研究課題/領域番号 |
11671731
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
岩本 隆司 名古屋大学, 医学部, 助手 (60223426)
|
研究分担者 |
伊藤 雅文 名古屋大学, 医学部, 助教授 (50184693)
北村 俊雄 東京大学, 医科学研究所, 客員助教授 (20282527)
三宅 養三 名古屋大学, 医学部, 教授 (30166136)
浜口 道成 名古屋大学, 医学部, 教授 (90135351)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
|
キーワード | インターロイキン6 / gp130 / レセプター / Tie1 / TNFα / 血管内皮細胞 / TGFβ / 血管内皮 |
研究概要 |
1 インターロイキン6(IL-6)レセプター/gp130およびTie1遺伝子のクローニングマウス繊維芽細胞からRNAを抽出し、gp130特異的プライマーを用い、PCR法によりgp130細胞内領域を得た。また、ヒト血管内皮細胞(HUVEC)よりRNAを抽出し、Tie1特異的プライマーによりPCR法を行い、Tie1細胞外領域を単離した。 2 gp130-Tie1キメラ遺伝子の作成と細胞への導入 得られたフラグメントを発現ベクターpcDNA3に挿入し、gp130/Tie1キメラ発現プラスミドを構築した。このプラスミドをIL-3依存性プロB細胞Ba/F3にエレクトロポレーション法で導入し、その発現を抗体で確認したが、高発現株を得ることが出来なかった。RNAレヴェルでは、その発現が確認できているので、キメラ蛋白が不安定である可能性が考えられる。 3 gp130により活性化される遺伝子のクローニング 血管内皮増殖に関連していると考えられるIL-6により誘導される遺伝子をサブトラクション法によりクローニングしたところ、その内の1クローンはRal guanine nucleotide dissociation stimulator(RalGDS)であった。興味あることに、その発現はStat3依存性であった。現在、RalGDSのgp130のシグナル伝達における役割を解析している。 4 血管内皮増殖因子,TNFαのシグナル伝達の抑制分子単離の試み TNFαのNIH3T3細胞に対するアポプトーシス誘導活性を指標として、TNFα耐性v-Src-NIH3T3細胞から作成したレトロウイルスライブラリーを用い、樹立したTNFα耐性クローンを複数解析したところ、新規フォスファターゼの一部をアンチセンスで得た。そのcDNA全長をクローンニングし、PETと命名した。そのアンチセンス発現プラスミドをNIH3T3細胞に導入したところ、弱いながらTNFαに対して抵抗性を獲得した。現在その組織での発現、機能を解析中である。
|