• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

唾液腺主導管上皮の機能的・形態的解析VI.tuft cellの分泌能に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11671833
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関福岡歯科大学

研究代表者

佐藤 敦子  福岡歯科大学, 歯学部, 助教授 (20099047)

研究分担者 菅沼 龍夫  宮崎大学, 医学部, 教授 (60115350)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードtuft cell / 主導管 / 顎下腺 / レクチン組織細胞化学 / 三次元再構築 / オウトラジオグラプィー / ^3H-ガラクトース / ラット / light cell type I / light cell type II / オートラジオグラフィー / レクチン
研究概要

Tuft cellの機能を解明する目的で研究期間に次の事を明らかにした。
1.Tuft cellの形質膜の糖鎖を検索するためにConA, SBA, WGA, DAB, UEA-1, RCA-1, PNAの7種類のレクチンで染色した結果SBAに最も強く反応した。また核上部に存在するtubulovesicular systemもSBAで染色され微絨毛の形質膜とtubulovesicular systemの関連性が示唆された。
2.Tubulovesicular systemは小胞や小管から構成されているが、非常に変異が多く、各試料毎形態が異なっている。Tubulovesicular systemの形態を明らかにする目的で電顕超薄切片の三次元再構築法を用い検討し、小胞が一部連続し超薄切片を切る角度により形態に変異が生じていることが明らかになったTubulovesicular systemは微絨毛が伸びる時、膜の供給をしている可能性が示唆された。
3.Tuft cellの分泌能を検討するため多糖類の素材であるガラクトースを^3Hでラベルし腹腔に投与し、経時的(5分、20分、2時間、6時間、24時間)に試料を取り出し、光顕および電顕によるオートラジオグラフィー法にて検討した。Tuft cellはすべての時間を通してtuft cell全体で2から3個の現像銀がゴルジ装置、グリコーゲン領域、微絨毛に観察されるのみで、主導管の主細胞である明調細胞のように数多くの現像銀は観察されなかった。Tuft cellに於いてはガラクトースは一部はグリコーゲンの素材として、又糖鎖の素材として使用され、多糖類の分泌能はないものと推測された。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2003 2000 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Three-demensional structure of apical vesicles of tuft cell of the main excretory duct in the rat submandibulargland.2003

    • 著者名/発表者名
      Sato A.
    • 雑誌名

      Eur J Morphol (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Three-demensional stucture of apical vesicles of tuft cell of the main excretory duct in the rat submandibular gland.2003

    • 著者名/発表者名
      Sato A., Hisanaga Y., Inoue Y., Nagato T., Toh H.
    • 雑誌名

      Eur J Morphol (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tuft cell in the main excretory duct of the rat submandibular gland.2000

    • 著者名/発表者名
      Sato A.
    • 雑誌名

      Eur J Morphol 38

      ページ: 227-231

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tuft cell in the main excretory dt ct of the rat submandibular gland.2000

    • 著者名/発表者名
      Sato A., Suganuma T., Ide S., Kavano J., Nagato T.
    • 雑誌名

      Eur J Morphol 38(4)

      ページ: 227-231

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato,A.: "Tuft cells in the main excretory duct of the rat submandibular gland."European Journal of Morphology. 38(4). 227-231 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sato,A.,et al.: "Tuft cells in the main excretory duct of the rat submandibular gland."Eur.J.Morph.. 4(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi