• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯周病細菌が産生する毒素のアポトーシス誘導機構と細胞内情報伝達条の解析

研究課題

研究課題/領域番号 11671834
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関九州歯科大学

研究代表者

西原 達次  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (80192251)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1999年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード歯周病細菌 / タンパク毒素 / アポトーシス / 細胞周期停止 / p21 / p53 / 細胞内情報伝達 / CDT / 毒素 / 細胞周期の停止 / G2 / M期 / 歯周炎 / Bcl-2 / 細胞膨化
研究概要

歯周病の病変部に形成される歯周ポケット中には,酸素分圧が低く嫌気的環境にあることから,多種多様の嫌気性細菌が定着・増殖する.一般に,組織中で増殖した細菌は毒素や酵素などを産生して組織に損傷を与える.歯周病細菌は様々な歯周病原因子を有し,歯周組織に損傷を与えている.歯周病細菌のなかで,Actinobacillus actinomycetemcomitansは組織を障害する数種類の毒素を産生することが知られている.近年,A.actinomycetemcomitansが産生するcytolethal distending toxin(CDT)という毒素の性状が報告された.一方,我々は,昨年までの研究でA.actinomycetemcomintansがCDTとは異なる毒素を産生していることを見出し,その生物学的性状を調べ,細胞死(アポトーシス)誘導するタンパク毒素であることを明らかにした.まず,この毒素は培養上清中に存在し,タンパク分解酵素処理で失活することから,タンパク外毒素であると考えて精製を開始した.そして,今回の研究プロジェクトでは,この毒素の部分精製標品を用いて,生物学的性状とアポトーシス誘導機構について解析した.あわせて,CDTの増殖抑制効果についても分子生物学的手法を用いて解析した.その結果,新規毒素とCDTで誘導されるG2期での細胞周期の停止には,サイクリン依存性キナーゼを阻害するp21タンパクとガン抑制因子であるp53タンパクの亢進が認められた.さらに,ドミナントネガティブp53を過剰発現させた細胞にCDTを作用させたところ,p21の発現とG2期の細胞周期の停止が認められた.これらのことから,新規毒素とCDTによる細胞周期の停止機構にp21は関与しているものの,p53は関わっていない可能性が示唆された.一方,アポトーシス誘導ということでは,CDTと新規毒素は異なる作用を示すことから考えて,別の経路でアポトーシスが誘導されている可能性が高い.今回の研究期間中にはこの点を明らかにすることができなかったが,今後,この点について詳細に検討していくつもりである.

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Hashimoto,S. et al.: "Intracellular apoptosis-inducing factor is induced by a vacuolar type H^+-A TPase inhibitor in B lineage cells"J.Cell.Physiol.. 186. 65-72 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinjo,K. et al.: "Arsenic trioxide(AS_2O_3)-induced apoptosis and differentiation in retinoic acid-resistant acute pronyelocytic leukemia model in hGM-CSF-producing transgenic SCID mice"Leukemia. 14. 431-438 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamato,K. et al.: "Dissociation of bone morphogenetic protein-mediated growth arrest and apoptosis of mouse B cells by HPV-16E61E7"Exp.Cell.Res.. 257. 198-205 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawamura,C. et al.: "Bone Morphogenetic protein-2 induces apoptosis in human myeloma cells with modulation of STATS"Blood. 96. 2005-2011 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi,M. et al: "Recombinaut human Done morphogenetic protein-2 stimulates osteoblastic differcutiation in cells isolated from human periodontal ligaments"J.Dent.Res.. 78. 1624-1633 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] He,T. et al.: "A novel insertion seguence increases the expression of leukotoxicity in Actinobacillus actinomycetemcomitans clinical isolates"J.Periodontol.. 70. 1261-1268 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, S., M.Mogi, K.Kinpara, Y.Ishihara, N.Ueda, K.Amano, T.Nishihara, T.Noguchi, and A.Togari: "Anti-proliferative capsular-like polysaccharide antigen from Actinobacillus actinomycetemcomitans induces apoptotic cell death in mouse osteoblastic MC3T3-E1 cells."J.Dent.Res.. 78. 1230-1237 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, M., N.Okada, Y.Okamatsu, K.Mugikura, T.Nishihara, S.Hanazawa, S.Kitano, and K.Hasegawa.: "Intracellular interleukin-1α production in human gingival fibroblasts is differentially regulated by various cytokines."J.Dent.Res.. 78. 840-849 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] He, T., T.Nishihara, D.R.Demuth, and I.Ishikawa.: "A novel insertion sequence increases the expression of leukotoxicity in Actinobacillus actinomycetemcomitans clinical isolates."J.Periodontol.. 70. 1261-1268 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, M., T.Takiguchi, R.Suzuki, A.Yamaguchi, K.Deguchi, M.Shionome, Y.Miyazawa, T.Nishihara, M.Nagumo, and K.Hasegawa.: "Recombinant human bone morphogenetic protein-2 stimulates osteoblastic differentiation in cells isolated from human periodontal ligament."J.Dent.Res.. 78. 1624-1633 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinjo, k., M.Kizaki, A.Muto, Y.Fukuchi, A.Umezawa, K.Yamato, T.Nishihara, J.Hata, M.Ito, Y.Ueyama, and Y.Ikeda.: "Arsenic trioxide (As2O3)-induced apoptosis and differentiation in retinoic acid-resistant acute promyelocytic leukemia model in hGM-CSF-producing transgenic SCID mice."Leukemia. 14. 431-438 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamato, K., S.Hashimoto, N.Okahashi, A.Ishisaki, K.Nonaka, M.Kizaki, Y.Ikeda, and T.Nishihara.: "Dissociation of bone morphogenetic protein-mediated growth arrest and apoptosis of mouse B cells by HPV-16 E6/E7."Exp.Cell Res.. 257. 198-205 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawamura, C., M.Kizaki, K.Yamato, H.Uchida, Y.Fukuchi, Y.Hattori, T.Koseki, T.Nishihara, and Y.Ikeda: "Bone morphogenetic protein-2 induces apoptosis in human myeloma cells with modulation of STAT3."Blood.. 96. 2005-2011 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, S., A.Ishisaki, K.Yamato, K.Aiko, T.Amagasa, and T.Nishihara.: "Intracellular apoptosis-inducing factor is induced by a vacuolar type H^+ -ATPase inhibitor in B lineage cell."J.Cell.Physiol.. 186. 65-72 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto,S. et al.: "Intracellular apoptosis-inducing factor is induced by a vacuolar type H^+-ATpase inhibitor in B lineage cells"J.Cellular Physiol.. 186. 65-72 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kinjo,K. et al.: "Arsenic trioxide-induced apoptosis and differentiation, in retinoic acid-resistant acute promyelocytic leukemia model in h GM-CSF-producing transgenic SCID mice"Leukemia. 14. 431-438 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamato,K. et al.: "Dissociation of bone morphogenetic protein-mediated growth arrest and apoptosis of mouse Bcells by HPV-16E6/E7"Exp.Cell Res.. 257. 198-205 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kawamura,C. et al.: "Bone morphogenetic protein-2 induced apoptosis in human myeloma cells with modulation of STAT3"Blood. 96. 2005-2011 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 西原 達次: "身体を蝕むデンタルプラーク-口腔細菌の全身への影響"日本歯科医師会雑誌. 51・11. 13-20 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Muto,A.et al.: "1,25-Dihydroxyvitamin D_3 induces differentiation of retinoic acid-resistant APL cell line (UF-1)"Blood. 93. 2225-2233 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,S.et al.: "Anti-proliferative capsular-like polysaccharide antigen from Actinobacillus actinomycetemcomitans"J.Dent.Res.. 78. 1230-1237 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Koide,M.et al.: "Inhibition of experimental bone resorption and osteoclast formation and survival by 2-aminoethanosulfonic acid"Arch.Oral Biol.. 44. 711-719 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] He,T.et al.: "A novel insertion sequence in the Itx promoter region of Actinobacillus actinomycetemcomitans"J.Periodont.. 70. 1261-2168 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ishisaki,A.et al.: "Caspase-3 activation during apoptosis induced by a vacuolar type H^+-ATPases inhibitor"Biol.of the Cell. 91. 507-514 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi