• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

味蕾の発生ならびに再生における神経生物学的特性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11671805
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関九州歯科大学

研究代表者

豊島 邦昭  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (10112559)

研究分担者 豊野 孝  九州歯科大学, 歯学部, 助手 (10311929)
瀬田 祐司  九州歯科大学, 歯学部, 講師 (90291616)
原田 英光  九州歯科大学, 歯学部, 助教授 (70271210)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード味蕾 / うま味 / mGluRs / 免疫組織化学 / グルタミン酸 / 発生 / 再生 / G蛋白質 / mGluR4 / mGluR1 / 免疫電顕 / 有郭乳頭 / Gタンパク質 / Gαs / Gαgust / Gαq / Munc13-1 / シナプス / 神経 / セロトニン / メルケル細胞 / Mash1 / RT-PCR
研究概要

味蕾発生の神経生物学的特性を解明するため、まずカエルの味蕾の発生を検索した。その結果、メルケル細胞とそのセロトニンが味蕾の形成に重要な役割をもつことが示唆された。次にラットを用いて味上皮におけるMash 1の発現を検索した。Mash 1は味蕾の基底細胞に発現すること、Mash 1の発現が、味神経の支配に依存することが推測された。ラット有郭乳頭の味蕾を用いて受容体共役αサブユニットファミリーの中で、Gαs、Gα gust、Gαqの発現を観察した。さらにMunc-13に対する抗体を用いてGαs、Gα gust、Gαq陽性細胞とそれぞれ二重染色した。その結果、Gαs、Gα gust、Gαq陽性細胞が、必ずしも味覚受容に機能的に直接関与していないことが推測された。次にラット有郭乳頭を用いて、うま味受容体候補と考えられているmGluR4aの抗体を用いて免疫染色したところ、味孔の味毛に局在してmGluR4aの発現が認められた。mGluR4aについてウェスタンブロットをおこなうと、taste-mGluR4aとbrain-mGluR4aの発現が観察された。免疫反応バンドを観察すると、taste-mGluR4aよりもbrain-mGluR4aの法が強く発現することが明らかとなった。この結果は、taste-mGluR4aとともにbrain-mGluR4aもうま味受容体として機能していることを示唆する。代謝型グルタミン酸受容体のもう一つのサぶタイプであるmGhR1aは有郭乳頭、葉状乳頭および茸状乳頭の味孔・味毛に強く発現するのが認められた。免疫電子顕微鏡的に観察すると、味毛(微絨毛)の形質膜に免疫反応陽性をしめすimmunogoldが認められた。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Toyono, T.: "Expression of metabolic glutamate receptor, mGluR4a, in the taste hairs of the taste buds in the gustatory papillae"Arch. Histol. Gytol.. 65. 91-96 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada, H.: "FGF10 maintains stem cell compartment in developing mouse incisor"Development. 129. 1533-1541 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoshima, T.: "Mrphology and distribution of Merkel cells in some vertebrates"Merkel cell, Merkel cell carcinoma and neurobiology of the skin(Elsevier). 3-10 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoshima K., Seta Y., Toyono T. and Harada: "Early innervation of taste bud-bearing epithelium in the developing circumvallate papilla of the rat"(in preparation).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoshima K., SetaY., Harada H. and Toyono T.: "Embryonic development of taste buds in the foliate papillae of the rabbit"(in preparation).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoshima K.,Seta Y. Harada H. and Toyono T.: "Regeneration of taste buds of the rabbit foliate papillae after bilateral denervation of glossopharyngeal nerves"(in preparation).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyono T., Seta Y., Kataoka S., Harada H., Morotomi T., Kawano S., Shigemoto R. and Toyoshima K.: "Expression of the metabolic glutamate receptor, mGluR4a, in the taste hairs of the taste buds in the rat gustatory papillae"Arch. Histol. Cytol.. 65. 91-96 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada H, Toyono T, Toyoshima K, Yamasaki M, Itoh N, Kato S, Sekine K, Ohuchi H.: "FGF10 maintains stem cell compartment in developing mouse incisors"Development. 129 (6). 1533-1541 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoshima K., Seta Y., Harada H. and Toyono T.: "Morphology and distribution of Merkel cells in some vertebrates"In : Merkel cells, Merkel cell carcinoma and neurobiology of the skin (ed. by Suzuki H. and Ono T.) Elsevier Science. 3-10 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuda H., Yamashita Y., Toyoshima K., Yamaguchi N., Oho T., Nakano Y., Nagata K., Koga T.: "Role of serotype-specific polysaccharide in the resistance of Streptococcus mutans to phagocytosis by human polymorphonuclear leukocytes"Infect Immun.. 68. 644-650 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoshima K., Seta Y., Toyono T. and Takeda S.: "Merkel cells are responsible for the initiation of taste organ morphogenesis in the frog"J. Comp. Neurol.. 406. 129-140 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seta Y., Toyono T., Takeda S. and Toyoshima K.: "Expression of Mash 1 in basal cells of rat circumvallate taste buds is dependent upon gustatory innervation."FEBS Lett.. 444. 43-46 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyono, T. 他7名: "Expression of metabotropic Glutamate receptor, mGluR4a, in taste hairs of taste buds in rat gustatory papillae"Arch. Histol. Cytol.. 65(1)(in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Toyoshiwa,K.,Seta,Y.,Harada,H.,Toyono,T.: "Morphology and distribution of Merkel cells in some vertebrates"Merkel cell,Merkel cell carcinoma, and Neurobiology of the skin. Elsevie-Science. 3-10 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 豊島邦昭: "舌"日本歯科評論. 696. 80-81 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuda,H.,Yamashita,Y.,Toyoshima,K. 他: "Role of serotype-specfic polysaccharide-"Infection and Immunity. 68. 644-650 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toyoshima,K.,Seta,Y.,Toyono,T.and Takeda,S.: "Merkel cells are responsible for the initiation of taste organ morphogenesis in the frog"Journal of Comparative Neurology. 406. 129-140 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Seta,Y.,Toyono,T.,Takeda,S.and Toyoshima,K.: "Expression of Mash1 in based cells of rat circumvallate taste buds is dependent upon gustatory innervation"FEBS Letters. 444. 43-46 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi