• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯髄のアポトーシスと免疫担当細胞に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11671824
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関鶴見大学

研究代表者

西川 純雄  鶴見大学, 歯学部, 助教授 (60097277)

研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードアポトーシス / 歯牙形成 / 樹状細胞 / マクロファージ / MHC class II / シスタチンC / 免疫組織化学 / 歯髄 / 電子顕微鏡 / TUNEL法
研究概要

本研究は歯髄のアポトーシスとこれに関わる免疫担当細泡について研究を行った。ラットの切歯は動物が生きている間、萌出を続けるいわゆる無根歯のため、歯髄の成熟過程をひとつの歯牙を用いて検索ができる材料である。TUNEL法を用いて歯髄内のアポトーシス頻度を測定したところ、萌出端に近いところ、すなわち歯髄腔が狭窄したところで多数観察された。したがって、スペースの減少による細胞数の調節にアポトーシスが働いていると考えられた。さらにアポトーシスを起こした細胞断片の処理過程を知る目的で、マクロファージおよび樹状細胞を検討した。マクロファージマーカーであるED2、マクロファージおよび樹状細胞マーカーであるED1、MHC classIIマーカーであるOX6、およびシステインプロテアーゼインヒビターであるシスタチンCに対する抗体を用いた。シスタチンCは抗原分子とMHC classIIを限定分解するカテプシンSの阻害をしていることがわかっている。その結果、シスタチンCは未成熟な樹状細胞に強く発現し、成熟した樹状細泡では、シスタチンCの発現量は減少することになる。従って、シスタチンCの免疫組織化学により、樹状細胞の局在を調べることにより、その成熟度を知ることができる。歯髄中でシスタチンCの局在を調べると、MHC classII陽性細胞は、同時に、シスタチンC強陽性のものからほとんど反応の見られないものまで様々であった。また歯髄中にはED2強陽性のマクロファージも多数見られ、マクロファージもシスタチンC陽性であることが知られている。本研究ではこれらの免疫組織化学と補助金により購入した顕微鏡用デジタルカメラを用い撮像し、画像解析した。この結果歯髄中に見られる樹状細胞には種々の成熟段階のものが存在し、これらはアポトーシスによって生じた細胞断片の貪食と処理過程に関わっていると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Sumio NISHIKAWA: "Apoptosis of dental pulp cells and their elimination by macrophages and MHC Class II-expressing dendritic cells"J. Histochem. Cytochem. 47. 303-311 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumio NISHIKAWA: "Internalization of amelogenin by derdritic cells of the papillary during transition and early maturation stages"Histochera Cell Biol.. 112. 301-305 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumio NISHIKAWA: "Detection of irmiature dendritic cells in the enamel organ of rat incisors by using anti-cystatin C and anti-MHC Class II"J. Histochem. Cytochem.. 48. 1243-1255 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumio NISHIKAWA: "Localization of transcription factor AP-1 family proteins in ameloblasts nuclei of the rat incisor"J. Histochem. Cytochem.. 48. 1511-1520 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川純雄: "脱灰した硬組織試料の電顕細胞化学"医学生物学電子顕微鏡技術学会誌. 16. 57-60 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumio Nishikawa: "Apoptosis of dental pulp cells and their elimination by macrophages and MHC Class II-expressing dendritic cells"J Histochem Cytochem. 47. 303-311 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumio Nishikawa: "Internalization of amelogenin by dendritic cells of the papillary layer during transition and early maturation stages"Histochem Cell Biol. 112. 301-305 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumio Nishikawa: "Detection of immature dendritic cells In the enamel organ of rat Incisors by using anti-cystatin C and anti-MHC Class II Immunocytochemistry"J Histochem Cytochem. 48. 1243-1255 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumio Nishikawa: "Localization of transcription factor AP-1 family proteins In ameloblast nuclei of the rat incisor"J Histochem Cytochem. 48. 1511-1520 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumio Nishikawa: "Cytochemical analysis of decalcified hard tissues at the level of electron microscopy"J Electr Microsc Technol Med Biol. 16. 57-60 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumio NISHIKAWA: "Apoptosis of dental pulp cells and their elimination by macrophages and MHC Class II-expressing dendritic cells"J. Histochem. Cytochem.. 47. 303-311 (1999)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sumio NISHIKAWA: "Internalization of amelogenin by dendritic cells of the papillary during transition and early maturation stages"Histochem. Cell Biol.. 112. 301-305 (1999)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sumio NISHIKAWA: "Detection of immature dendritic cells in the enamel organ of rat incisors by using anti-cystatin C and anti-MHC Class II immunocytochemistry"J. Histochem. Cytochem.. 48. 1243-1255 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sumio NISHIKAWA: "Localization of transcription factor AP-1 family proteins in ameloblasts nuclei of the rat incisor"J. Histochem. Cytochem.. 48. 1511-1520 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 西川純雄: "脱灰した硬組織試料の電顕細胞化学"医学生物学電子顕微鏡技術学会誌. 16. 57-60 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.NISHIKAWA: "Detection of immature dendritic cells in the enamel organ of rat incisors by using anti-cystatin C and anti-MHC Class II immunocytochemistry"J.Histochem.Cytochem.. 48. 1243-1255 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.NISHIKAWA: "Localization of transcription factor AP-1 family proteins in ameloblasts nuclei of the rat incisor"J.Histochem.Cytochem.. 48. 1511-1520 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sumio NISHIKAWA: "Apoptosis of dental pulp cells and their elimination by macrophages and MHC Class II-expressing dendritic cells"J. Histochem. Cytochem.. 47. 303-311 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sumio NISHIKAWA: "Internalization of amelogenin by dendritic cells of the papillary during transition and early maturation stages"Histochem. Cell Biol.. 112. 301-305 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi