研究概要 |
1.目的 顎関節症患者において,どのような咬合異常が,多くみられるかについて明らかにする.また,顎関節症患者を経時的に病態を観察することによって,咬合因子の顎関節症の予後に対する影響を明らかにする. 2.実験方法 被験者は顎関節症患者と対照群として顎関節症状を自覚していない本学学生より選択した.被験者は顎関節MR画像とヘリカルCT画像診断によって非復位円板転移位,復位円板転位,円板位置正常の3群に分類された.咬合状態の評価は,接触歯数をオクルーザルレジストレーションストリップスとブラックシリコンを用いて分析した.咬合力を咬合力測定感圧フィルムデンタルプレスケールを用いて分析した. 3.結果 咬頭嵌合位では,全歯列の接触歯数と咬合力は,非復位患者群および復位患者群が正常対照群と比較して有意に少なかった.また,側方咬合位では,非作業側大臼歯部の咬合接触に関して,非作業側大臼歯部の咬合力は,非復位患者群が正常対照群と比較して有意に大きかった.前方咬合位について,前方咬合位の接触割合では患者群と復位対照群の大臼歯部が有意に多く接触していた.これらの事実から,顎機能を正常に保つには,前後的な咬合のバランスや,前方ガイドの重要性が示唆された. 経時的な変化に関しては,予後調査を行った被験者では,MR画像では変化がみられない者が多かった.ヘリカルCT画像に関しては,円板非復位の患者群の中に下顎頭の変化の大きい者が見られた.しかし,それにともなう咬合接触状態の著しい変化はみられなかった.咬合力に関しては,患者群では,咬頭嵌合位の咬合力の増加した者が多かった.顎関節症の症状の悪化した患者もみられたが,顎関節症の軽快化や悪化に影響と咬合因子との関係は統計学的な有意な関係がみられず,明らかにできなかった.
|