• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

触媒添加型プライマーによるデュアルキュア型レジンセメントの重合率向上に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11671895
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 保存治療系歯学
研究機関岡山大学

研究代表者

伊東 孝介 (2000)  岡山大学, 歯学部, 助手 (50294418)

濱 和洋 (1999)  岡山大学, 歯学部, 助手 (60228525)

研究分担者 高務 朋将  岡山大学, 歯学部, 助手 (20314700)
小西 法文  岡山大学, 歯学部・附属病院, 講師 (60243466)
鳥井 康弘  岡山大学, 歯学部, 助教授 (10188831)
橋本 武  岡山大学, 歯学部・附属病院, 助手 (30314701)
伊東 孝介  岡山大学, 歯学部, 助手 (50294418)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード接着性レジンセメント / セルフエッチングプライマー / アミノ酸誘導体 / 審美インレー修復 / 重合触媒 / プライマー / デュアルキュア / レジンセメント / 重合率
研究概要

申請者らは,接着性レジンセメントの物理的性質や歯質およびポーセレンに対する接着性に関する研究を行ってきた.特に審美インレー修復であるCAD/CAMインレーではインレー直下のインレー,レジンセメントおよび象牙質との接着が,また,セメントラインの露出とそれに続くセメントラインの磨耗が臨床上大きな問題点となっていることがわかった.これらの問題点を解決するために,申請者らは重合触媒的機能を発揮するセルフエッチングプライマーの開発を考案した.
セルフエッチングプライマーとしてはマレイン酸-HEMAの混合系と触媒としても効果の期待できるアミノ酸誘導体水溶液を比較検討した.これらの水溶液で象牙質を処理したところ,マレイン酸-HEMA系の接着強さは1.2±0.7MPaと象牙質に対してほとんど接着強さを示さなかった.一方,20wt%N-acryloyl aspartic acid(N-AAsp)水溶液処理象牙質では3.4±2.2MPaの接着強さを示した.レジンの接着強さと重合度の経時的変化を調べたところ,重合度は初期においては60%程度であり,時間経過とともに向上した.特に重合度は物性と接着強さに密接に関係していることがわかった.
次にN-AAspの触媒としての効果をFT-IRで測定した.その結果,N-AAspのアミンとしての効果は弱く,触媒としてはN-phenylglycine(NPG)が優れていた.またN-methacryloyl aspartic acid(N-MAsp)との比較でもN-AAspは優れた接着性モノマーであった.
よってN-AAspを用いることで優れた重合触媒機能を発揮するセルフエッチングプライマーが開発できると考えられた.

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Torii Y,Itou K,Itota T,Hama K,Konishi N,Nagamine M,Inoue K: "Influence of filler content and gap dimension on wear resistance of resin composite luting cements around a CAD/CAM ceramic inlay restoration."Dental Material Journal. 18(4). 453-461 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itou K,Torii Y,Nishitani Y,Ishikawa K,Suzuki K,Inoue K: "Effect of self-etching primers containing N-acryloyl aspartic acid on dentin adhesion."Journal of Biomedical Materials Research. 51(4). 569-574 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Torii, Kousuke Itou, Itota Toshiyuki, Kazuhiro Hama, Norifumi Konoshi, Michihiro Nagamine, Kiyoshi: "InoueInfluence of filler content and gap dimension on wear resistance of resin composite luting cement around a CAD/CAM ceramic inlay restoration."Dental Materials Journal. 18(4). 453-461 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kousuke Itou, Yasuhiro Torii, Yoshihiro Nishitani, Kunio Ishikawa, Kazuomi Suzuki and Kiyoshi Inoue: "Effect of self-etching primers containing N-acryloyl aspartic acid on dentin adhesion"Journal of Biomedical Materials Research. 51(4). 569-574 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itou K,Torii Y,Nishitani Y,Ishikawa K,Suzuki K,Inoue K: "Effect of self-etching primers containing N-acryloyl aspartic acid on dentin adhesion."Journal of Biomedical Materials Research. 51(4). 569-574 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi