• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢に伴う小児喉頭および喉頭腺の発達に関する免疫組織学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11671716
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関久留米大学

研究代表者

中島 格  久留米大学, 医学部, 教授 (70117183)

研究分担者 梅野 博仁  久留米大学, 医学部, 講師 (40203583)
日比 正史  久留米大学, 医学部, 講師 (40173190)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード小児喉頭 / 発達 / total development score / 喉頭腺 / 声門下部 / 声門上部 / 喉頭 / 小児 / 局所生体防御能 / 上気道
研究概要

ヒトの喉頭における局所生体防御免疫能、上気道疾患とくに喉頭各部位での炎症性疾患や喉頭の腫瘍の発生・増殖に重要な影響を与えることが注目されてきた。本研究では、成人と小児で喉頭疾患の病態が特に大きく異なる声門上部および声門下部の粘膜内腺組織分布に焦点をあて、局所免疫現象の上で重要な役割を担う喉頭腺発現の精密な解析だけでなく、生後の加齢に伴うの喉頭腺構造の変化を検討することに主眼をおいた。
平成11年度の研究で生後1年以内に死亡した小児の剖検時に採取された喉頭を対象に検討し、対象児の多くが未熟児であることを踏まえて、各小児の死亡時年齢に在胎月数を加えたtotal development score(TDS)が、小児の実質的成長度の指標に有効であることを報告した。特に小児喉頭の声門下(輪状軟骨レベル)の内腔最大面積(maximum airway)、声門下粘膜さらには粘膜部分を除いた声門下有効面積(available airway)が、生後発達とともに増加し、喉頭が気道として安定化していくことを報告した。
平成12年度の研究では、さらに小児喉頭の声門上部にも検索対象を広げて、声門下部と声門上部の粘膜内腺組織の分布密度を画像解析装置によって測定した。粘膜内の腺組織の分布は、喉頭内腔を覆う喉頭分泌液を産生し、その中に含まれる分泌蛋白が局所免疫防御能に関与していることが判明している。その結果、小児喉頭の声門上部・声門下部の腺組織は生後のTDSの増加とともに着実に増えていくことが判明した。またこれらの変化は生後の気管内挿管の有無に影響されていなかった。以上の一連の研究から、小児喉頭では加齢に伴って気道としての安定性が増すと共に、喉頭内腔面に沿った腺構造が確実に発達することを示し、これがヒトの喉頭粘膜の局所生体防御能の発達にも重要な因子であることを提唱した。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Minoru Hirano: "Fibroblasts in human vocal fold mucosa"Acta Otolaryngol(Stockh). 119. 271-276 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiminori Sato: "Electron microscopic and immunohistochemical investigation of Reinke's edema"Ann Otol Rhinol Laryngo. 108. 1682-1692 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiminori Sato: "Laser arytenoidectomy for bilateral median vocal fold fixation."Laryngoscope. 111. 168-171 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅野 博仁: "声帯粘膜の細胞外マトリックスの加齢的変化"喉頭. 12. 69-73 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirohito Umeno: "Management of impaired vocal fold movement during sleep in a patient with Shy-Drager syndrome."Am J Otolaryngol . 21. 344-348 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiminori Sato : "Ultrastructure of the vocal process of the arytenoid cartilage"Ann Otol Rhinol Laryngo. 109. 650-653 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中島 格: "CLIENT 21 No.14喉頭"病理組織検査. 8 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru Hirano, Kiminori Sato, Tadashi Nakashima: "Fibroblasts in human vocal fold mucosa."Acta Otolaryngol(Stockh). 119. 271-276 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiminori Sato, Minoru Hirano, Tadashi Nakashima: "Electron microscopic and immunohistochemical investigation of Reinke's edema."Ann Otol Rhinol Laryngol. 108. 1682-1672 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirohito Umeno, Yoshihisa Ueda, Kazunori Mori, Keiichi Chijiwa, Tadashi Nakashima, Nasser M.Kotby: "Management of impaired vocal fold movement during sleep in a patient with Shy-Drager syndrome."Am J Otolaryngol. 21. 34-348 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiminori Sato, Minoru Hirano, Tadashi Nakashima: "Ultrastructure of the vocal process of the arytenoid cartilage"Ann Otol Rhinol Laryngol. 109. 650-653 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru Hirano, Kiminori Sato, Tadashi Nakashima: "Fibroblasts in geriatric vocal fold mucosa."Acta Otolaryngol. 120. 336-340 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shun-ichi Yonekawa, Hiroyuki Fukunaga, Hirohito Umeno, Kazunori Mori, Tadashi Nakashima: "Subglottic airway becomes stable with age in the human infant larynx"Acta Otolaryngol. 120. 444-449 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiminori Sato: "Laser arytenoidectomy for bilateral median vocal fold fixatio"Laryngoscope. 111. 168-171 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 梅野博仁: "声帯粘膜の細胞外マトリックスの加齢的変化"喉頭. 12. 69-73 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hirohito Umeno: "Management of impaired vocal fold movement during sleep in patient with Shy-Drager syndrome."Am J Otolaryngol. 21. 34-38 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kiminori Sato: "Ultrastructure of the vocal process of the arytenoid cartilag"Ann Otol Rhinol Laryngology. 109. 650-653 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shun-ichi Yonekawa: "Subglottic airway becomes stable with age in the human infar larynx"Acta Otolaryngol. 120. 444-449 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田義一: "嚥下咽頭期に関わる咽喉頭筋:支配運動ニューロンと筋線維タイプ"口咽科. 12. 269-279 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中島格: "CLIENT21No.14喉頭"病理組織検査. 8 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 香田 千絵子: "機能性発声障害の臨床的検討"音声言語医学. 40. 1-7 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Minoru Hirano: "Fibroblasts in human vocal fold mucosa"Acta Otolaryngol (Stockh). 119. 271-276 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中島 格: "早期喉頭癌の直達鏡下レーザー手術のコツ"耳鼻臨床. 92. 916-917 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 千々和圭一: "腫瘍進展部位からみた声門上癌の治療法と治療成績"日気食会報. 50. 463-469 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kiminori Sato: "Electron microscopic and immunohistochemical investigatio of Reinke's edema"Ann Otol Rhinol Laryngol. 108. 1068-1072 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 森 一功: "T1,T2喉頭癌の機能保存治療"喉頭. 11. 47-52 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi