• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感覚網膜の接着機構とその破綻、修復機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 11671746
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関神戸大学 (2000-2001)
熊本大学 (1999)

研究代表者

根木 昭  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00189359)

研究分担者 前田 秀高  神戸大学, 医学部・附属病院, 助手 (20324931)
石橋 一樹  神戸大学, 医学部・附属病院, 助手 (20324923)
塚原 康友  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (20236855)
平田 憲  熊本大学, 医学部・附属病院・眼科, 助手 (60295144)
村田 恭啓  熊本大学, 医学部・眼科, 助手 (80229997)
松本 光希  熊本大学, 医学部・眼科, 助教授 (70173896)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード網膜 / 硝子体 / 黄斑 / 黄斑円孔 / 内境界膜 / 網膜剥離 / 後部硝子体剥離 / 視野狭窄 / 人工的後部硝子体剥離 / 硝子体手術 / 液空気置換 / 実験的網膜剥離
研究概要

感覚網膜の接着機構の中で特に黄斑部の接着は視機能に直接的な影響を及ぼす。黄斑部の接着は臨床的には網膜剥離の他、網膜上膜、浮腫や円孔の形成で障害される。黄斑円孔については人工的後部硝子体剥離の技術が導入され成果を上げている。我々が黄斑円孔について連続110例で硝子体手術の有効性をみると90%で円孔の閉鎖、再接着が達成できた。家兎で実験的網膜円孔を作成しその閉鎖過程を検討すると閉鎖には気体タンポナーデによる網膜円孔端とRPEの接着が必要で円孔の閉塞にはRPEとグリア細胞が関与していることが解明された。さて臨床的には90%の円孔閉鎖を得られたものの、28%でかつて経験したことのない周辺視野狭窄が出現した。この視野障害は手術時の潅流ポートの位置に左右され、また空気潅流圧を50mmHgから30mmHgへ下げることにより出現頻度は4%に低下したことから空気圧による機械的傷害が原因と推測された。家兎眼に於いて硝子体手術を施行し人工的後部硝子体剥離を作成後50mmHgで空気潅流しその対側における網膜変化を観察したところ全例に置いて対側網膜に境界鮮明な類円形の陥凹病巣が走査電顕で確認された。病巣の辺縁では軽度に内境界膜が剥離し中心部に至るほど障害は深層に及び神経線維層が露出している病巣もあり臨床的に見られた視野障害は液空気置換時の空気圧による事が初めて証明された。この障害は検眼鏡的には術早期には視野障害に相当する網膜病巣は発見されなかった。しかし長期的に観察するとRPEの色素異常や脈絡膜循環の遅延、網膜下線維性組織の形成、網膜上膜の形成などが見られるようになり、その出現は平均術後8ヶ月であった。このように臨床的に見られた視野障害は液空気置換時の空気圧による事が証明されまたその障害は程度により網膜深層にも及び、進行性であることが確認術中潅流圧に留意するとともに術後長期にわたる精細な検眼鏡的、機能的評価の重要性が確認された。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Yamana T: "The processs of closure of experimental retinal holes in rabbit eyes"Graefe's Arch Clin Exp Ophthalmol. 238. 81-87 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata A: "Effects of infusion air pressure on visual field defects after macular hole surgeru"Am J Ophthalmol. 130. 611-616 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasumura T: "Retinal damage by air infusion during vitrectomy in rabbit eyes"Invest Ophthalmol Vis Sci. 41. 4300-4304 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yonemura N: "Fundus changes corresponding to visual field defects after vitrectomy for macular hole"Ophthalmology. 108. 1638-1643 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamana T, Kita M, Ozaki S, Negi A, Honda Y: "The processs of closure of experimental retinal detachment in rabbit eyes"Graefe's Arch Clin Exp Ophthalmol. 238. 81-87 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasumura T, Yonemura N, Hirata A, Murata Y, Negi A: "Retinal damage by air infusion during vitrectomy in rabbit eyes"Invest Ophthalmol Vis Sci. 41. 4300-4304 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata A, Yonemura N, Hasumura T, Negi A: "Effect of infusion air pressure on visual field defects after macular hole surgery"Am J Ophthalmol. 130. 611-616 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yonemura N, Hirata A, Hasumura T, Negi A: "Fundus changes corresponding to visual field defects after vitrectomy for macular hole"Ophthalmology. 108. 1638-1643 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yonemura Naoko: "Fundus changes corresonding to visual field defects after vitrectomy for macular hole"Ophthalmology. 108. 1638-1643 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] HIRATA A: "Effect of infusion air pressure on visual filed defects after macular hole surgery."Am J Ophthalmol. 130・11. 611-616 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] HASUHURA T: "Retinal damage by air infusion during vitrectomy in rabbit eye."Invest Ophthlalmol Vis Sci. 41・13. 4300-4304 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Murata,A.Hirata,N.Yonemura,T.Hasumura,A.Negi: "Visual field defect following vitrectomy for idiopathic macular hole"Investigative Ophthalmology & Visual Science. 40・4. S113 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hasumura,N.Yonemura,A.Hirata,Y.Murata,A.Negi: "Retinal damage by fluid-air exchage during vitreous surgery in rabbits"Investigative Ophthalmology & Visual Science. 40・4. S943 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] N.Yonemura,T.Hasumura,A.Hirata,Y.Murata,A.Negi: "Virteoretinal interface after artificial posterior vitreous detachment in rabbits"Investigative Ophthalmology & Visual Science. 40・4. S943 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi