量1万以上の分画にある。当施設における現在までの研究成果として、この高分子分画中には2つの凝集阻止物質があり1つはcrystal matrix protein(CMP)であり、もう1つはヘパラン硫酸であることを発見した。CMP本体のN末端およびC末端のアミノ酸配列解析からこの蛋白の同定に成功し、CMPはヒトプロトロンビンのactivation peptide fragment 1であることが判明した。 本研究の目的はラット腎におけるプロトロンビン遺伝子が結石形成と関連していかに発現するかを解明することにある。結石形成による生物学的および物理学的刺激により起こりうるmRNAの発現量の変化を経時的に解析することにより、そのmRMの発現を遺伝子導入によって結石形成をコントロールし、結石の予防あるいは治療に応用することを目的とする。 腎におけるプロトロンビンのtotal RNA、の抽出、mRNAの確認、RT-PCRを用いて目的のcDNAの作成、シークエンスの確認を実施した。さらにプロトロンビン遺伝子の多型についても検討した。プロトロンビン遺伝子がラット腎において結石形成と関連していかに発現するかを解明するとともにヒト腎尿細管培養細胞において尿路結石関連蛋白質を同時に測定し比較した。 以上の検討の結果、これまで腎において発現がないとされていたプロトロンビンの発現をラットおよびヒト腎組織において確認した。さらに、結石形成ラット腎においては発現増加が確認され、プロトロンビンが結石形成に強く関与していることが証明された。ヒト腎尿細管培養細胞系では蓚酸刺激によりプロトロンビン遺伝子が有意に発現増加していることが証明された。
|