• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

輻輳眼球運動の中枢制御と運動学習のメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 11671727
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関新潟大学

研究代表者

高木 峰夫  新潟大学, 医学部・附属病院, 講師 (60251807)

研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードvergence / central nervous system / motor learning / PET / fMRI / eye movement / human / stereoscopic stimuli / 輻輳眼球運動 / 運動学習 / 中枢制御 / 心理物理 / 脳機能画像 / 絶対視差 / 相対視差 / 中心視差 / 周辺視差 / 小脳虫部 / functional MRI
研究概要

滑動性眼球運動や輻輳眼球運動のような遅い眼球運動の研究はサッカードに比べて乏しい。本研究では、これらの遅い眼球運動の性質を可塑的機構を視点の中心に据えて生理心理学的実験・脳イメージシグ研究を行った。健常ボランティア被験者に大型のスクリーン、あるいはソニー社製立体視ヘッドマウントディスプレィ(HMD)を用いて立体視覚刺激を提示した。眼球運動は赤外線リンバストラッカーを用いて記録した。1)duouble step paradigmを用いた実験により輻輳運動・滑活動性眼球運動に共通の可塑的変化(運動学習)を起こした。2)中心視野での立体視視標により引き起こした輻輳運動に対する背景の奥行き運動の影響を空間的・時間的に分析した。これらの実験により、輻輳運動のダイナミックな性質を明らかにするとともに、滑動性眼球運動および輻輳眼球運動に共通の可塑的変化(運動学習)がみられることを示した。これらの研究結果の多くは出版したか印刷中である(Takagiら,Invest.Ophthalm.Vis.Sci.,2001;Takagiら,Vis.Res.,2001;Takagiら,Invest.Ophthalm.Vis.Sci,2001。3)PET法で輻輳運動を、f MRIでサツカードと滑動性眼球運動について、賦活領域の検索を行った(Takagiら,NeuroImage,1999)。これらの結果から、適応的変化が視覚処理系から運動系への信号の強さの変化ではなく、運動系での運動信号生成の過程での変化で起こることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (59件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (59件)

  • [文献書誌] Ogawa, R.: "Bilateral optic disc drusen with severe progressive visual field defect"Neuro-Ophthalmology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, K.: "Multifocal electroretinogram in patients with central serous chorioretinopathy"Japanese Journal of Ophthalmology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ando, T.: "Pupillary and cardiovascular responses to a video movie in senior human subjects"Autonomic Neuroscience: Basic and Clinical. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takagi, M.: "Adaptive change in dynamic properties of human disparity-induced vergence"Invest. Ophthalmol. Vis. Sci. 42. 1479-1486 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takagi, M.: "Adaptive control of eye movements in humans: control of smooth pursuit vergence and eye torsion"Vision Research. 41. 3329-3342 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayakawa, Y.: "Cross-axis adaptation of pursuit initiation in humans. Invest"Ophthalmol. Vis. Sci. 42. 668-674 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, S.: "Multifocal electroretinograms in patients with branch retinal artery occlusion"Invest. Ophthalmol. Vis. Sci.. 42. 298-304 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Usui, T.: "Rod and cone a wave in three cases of Betti's crystalline chorioretinal dystrophy"American Journal of Ophthalmology. 132. 395-402 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohshima, A.: "Multifocal electroretinograms in patients with branch retinal artery occlusion"Japanese Journal of Ophthalmology. 45. 516-522 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toda, H.: "The properties of convergence eye movement evoked from the rostral and caudal suprasylvian cortex in the cat"Neuroscience Research. 39. 359-367 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takagi, M.: "Efeect of lesions of the oculomotor vermis on eye movements in primate: smooth pursuit"Journal of Neurophysiology. 83. 2047-2062 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takagi, M.: "Context-specific Adaptation of Pursuit Initiation in Humans"Invest. Ophthalmol. Vis. Sci.. 41. 3763-3769 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki A.: "Functional magnetic resonance imaging of visual cortex in a patient with cerebrovascular insufficiency"Neuro-Opthalmology. 23. 83-88 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, S.: "Waveform changes of the first-order multifocal electroretinogram in patients with glaucoma"Invest. Ophthalmol. Vis. Sci.. 41. 1597-1603 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Usui, T.: "Mizuo phenomenon observed by scanning laser ophthalmoscopy in a patient with Oguchi disease"American Journal of Opthalmology. 130. 359-361 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayakawa, Y.: "A case of superior oblique myokymia observed by an image analysis system"Journal of Neuro-ophthalmology. 20. 163-165 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasebe, H.: "Human cortical areas related to ocular convergence -A PET study"Neurolmage. 10. 200-208 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto, K.: "Bilateral optic neuritis in a child diagnosed with Gd-enhanced MR imaging using Fat-suppression technique"European Radiology. 9. 731-733 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bando, T.: "In Accommodation and vergence mechanisms in the visual system"Birkhauser Verlag, Basel. 8 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa, R: "Bilateral optic disc drusen with severe progressive visual field defect"Neuro-Ophthalmology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, K.: "Multifocal electroretinogram in patients with central serous chorioretinopathy"Japanese Journal of Ophthalmology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ando, T.: "Pupillary and cardiovascular responses to a video movie in senior human subjects"Autonomic Neuroscience : Basic and Clinical. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takagi, M.: "Adaptive change in dynamic properties of human disparity-induced vergence"Invest. Ophthalmol. Vis. Sci.. 42. 1479-1486 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takagi, M.: "Adaptive control of eye movements in humans : control of smooth pursuit, vergence and eye torsion"Vision Research. 41. 3329-3342 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayakawa, Y.: "Cross-axis adaptation of pursuit initiation in humans"Invest. Ophthalmol. Vis. Sci.. 42. 668-674 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, S.: "Multifocal electroretinograms in patients with branch retinal artery occlusion"Invest. Ophthalmol. Vis. Sci.. 42. 298-304 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Usui, T.: "Rod and cone a wave in three cases of Betti's crystalline chorioretinal dystrophy"American Journal of Ophthalmology. 132. 395-402 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohshima, A.: "Multifocal electroretinograms in patients with branch retinal artery occlusion"Japanese Journal of Ophthalmology. 45. 516-522 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toda, H.: "The properties of convergence eye movement evoked from the rostral and caudal suprasylvian cortex in the cat"Neuroscience Research. 39. 359-367 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takagi, M.: "Effect of lesions of the oculomotor vermis on eye movements in primate : smooth pursuit"Journal of Neurophysiology. 83. 2047-2062 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takagi, M.: "Context-specific Adaptation of Pursuit Initiation in Humans"Invest. Ophthalmol. Vis. Sci.. 41. 3763-3769 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki, A.: "Functional magnetic resonance imaging of visual cortex in a patient with cerebrovascular insufficiency"Neuro-Opthalmology. 23. 83-88 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, S.: "Waveform changes of the first-order multifocal electroretinogram in patients with glaucoma"Invest. Ophthalmol. Vis. Sci.. 41. 1597-1603 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Usui, T.: "Mizuo phenomenon observed by scanning laser ophthalmoscopy in a patient with Oguchi disease"American Journal of Ophthalmology. 130. 359-361 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayakawa, Y.: "A case of superior oblique myokymia observed by an image analysis system"Journal of Neuro-ophthalmology. 20. 163-165 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasebe, H.: "Human cortical areas related to ocular convergence - A PET study"NeuroImage. 10. 200-208 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto, K.: "Bilateral optic neuritis in a child diagnosed with Gd-enhanced MR imaging using Fat-suppression technique"European Radiology. 9. 731-733 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bando, T.: "Vergence eye movement and lens accommodation : cortical processing and neuronal pathway., In Accommodation and vergence mechanisms in the visual system (edited by Franzen, 0., Richter, H. and Stark, L.)"Birkhauser Verlag, Basel. 43-50 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takagi M: "Adaptive change in dynamic properties of human disparity-induced vergenace"Investigative Ophthalmology and Visual Science. 42. 1479-1486 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takagi M: "Adaptive control of eye movements in humans control of smooth pursuit, vergence and eye torsion"Vision Research. 41. 3329-3342 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Toda H: "The properties of convergence eye movement evoked from the roscral and caudal suprasylvian cortex in the cat"Neuroscience Research. 39. 359-367 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hayakawa Y: "Cross-axis adaptation of pursuit initiation in humans"Investigative Ophthalmology and Visual Science. 42. 668-674 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hasegawa S.: "Multifocal electro retinograms in patients with branch retinal artery occlusion"Investigative Ophthalmology and Visual Science. 42. 298-304 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Usui T: "Rod and Cone a wave in three cases of Bette's crystalline chorioritinal dystrophy"American Journal of Ophthalmology. 132. 395-402 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takaqi,M: "Effect of lesions of the oculomotor vermis on eye movements in primates : smooth pursuit"Journal of Nearophysiology. 83. 2047-2062 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takaqi,M.: "Context-specific adaptation of pursuit initiation in humans"Investigative Ophchalmology and Visual Science. 41. 3763-3769 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hayakawa,Y.: "Cross-arxs adaptation of pursuit initiation in humans"Investigative Ophthalmology and Visual Science. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toda,H.: "The properties of convergence eye movement evoked from the rostral and caudal saprasylvian cortex in the cat."Neuroscience Research. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takaqi,M.: "Adaptive control of eye movements in humans : control of smooth pursuit, vergence and eye torsion."Vision Research. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Miki,A.: "Functional magnetic resonance imaging of visual cortex in a patient with cerebrovascalar insufficinency."Neuro-Ophthalmology. 23. 83-88 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Bando,T.: "Accommodation and vergence mechanisms in the visual system"Vergence eye movement and lens accommodation : cortical processing and neuronal pathway.. 8 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 高木峰夫: "視覚情報処理ハンドナック"眼球運動の生理機構. 3 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Okamoto,K et al.: "Bilateral optic neuritis in a child diagnosed with Gd-enhanced MR imaging using Fat-suppresion technique"European Radiology. 9. 731-733 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hasebe,H et al.: "Human cortical areas related to ocular convergence - A pet study"Neuroimage. 10. 200-208 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takagi,M et al.: "Effect of lesions of the oculomotor vermis on eye movements in primates : smooth pursuit"Journal of Neurophysiology. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hasegawa,S.et al.: "Wave form charges of the first-order multifocal electroretinogram in patients with glaucoma"Invest. Ophthalmol. Vis. Sci.. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Miki A et al.: "Functional magnetic resonance imaging of visual cortex with cerebrovascular insufficiency"Neuro-Ophthalmology. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Bando.T et al.: "Vergence eye movement and lens accomodation in the visual pathway"Birkhauser Verlag, Basel (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 高木 峰夫: "眼球運動の生理機構"朝倉書店(印刷中).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi