• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管内皮由来生理活性物質の黄体機能調節に及ぼす影響に関する分子細胞生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11671599
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

久保田 俊郎  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (50126223)

研究分担者 麻生 武志  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (60093176)
田口 誠  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (50251525)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードエンドセリン(ET) / 一酸化窒素(NO) / 黄体機能 / ヒト子宮内膜 / 顆粒膜細胞 / NO合成酵素 / ノーザンブロット法 / 免疫組織染色 / ヒト妊娠初期脱落膜 / iNOS / NO合成酵素(NOS) / エストラジオール / プロゲステロン / 分子生物学的手法
研究概要

血管作動性生理活性物質の中で、血管収縮作用を有するエンドセリン(ET)と血管拡張作用を有する一酸化窒素(NO)が、黄体機能調節に及ぼす影響を知る目的で、卵巣・顆粒膜細胞の黄体化やヒト子宮内膜機能に及ぼすETやNOの効果について、分子生物学的・免疫組織学的に検討した。ブタ顆粒膜細胞を用いた実験により、卵胞期初期より顆粒膜細胞の増殖を促すETは、局所因子としてゴナドトロピンによる顆粒膜細胞の黄体化を抑制し、NOも主に未熟な卵胞のPGCの黄体化を抑制することが証明された。この時期には、活発に分泌される顆粒膜細胞からのエストラジオール(E2)と子宮内膜から分泌されるETの作用により、ヒト子宮内膜細胞は著しく増殖した。黄体期に入ると黄体から活発に分泌されるプロゲステロン(P)とE2の作用により子宮内膜腺は発達し、内膜細胞からのET産生は抑制されET受容体の発現は減弱したが、内膜組織内に増生する動静脈の血管内皮にはendothelial NO合成酵素(eNOS)の発現が顕著となることが、免疫組織学的に明らかとなった。従って黄体期には、卵巣からのP分泌亢進と子宮内膜におけるET産生の減少、NO/NOS系の機能亢進などの現象が一体となり、子宮内膜に増生した血管の拡張により灌流血液量が増加し、子宮内膜細胞はさらに分化・成熟に向かうと考えられた。一方、妊娠成立後の着床期子宮内環境においては、脱落膜には多量のNOが存在することが明らかとなり、その原因としてサイトカインの役割が注目された。以上の結果より、これら血管内皮由来の諸因子が卵巣と子宮内膜・脱落膜を互いに有機的に影響し合いながら、黄体機能を調節していることが証明された。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] Yoshiki N, Kubota T et al.: "Expression of inducible nitric oxide synthase in human cultured endometrial cells"Molecular Human Reproduction. 5. 353-357 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota T, Shimizu Y et al.: "Are there disadvantages to outpatient IVF? Experiences from current practice in Japan"Human Reproduction. 53(5). 666-669 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiki N, Kubota T et al.: "Expression and localization of inducible nitric oxide synthase in human non-pregnant and early pregnant endometrium"Molecular Human Reproduction. 6(3). 283-287 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi K, Kubota T, et al.: "Immunoreactive adrenomedullin (AM) concentration in maternal plasma during human pregnancy and AM expression in placenta"European Journal of Endocrinology. 142(6). 683-687 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masuda M, Kubota T, et al.: "Effects of nitric oxide on steroidogenesis in porcine granulosa cells during different stages of follicular development"European Journal of Endocrinology. 144(3). 303-308 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiki N, Kubota T et al.: "Identification of heme oxygenese in human endometrium"Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism. 86(10). 5033-5038 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久保田俊郎: "新女性医学大系14(IV着床障害)"中山書店(東京). 316 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiki N, <Kubota T>_________-, Matsumonto Y and Aso T: "Expression of inducible nitric oxide synthase in human cultured endometrial cells"Molecular Human Reproduction. 5. 353-357 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] <Kubota T>_________-, Shimizu Y and Aso T: "Are there disadvantages to outpatient IVF? Experiences from current practice in Japan"Human Reproduction. 53(5). 666-669 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiki N, <Kubota T>_________- and Aso T: "Expression and localization of inducible nitric oxide synthase in human non-pregnant and early pregnant endometrium"Molecular Human Reproduction. 6(3). 283-287 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi K, <Kubota T>_________-, Aso T, Hirata Y, Imai T and Marumo F: "Immunoreactive adrenomedullin (AM) concentration in maternal plasma during human pregnancy and AM expression in placenta"European Journal of Endocrinology. 142(6). 683-687 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiki N, <Kubota T>_________- and Aso T: "Expression and localization of heme oxygenese in human placental villi"Biochemical and Biophysical Research Communications. 276(3). 1136-1142 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masuda M, <Kubota T>________- and Aso T: "Effects of nitric oxide on steroidogenesis in porcine granulosa cells during different stages of follicular development"European Journal of Endocrinology. 144(3). 303-308 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiki N, <Kubota T>_________- and. Aso T: "Identification of heme oxygenese in human endometrium"Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism. 86(10). 5033-5038 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masuda M, Kubota T, et al.: "Effects of nitric oxide on steroidogenesis in porcine granulose cells during differene stages of follicular deve lopnene"European Journal of Endocrinology. 144(3). 303-308 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiki N, Kubota T, et al.: "Identification tion of heme oxygenese in human endometrium"Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism. 86(10). 5033-5038 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Taniguchi Y, Morita I, Kubota T, et al.: "Human neerine myomeeridl smooth muscle call proliferation and insular endothelial growth-factor production in response to platelee clerived growth-factor"Journal of Endocrinology. 169. 79-86 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sakamoto M, Sakamoto S, Kubota T, et al.: "Localigtion and role of endothelin-1 and endothelin receptors in the human Fallopian tube"Molecular Human Peproduction. 7(11). 1057-1063 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 久保田 俊郎: "卵巣周期とアポトーシス「生殖医療の基礎と臨床」"産婦人科の世界. 53(増刊). 43-48 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 久保田 俊郎: "女性生殖器官・臓器と乳腺「ホルモン補充療法と治療効果」"Pharma Medica. 19(3). 35-40 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 久保田敏郎: "新女性医学大系32(III異常産褥の治療と管理)"中山書店. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiki N,Kubota T. et al: "Expression and localization of inducible nitric oxide Synthase in human non-pregnant and early pregnant endometrium"Molecular Human Reproduction. 6(3). 283-287 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiki N,Kubota T. et al: "Expression and localization of heme oxygenese in human placental villi"Biochemical and Biophysical Research Communication. 276(3). 1136-1142 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi K,Kubota T. et al: "Immunoreactive adrenomedullin (AM) concentration in maternal pla ma during human pregnancy and AM expression in placenta"European Journal of Endocrinology. 42(6). 683-687 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 吉木尚之,久保田俊郎,麻生武志: "ヒト子宮内膜および妊娠初期脱落膜における一酸化窒素合成酵素(NOS)の発現に関する分子生物学的検討"日本受精着床学会雑誌. 17. 188-190 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 久保田俊郎: "エストロゲンの生理作用(2),生殖生理に対する作用"Hormone Frontier in Gynecology. 7(1). 31-38 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 久保田俊郎: "卵胞発育・排卵・黄体における免疫系の調節機構"産婦人科の実際. 49(3). 291-299 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 久保田俊郎: "(IV着床障害)新女性医学大系14"中山書店. 316 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 久保田俊郎: "産婦人科研修医ノート"診断と治療社. 439 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota T,Shimizu Y,Aso T: "Are there disadvantages to outpatient IOF? Experiences from currene praceice in Japan"Human Reproduction. 14(8). 1931-1933 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiki N,Kubota T.et al: "Expression of inducible nitric oxide synthase in human cultured endometrial cells"Molecular Human Reproduction. 5(4). 353-357 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 久保田俊郎: "黄体機能調節機構・血管内皮由来生理活性物質の役割"臨床婦人科産科. 53(6). 847-854 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 吉木尚之、久保田俊郎、麻生武志: "黄体期培養ヒト子宮内膜細胞における誘発型一酸化合成酵素(iNOS)の発現"日本受精着床学会雑誌. 16. 119-120 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 久保田俊郎、増田美香子: "NOと卵巣(2)卵巣のステロイド産生"Houmone Frontier in Gynecology. 6(1). 25-30 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 吉木尚之、久保田俊郎、麻生武志: "培養ヒト脱落膜細胞における誘導型一酸化窒素合成酵素の誘導に関する研究"日本内分泌学会雑誌. 75(2). 406 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 久保田俊郎: "(排卵障害)新女性医学体系13"中山書店. 338 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi