• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内耳機能回復におけるラセン靭帯の役割について

研究課題

研究課題/領域番号 11671683
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関山口大学

研究代表者

山下 裕司  山口大学, 医学部, 教授 (00210419)

研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード内耳 / ラセン靭帯 / 可塑性 / 再生 / FGF / 薬物輸送システム
研究概要

1.障害されたマウス内耳ラセン靭帯における細胞増殖について
マウス卵形嚢を硫酸ストレプトマイシンにて障害し、マウスの皮下に浸透圧ポンプを埋め込み、BrdUを持続投与した。障害後、一週間および二週間後のマウス内耳のラセン靭帯における細胞増殖について、免疫組織学的にBrdUを同定することにより検討した。その結果、障害されたマウス内耳ラセン靭帯において、細胞増殖が認められ、これらの反応は、内耳の可塑性に関連しているものと考えられた。
2.内耳への薬物輸送システムに関する動物モデルの作成
モルモットに浸透圧ポンプを埋め込み、内耳への薬物輸送システムの動物モデルを作成した。このモデルは、内耳障害を生じないことを確認した。また、前庭機能および蝸牛機能を測定する方法も開発・検討した。
3.騒音負荷に対するaFGFの障害軽減効果について
aFGFを投与したモルモットにおいては、コントロールにくらべて騒音による障害が軽減された。可逆的障害を生ずる程度の騒音負荷においては効果の発現を認めたが、不可逆的な障害を生ずる強大音負荷にたいしては、はっきりとした効果は認めなかった。
4.薬物輸送システムを用いたアミノグリコシド系抗生物質による内耳治療法の開発
動物モデルにおいて、薬物輸送システムを用いた硫酸ストレプトマイシンの投与の効果についてまず検討した。
その後、米国において実際に臨床応用されている薬物輸送システムを用い、メニエール病患者に対し検討を行なった。
この結果、薬物輸送システムは広く臨床応用に用いることができることを検証した。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Yamashita H, et al.: "Cell proliferation in spiral ligament of mouse cochlea damaged by dihydrostreptomycin sulfate"Acta Otolaryngol(Stockh). 119. 322-325 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下 裕司: "内耳の可塑性について"耳鼻咽喉科・頭頭部外科. 73. 9-13 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下 裕司: "内耳への直接的薬物治療"JOHNS. 17. 57-60 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下 裕司: "内耳疾患に対する直接的薬物治療"耳鼻臨床. 94. 1049-1053 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugahara K: "The role of acidic fibroblast growth factor in recovery of acoustic trauma"NeuroReport. 12. 3299-3302 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimogori H: "Rapid correction of Vestibular imbalance by intracochlear administration of ATP in a guinea pig model of unilateral peripheral vestibular disorder"Neurosci Lett.. 315. 69-72 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita H, Shimogori H, Sugahara K, Takahashi M: "Cell proliferation in spiral ligament of mouse cochlea damaged by dihydrostreptomycin sulfate"Acta Otolaryngol (Stockn). 119. 322-325 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita H: "Plasticity of the inner ear"Otolaryngology-Head and Neck Surgery (Tokyo). 73. 9-12 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita H: "Topical drug therapy to the inner ear"JOHNS. 17. 57-60 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita H: "Topical drug therapy for the inner ear diseases"Plactica Oto-rhino-laryngologica. 94. 1049-1053 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugahara K, Shimogori H, Yamashita H: "The role of acidic fibroblast growth factor in recovery of acoustic trauma"Neuro Report. 12. 3299-3302 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimogori H, Yamashita H: "Rapid correction of vestibular imbalance by intracochlear administration of ATP in a guinea pig model of unilateral peripheral vastibular disorder"Neurosci Lett. 315. 69-72 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下 裕司: "内耳疾患に対する直接的薬物治療"耳鼻臨床. 94. 1049-1053 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sugahara K: "The role of acidic fibroblast growth factor in recovery of acoustic trauma."NeuroReport. 12. 3299-3302 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shimogori H: "Rapid correction of vestibular imbalance by intracochlear administration of ATP in a guinea pig model of unilateral peripheral vestibular disorder."Neurosci Lett. 315. 69-72 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashita H, et al.: "Cell proliferation in spiral ligament of mouse cochlea damaged by dihydrostreptomycin sulfate"Acta Otolaryngol (Stockh). 119. 322-325 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山下裕司: "内耳の可塑性について"耳鼻咽喉科・頭頸部外科. 73. 9-13 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山下裕司: "内耳への直接的薬物治療"JOHNS. 17. 57-60 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashita H,et al.: "Cell proliferation in spiral ligament of mouse cochlea damaged by dihydrostreptomycin sulfate"Acta Otolaryngol (Stockh). 119. 322-325 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi