• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

卵巣がんの浸潤・転移機構におけるトリプシンの役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11671641
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

平原 史樹  横浜市立大学, 医学部産婦人科, 教授 (30201734)

研究分担者 安光 英太郎  横浜市立大学, 木原生研究部, 助教授 (10182346)
長嶋 洋治  横浜市立大学, 医学部病理学, 助教授 (10217995)
宮城 悦子  横浜市立大学, 医学部産婦人科, 講師 (40275053)
小野瀬 亮  横浜市立大学, 医学部・産婦人科, 講師 (20233596)
仲沢 経夫  横浜市立大学, 医学部, 講師 (90254169)
宇田川 香織  横浜市立大学, 医学部, 助手 (20315815)
研究期間 (年度) 1999 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード浸潤 / 転移 / 卵巣がん / トリプシン / 卵巣ガン / 浸潤転移 / PP5 / TFDI-2 / 浸潤・転移 / PPS / トップシン
研究概要

PP5/TFPI-2/MSPI(以下PP5)(胎盤の合胞体栄養膜細胞で高発現するserine protease inhibitor)の病態進展/展開における役割を詳細に分析し,婦人科悪性腫瘍の悪性進展調節機構に基づいた病態解析を目的とした.
方法:凝固関連因子遺伝子の導入,発現の検討として,ヒト絨毛癌細胞JARに翻訳領域の全長を含むPP5cDNA或いは空のベクターを導入し、安定した細胞株を樹立し,JAR細胞にもたらした影響を調べた.
結果:凝固関連因子遺伝子の導入,発現の検討:PP5発現プラスミドを導入した細胞でのPP5のmRNAはRT-PCRで確認された。培養絨毛癌細胞を用いたwestern blottingでは、PP5は3本のバンドとして検出され、その大部分が細胞外マトリクス(ECM)に存在することが分かった。細胞の成長率はPP5を強制発現させた細胞とコントロール細胞の間では有意差がないが、PP5発現細胞でより高いplating efficiencyが得られた。In vitroでの細胞の運動能も互いに有意差は見られなかったものの、浸潤能はPP5を強制発現させた細胞が有意抑制された.
結論:強制発現させたPP5は主にECMに存在する.強制発現させたPP5は絨毛癌細胞の浸潤能を抑制する.PP5はin vivoでの腫瘍細胞の浸潤性増殖を抑制する可能性を示唆した。ゆえに,PP5はmatrixにassociateして存在し、そのserine protease inhibitorの活性を通して癌細胞の浸潤や転移に際で,ECMの分解や細胞の分散(接着性の増強を介して)抑制的に働いていることが示唆された.

報告書

(5件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Udagawa K et al.: "Subcellular localization of PP5-TFPI2 in human placenta"Placenta. 23. 145-153 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Udagawa K et al.: "Subcellular localization of PP5/TFPI-2 in human placenta"Placenta. 23. 145-153 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yokoi N et al.: "A modified hMG-GnRH method for the induction of ovulation"Endocrine J. 49. 159-164 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Chta I et al.: "Cyehloghsphanide and 5 Fluorousoglact syregistially in cvaion cince"Cancer letter. 162. 39-48 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Jin M.et al.: "Expression of senhe propeonase in hibitr PP5/TFPI-2"Gynecolo Oncol. 83. 325-333 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida et al.: "Congerutel hecd block with inaternal admurstrotin"Gynecol. Obstet. Invect. 52. 142-144 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] He D 他: "Effect of haloxon on the serum luteinizing hormone level"Brain Research. 858. 129-135 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Miyata S et al: "Stimulation of cellular growth and adhesion to fibronectin and vitro nectin in culture and tuspori glmicity in nude mice"Clin Exp Metastasis. 16. 613-622 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kondoh et al: "Classification of polycystic ovary syadrone into three types accrding to response to human curtro-tropin-releasing human"Fertil Steril. 72. 15-20 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 明子 他: "婦人科がん患者における精神腫瘍学的検討"日産婦誌. 51. 1069-1073 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi