研究課題/領域番号 |
11671725
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
鈴木 康之 東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (80196881)
|
研究分担者 |
相原 一 東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (80222462)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1999年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
|
キーワード | 緑内障 / 遺伝子変異 / ミオシリン / フェノタイプ / 牛隅角線維柱帯培養細胞 / in situ hybridization / cDNA cloning / ステロイド |
研究概要 |
150例以上の原発開放隅角緑内障患者に対してミオシリン遺伝子の全coding regionにわたって、single strand conformation polymorphism法およびdirect sequence法によって遺伝子変異を検索した。その結果、家族歴を持たない原発開放隅角緑内障患者ではミオシリン遺伝子に変異を持つものはいなかったが、家族歴を持つ原発開放隅角緑内障患者に以前に報告した二家系に加えて、新たに一家系、ミオシリン遺伝子変異を持つ患者が存在した。その変異は以前に報告した二家系のうちの最初の症例である1109番目塩基におけるシトシンからチミンへの変異であり、結果的に370番目のアミノ酸がプロリンからロイシンに変異していた。そのフェノタイプは最初の症例と同様で20才前に急激な眼圧上昇によって発症する若年発症タイプであった。一方、ミオシリン遺伝子産物の機能解析を行うため、牛の隅角線維柱帯細胞を培養し、それを用いて牛ミオシリンcDNAの完全長cloningを行った。得られた配列よりプローブを作成し、in situ hybridizationによって、牛の眼組織におけるミオシリンのdistributionを検討した。さらに牛培養線維柱体細胞に対するステロイド刺激によりミオシリンの発現がどのように変化するかに関して、得られた配列よりプライマー並びに螢光プローブを作成して、半定量RT-PCR法およびリアルタイム定量PCR法により検討した。その結果、デキサメサゾン負荷により用量依存性にミオシリンmRNAの発現が増加するという結果が得られ、牛培養線維柱体細胞においてステロイド負荷がミオシリンの発現を増加させることが明らかとなった。
|