• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自家移植歯の治癒期と移動時における歯根膜上皮系細胞と分泌物質の動態

研究課題

研究課題/領域番号 11672041
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 矯正・小児・社会系歯学
研究機関新潟大学

研究代表者

高田 真仁 (2000)  新潟大学, 歯学部, 助手 (10251828)

毛利 環 (1999)  新潟大学, 歯学部, 助手 (10251836)

研究分担者 毛利 環  新潟大学, 歯学部, 助手 (10251836)
花田 晃治  新潟大学, 歯学部, 教授 (90013979)
森田 修一  新潟大学, 歯学部, 助教授 (60157899)
濱本 宜興  新潟大学, 歯学部, 助手 (40231526)
中島 民雄  新潟大学, 歯学部, 教授 (10014010)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1999年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード歯の移植 / 歯の矯正 / セメント質形成 / エナメル上皮 / エナメル基質 / アポトーシス / 歯の矯正移動 / 歯根膜 / 上皮系細胞 / アメロジェニン
研究概要

平成11年度:ラット系の実験系とともにモルモットの実験系の確立を試みた。また、歯の移植に関する臨床的な考察についての論文を発表した。
平成12年度:モルモット臼歯セメント質形成に対するエナメル上皮細胞の関与を明らかにする目的で、セメント質形成とエナメル基質との関係および、エナメル上皮細胞のアポトーシスの局在を観察した。材料と方法:体重300-700kgのモルモット3匹の上下顎骨を摘出し、4%PFA固定、10%EDTA脱灰した後、パラフィン切片を作製した。そしてH&E染色、免疫組織化学染色(抗ケラチン抗体、抗アメロジェニン抗体)、アポトーシス細胞検出、アメロジェニンm-RNA発現細胞の検出を行った。結果と考察:モルモット臼歯は歯冠セメント質がエナメル質上に形成された歯冠類似部分と、無細胞セメント質が象牙質上に形成される歯根類似部分を有していた。歯冠類似部分のセメント質形成はエナメル芽細胞の連続性消失後に生じるエナメル基質の露出に関連し、歯根類似部分のセメント質は、ヘルトビッヒ上皮鞘の連続性消失後に生じるエナメル基質の露出に関連ていた。また、エナメル芽細胞とヘルトビッヒ上皮鞘の連続性消失にはアポトーシスが重要な役割を果たしていると思われた。また、エナメル質に囲まれた溝の中に形成された軟骨様セメント質内に、アメロジェニンに対する反応が観察され、さらに、溝に面した細胞の一部にアメロジェニンのmRNAの発現が認められたため、この細胞が分泌している可能性が示唆された。この結果を論文に発表した。ラット系に関しては現在留学中の毛利が研究を進めている。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 毛利環 他: "歯科矯正学と骨組織"The Quintessence. 18(4). 863-871 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 濱本宜興,毛利環: "智歯の自家移植"日本歯科評論. 688(2). 93-102 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 濱本宜興: "セメント質発生におけるエナメル基質タンパク質の役割-歯冠セメント質と歯根セメント質-"Periodom. 3. 4-9 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 毛利環 他: "矯正イヤーブック1999「移植歯の矯正移動について」"クインテッセンス出版. 349 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 毛利環 他: "アドバンス自家歯牙移植「矯正歯科における自家歯牙移植の応用」"クインテッセンス出版. 188 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 濱本宜興 他: "アドバンス自家歯牙移植「歯の凍結保存の現況」"クインテッセンス出版. 188 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mouri Tamaki, et.al.: "Orthodontic tooth movement and bone tissue."The-Quintessence. 18(4). 863-871 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamamoto, Yoshioki, and Mouri, Tamaki: "The autotransplantation of wisdom teeth."The Nippon Dental Review. 688(2). 93-102 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamamoto, Yoshioki: "The role of amelogenin in Development of cementum."Periodom. 3. 4-9 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 濱本宜興: "セメント質発生におけるエナメル基質タンパク質の役割-歯冠セメント質と歯根セメント質-"Periodom. 3. 4-9 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 毛利環 他5名: "歯科矯正学と骨組織"the Quintessence. 18(4). 863-871 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 濱本宜興、毛利環: "智歯の自家移植"日本歯科評論. 688(2). 93-102 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 毛利環 他5名: "矯正Year Book'99「移植歯の矯正移動について」"伊藤学而、花田晃治編集 クインテッセンス出版,東京. 349 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 毛利環 他3名: "アドバンス自家歯牙移植「矯正歯科における自家歯牙移植の応用」"月星光博、宮崎正憲編 クインテッセンス出版,東京(印刷中). 188 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 濱本宜興 他3名: "アドバンス自家歯牙移植「歯の凍結保存の現況」"月星光博、宮崎正憲編 クインテッセンス出版,東京(印刷中). 188 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi