研究課題/領域番号 |
11671737
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
前田 直之 大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (00273623)
|
研究分担者 |
不二門 尚 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (50243233)
渡辺 仁 大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (60252673)
大黒 伸行 (大黒 伸之) 大阪大学, 医学系研究科, 講師 (00303967)
田野 保雄 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (80093433)
井上 幸次 大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (10213183)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2002年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 屈折矯正手術 / 視機能 / 光学的特性 / 角膜形状解析 / 波面収差解析 / ビデオケラトスコープ / 波面センサー / バイオメカニクス / エキシマレーザー / 角膜形状 / PRK / CASIK / 収差 / 不正乱視 / UASIK / 波面収差 / LASIK |
研究概要 |
本研究では、屈折矯正手術による角膜形状変化とその光学的特性を評価する方法を確立し、それらを予測することができるコンピュータシミュレーションシステムを開発し、より安全で効果的な屈折矯正手術の開発に貢献することを目指し研究を行った。主たる成果は以下のとおりである。 1.角膜形状解析による視機能のシミュレーション 角膜形状を解析し、角膜形状の定量的指数を算出することによって、視力やコントラスト感度など視機能を予測する回帰式を示した。 2.バイオメカニクスと角膜形状、視機能の関係 角膜放射状切開術後の視力の日内変動と角膜形状変化の関係を明らかにし、コンタクトレンズによる低酸素負荷によって視力の日内変動を最小限にできることを示した。また、豚眼における強膜短縮術のモデルを作成し、手術の角膜形状への影響を示した。 3.屈折矯正手術における矯正効果に関与する要因の検討 乱視矯正手術に対し術前のパラメータによる多変量解析を施行し、被手術眼の形状や軸ずれによって手術の施行される部位が異なると結果は異なることを示した。また、対象となる角膜が年齢および性差によりことなった形状を有することを示した。 4.波面センサーによる眼球光学系の光学的特性の評価 眼球光学系の特性を、不正乱視を含めて評価するために波面センサーを開発し、LASIKにおける矯正量と高次収差の関連、涙液の影響、水晶体の核硬化、調節の影響、円錐角膜における特徴を明らかにした。
|