• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔外科手術のための全静脈麻酔の検討-正常血圧者と高血圧者での比較

研究課題

研究課題/領域番号 11672010
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関東京歯科大学

研究代表者

一戸 達也  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (40184626)

研究分担者 金子 譲  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (00085747)
研究期間 (年度) 1999 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2002年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2001年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2000年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードラット / ウサギ / 口腔領域侵害刺激 / 循環変動 / 高血圧 / 三叉神経
研究概要

本研究は、正常血圧ラットと高血圧ラットとで口腔領域侵害刺激時の循環変動の差と、それに対する各種薬剤の変動抑制効果を比較検討することを目的とした。
平成11年度は、正常血圧ラットを用いて口腔領域侵害刺激として適切な刺激法を検討し、ラットでのモデル製作を試みた。
平成12年度は、前年度に引き続き、正常血圧ラットを用いて口腔領域侵害刺激として適切な刺激法を検討した。その結果、ラットの三叉神経各分枝、口腔軟組織または歯髄などの他、脛骨神経、上腕神経、迷走神経などの電気刺激を用いて循環変動が生じることを確認した。しかし、オトガイ神経など細い神経束では電気刺激後の循環変動の再現性が乏しく、神経露出手技や刺激間隔などに工夫が必要と思われた。
平成13年度は、正常血圧ラットを用いて口腔領域侵害刺激時の循環変動と各種薬剤の作用について検討した。その結果、フェンタニル(麻薬性鎮痛薬)やクロニジン(α2アゴニスト)はウサギでのデータ(平成7年度文部省科学研究費一般研究C「自律神経系の安定を目標とした口腔外科手術のためのよりよい全身麻酔の検討(課題番号07672189)」)とほぼ同様の抑制効果を示した。
平成14年度は、さらに症例数を追加し、これらの薬剤の効果を検討した。また、ラットでの検討に加えて、ウサギのオトガイ神経電気刺激による循環変動の観察を追加した。刺激時間を30秒以上の長時間とし、循環変動の大きさと同時に変動のパターンに与える各種薬剤の影響を観察している。
これらのデータから、未だに最終的な結論は得られていないが、現在臨床で行われている全静脈麻酔における、より適切な薬剤の組み合わせについての検討を続けてゆく予定である。

報告書

(5件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 一戸達也: "口腔領域侵害刺激時の循環応答と各種薬剤の応答抑制効果"日本歯科麻酔学会雑誌. 27. 286-292 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 一戸達也: "ウサギ体性刺激および内臓刺激時の血圧上昇に対するプロポフォール投与下におけるクロニジンの抑制効果"循環制御. 20. 404-409 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuya Ichinohe et al.: "Interaction of nitrous oxide and propofol to reduce hypertensive response to stimulation"Canadian Journal of Anesthesia. 47. 699-704 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 一戸達也: "歯科麻酔科領域におけるプロポフォールの応用"日本歯科麻酔学会雑誌. 30. 7-15 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 一戸達也: "口腔外科手術の麻酔におけるフェンタニルの立場"Pharmacoanesthesiology. 14. 97-99 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 一戸達也: "歯科麻酔と亜酸化窒素"Medical Gases. 4. 33-35 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuya Ichinohe: "Inhibitory effects of various antinociceptive agents on the hemodynamic responses to noxious stimulations in the oral region"Journal of the Japanese Dental Journal of Anesthesiology. 27-3. 286-292 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuya Ichinohe et al.: "Clonidine inhibits blood pressure I elevation mediated by electrical stimulation of the mental nerve and the gastric wall inthe rabbit under propofol anesthesia"Circulation Control. 20-4. 404-409 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuya Ichinohe et al.: "Interaction of nitrous oxide and propofol to reduce hypertensive response to stimulation"Canadian Journal of Anesthesia. 47-7. 699-744 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuya Ichinohe: "Clinical applications of propofol in the dental anesthesiology field"Journal of the Japanese Dental Journal of Anesthesiology. 30-1. 7-15 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsaya Ichinohe: "Fentanyl as an anesthetic supplement for oral and maxillofacial surgery"Pharmacoanesthesiology. 14-1. 97-99 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuya Ichinohe: "Nitrous oxide in dental anesthesia"Medical Gases. 4-1. 33-35 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 一戸達也: "歯科麻酔科領域におけるプロポフォールの応用"日本歯科麻酔学会雑誌. 30・1. 7-15 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 一戸達也: "口腔外科手術の麻酔におけるフェンタニルの立場"Pharmacoanesthesiology. 14・1. 97-99 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 一戸達也: "歯科麻酔と亜酸化窒素"Medical Gases. 4・1. 33-35 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi