研究課題/領域番号 |
11671823
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形態系基礎歯科学
|
研究機関 | 神奈川歯科大学 |
研究代表者 |
松尾 雅斗 神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (30190416)
|
研究分担者 |
高橋 和人 神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (00084707)
岸 好彰 神奈川歯科大学, 歯学部, 助教授 (60084779)
齋藤 勝 (齊藤 勝) 神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (70170529)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | インプラント周囲炎 / 微小循環 / 血管鋳型法 / 骨吸収 / SEM / (1)歯周組織 / (2)インプラント / (3)炎症 / (4)血管鋳型法 / (5)電子顕微鏡 |
研究概要 |
平成11年度にはインプラント周囲組織と天然歯周組織の微小循環を形態学的に観察するためにビーにインプラントを上下顎各2本植立し、プラークコントロールを行い口腔衛生状態を清潔に保ち、片側は対照群として天然歯周組織の観察を行ない血管鋳型標本を作製し走査型電子顕微鏡で観察した。その結果両者とも規則的な網目を持つ血管網が観察されたがインプラント群においては接合上皮下の血管網が欠如していた。 平成12年度には平成11年度に得られた正常な天然歯周組織の結果を基に、炎症を惹起させその変化を形態学的に観察した。ビーグル犬の歯肉部に炎症を惹起させるために、歯頚部にデンタルフロスを巻きプラークが付着しやすい環境とし血管鋳型標本を作製し走査型電子顕微鏡で観察した。その結果、歯肉溝上皮の血管網は炎症性の血管ループへと変性していたが接合上皮下の血管網には規則的な網目がみられる部分が存在した。 平成13年度には正常なインプラント周囲組織に、炎症を惹起させその変化を形態学的に観察した。実験は平成11年度と同様にインプラント歯頚部にデンタルフロスを巻きプラークが付着しやすい環境とした。術後30日、60日、90日に血管鋳型標本を作製し走査型電子顕微鏡で観察した。その結果、インプラント上皮直下の血管網は腎糸球体状の拡張したループが集合したものに変化し、骨とインプラントの結合部の破壊された空間に下降し増殖していた。 以上より、微小循環の視点から観察すると、インプラント上皮の外来刺激に対する防御バリアは天然歯と比べると,脆弱であることが示唆された。
|