• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

形態形成遺伝子の発現異常と悪性黒色腫の転移・浸潤

研究課題

研究課題/領域番号 11671779
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形成外科学
研究機関北海道大学

研究代表者

井川 浩晴  北海道大学, 医学部・附属病院, 講師 (10232159)

研究分担者 守内 哲也  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 教授 (20174394)
浜田 淳一  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 助教授 (50192703)
杉原 平樹  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (20002157)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1999年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードホメオボックス遺伝子 / HOXD3 / 悪性黒色腫 / 転移能 / 浸潤能 / 運動能 / HOX D3
研究概要

動物胚の発生過程において形態情報を位置情報に変換する遺伝子はホメオボックス(HOX)遺伝子と呼ばれ、形態形成のプログラムを実行に移すマスター調節遺伝子と考えられてきた。これまでの報告により、HOXD3遺伝子の強制発現が細胞接着や運動性を増強させることからHOXD3が転移・浸潤関連分子の転写を調節している可能性が示唆される。そこで、HOXD3を発現しているヒト悪性黒色腫細胞株A375MにHOXD3アンチセンス発現ベクターを導入し、細胞の運動・浸潤性の変化および運動・浸潤性に関与する遺伝子の発現変化について解析した。
内皮下基底膜への浸潤モデルであるマトリゲルへの浸潤性は、対照細胞クローンおよび親株に比べ、HOXD3アンチセンス発現クローンにおいて有意に低かった。細胞外マトリクス成分であるビトロネクチンおよびラミニン-1に対する接触走化性、ならびにファゴカイネティック・トラック・アッセイで測定された細胞運動性もまた、HOXD3アンチセンスを発現させることによって有意な低下が認められた。また、マトリゲルおよびラミニン-1上に細胞を播種した場合、HOXD3アンチセンス発現株は細胞伸展を示すものが少なかった。
HOXD3アンチセンス発現クローンと対照クローン間におけるmRNAの発現パターンを比較するためcDNAマイクロアレイ解析を行った。その結果、細胞骨格関連蛋白であるcdc42 interacting protein4(CIP4)、CIP4とホモロジーの高いKIAA0554およびtropomyosin2(TPM2)の発現が、HOXD3アンチセンスを発現させることによって増強することが明らかとなった。TPM2やCIP4の異常発現は、アクトミオシン系の再構成システムに異常をきたし、その結果、細胞伸展や細胞運動の低下を引き起こしていると考えられる。以上の結果より、ホメオボックス遺伝子HOXD3は、浸潤・運動性を制御するマスター調節遺伝子として働いている可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 大久保佳子: "ヒト悪性黒色腫におけるホメオボックス遺伝子と細胞接着分子の発現"Skin Cancer. 14巻3号. 299-301 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大久保佳子: "ホメオボックス遺伝子HOXD3アンチセンス発現ベクター導入によるヒト悪性黒色腫のin vitro浸潤性の低下"北海道医学雑誌. (7月掲載予定). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okubo Y: "HOXD3 and integrin β3 in malignant melanoma cells."Skin Cancer. 14 (3). 299-301 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okubo Y: "Overexpression of the Human HOXD3-antisense in Melanoma Cells Results in Decreased Invasive Activity."Hokkaido J Med.Sci.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大久保佳子: "ヒト悪性黒色腫におけるホメオボックス遺伝子と細胞接着分子の発現"Skin Cancer. 14 卷3号. 299-301 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 大久保佳子: "ホメオボックス遺伝子HOXD3アンチセンス発現ベクター導入によるヒト悪性黒色腫のin vitro浸潤性の低下"北海道医学雑誌. (7月掲載予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 尾松 徳彦: "オメホボックス遺伝子の過剰発現によるヒト肺癌細胞A549の細胞運動性および浸潤性の増強"北海道医学雑誌. 74巻5号. 367-376 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大久保 佳子ほか: "ヒト悪性黒色腫におけるオメホボックス遺伝子と細胞接着分子の発見"Skin cancar. 14巻3号. 299-301 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi