• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨芽細胞分化におけるオステオカルシンmRNAのUTRに結合する因子とその作用機構

研究課題

研究課題/領域番号 11671847
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

田村 正人  鹿児島大学, 歯学部, 助教授 (30236757)

研究分担者 小窪 明子  鹿児島大学, 歯学部, 助手 (90304534)
大西 智和  鹿児島大学, 歯学部, 助手 (30244247)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1999年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード骨芽細胞 / オステオカルシン / 遺伝子発現
研究概要

骨芽細胞において特異的に産生されるタンパク質であるオステオカルシン遺伝子の発現調節機構を明らかにすることは、骨芽細胞分化の解明のために非常に重要である。さきに研究代表者は、オステオカルシン遺伝子発現には転写開始点上流域に、骨芽細胞特異的な転写調節因子が結合し転写を活性化することを明らかにしてきた。しかし、骨芽細胞分化には転写段階のみならず転写後の翻訳段階での制御についても考慮する必要がある。本研究では、骨芽細胞に存在するRNA結合タンパク質による翻訳段階における制御が、骨芽細胞の分化に対してどのように機能するかについて明らかにした。オステオカルシンmRNAの骨誘導タンパク質(BMP)による翻訳制御調節を検討するために、シュークロースグラジィエント密度勾配遠心法によるポリゾーム解析を行った。骨芽細胞分化に伴ってリボゾームの多く結合したオステオカルシンmRNAが増加していた。次に、マウスオステオカルシン遺伝子をクローニングし、翻訳制御領域を同定するためさまざまな長さの5'非翻訳領域ならびに3'非翻訳領域を挿入したレポータープラスミドの作製を行った。カチオン性リポソームを用いた遺伝子導入法によってこれらのプラスミドを未分化間葉系細胞に導入し、組み換えBMP-2の添加による骨芽細胞分化によってレポーターの活性上昇が認められる領域を同定した。同定した領域の合成RNAをプローブとしたゲルシフトアッセイから、骨芽細胞分化に伴ってRNAへの結合が増加する複数の翻訳制御RNA結合タンパク質の候補を認めた。本研究によってオステオカルシン遺伝子のUTRに結合し翻訳制御に機能するタンパク質が、骨芽細胞の分化において重要であることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 田村正人: "骨芽細胞の分化と機能"鹿児島大学歯学部紀要. 21. 15-25 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村正人: "HGF(肝細胞増殖因子)"蛋白質 核酸 酵素. 45・6. 1152-1157 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura M: "Structure and Function of Hepatocyte Growth Factor/Scatter Factor (HGF/SF)"Current Topics in Biochemical Research. 2. 149-159 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村正人: "硬組織の形成機構とそれらを応用した再生医療への展開"鹿児島県歯科医師会会報. 559. 8-9 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura M: "Identification of dermo-1, as a member of helix-loop-helix type transcription factors expressed in osteoblastic cells."J.Cell.Biochem.. 72. 167-176 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野田政樹: "骨の細胞におけるbasic Helix-loop-Helix型転写因子"腎と骨代謝. 12. 273-278 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura, M.: "Differentiation and function of osteoblast."Annals of Kagoshima University Dental School. 21. 15-25 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura, M.: "Hepatocyte growth factor."Tanpakushitsu Kakusan Koso. 45. 1152-1157 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura, M.: "Structure and function of hepatocyte growth factor/scatter factor (HGS/SF)."Current Topics in Biochemical Research. 2. 149-159 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura, M.: "Mechanisms of hard tissue formation and medical application of tissue regeneration."Journal of Kagoshima Dental Association. 559. 8-9 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura, M.: "Identification of dermo-1, as a member of helix-loop-helix type transcription factors expressed in osteoblastic cells."J.Cell.Biochem.. 72. 167-76 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda, M.: "Basic helix-loop-helix proteins of bone cells."Zin to Kotutaisya. 12. 273-278 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村正人: "骨芽細胞の分化と機能"鹿児島大学歯学部紀要. 21. 15-25 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 田村正人: "HGF(肝細胞増殖因子)"蛋白質 核酸 酵素. 45・6. 1152-1157 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tamura M: "Structure and Function of Hepatocyte Growth Factor/Scatter Factor(HGF/SF)"Current Topics in Biochemical Research. 2. 149-159 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 田村正人: "硬組織の形成機構とそれらを応用した再生医療への展開"鹿児島県歯科医師会会報. 559. 8-9 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tamura: "Identification of dermo-1,as a member of helix-loop-helix type transcription factors expressed in osteoblastic cells."J.Cell.Biochem.. 72. 167-176 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nashimoto: "Selection of cleavage site by mammalian tRNA3' processing endoribonuclease."J.Mol.Biol.. 287. 727-740 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nashimoto: "Long 5' leaders inhibit removal of a 3' trailer from a precursor tRNA by mammaliam tRNA3' processing endoribonuclease."Nucleic Acids Res.. 27. 2770-2776 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nashimoto: "Minimum Requirements for Sybstrates of Mammalian tRNA 3' Processing Endoribonuclease."Biochemistry. 38. 12089-12096 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 野田政樹: "骨の細胞におけるbasic Helix-loop-Helix型転写因子"腎と骨代謝. 12. 273-278 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 田村正人: "HGF(肝細胞増殖因子)"蛋白質核酸酸素. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi