• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微量拡散法による食品中フッ化物濃度の分析指針に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 11672059
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 矯正・小児・社会系歯学
研究機関東京歯科大学

研究代表者

古賀 寛  東京歯科大学, 歯学部, 助手 (00266561)

研究分担者 眞木 吉信  東京歯科大学, 歯学部, 助教授 (80125012)
高江洲 義矩  東京歯科大学, 歯学部, 名誉教授 (60048303)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードテフロン製微量拡散装置 / フッ化物分析 / 一日フッ化物摂取量 / 齲蝕予防 / 食品 / 微量拡散法 / 食品中フッ化物濃度 / フッ化物
研究概要

齲蝕予防としてのフッ化物の有効性と安全性評価には,食晶と飲料水や他のフッ化物源からの総フッ化物量を評価することが重要である。それに先立って本研究では食品中フッ化物分析を樋出ら(1992)との共同で開発したテフロン製微量拡散装置を用いて基礎的な検討を加えて評価した。評価項目は各食品試料の拡散時間とフッ化物添加回収率であり,これらに基づき拡散法によるフッ化物分析の精度管理について検討した。またこれらの拡散分析法に基づいた市販乳児用食品中フッ化物分析による一日フッ化物摂取量を推定した。さらに国民栄養調査表に即した食品群中からマーケットバスケット法によって収集した食品のフッ化物分析を行い,1歳から9歳までの一日フッ化物摂取量を暫定的に推定した。微量拡散法による食品(4種:かゆ,粉乳,牛肉,ケール)は拡散時間60℃,12時間でほぼ平衡に達した。牛肉の参照値(0.22ppm)による比較では98.6%と良好な収率を得た。またHAP添加によるフッ化物回収率91-02%ときわめて良好であった。さらにブランク値も0.019ug(SD0.0027ug)と極微量であり,当該食品試料に対するフッ化物分析法の信頼性は保証されると考えられる。したがって本微量拡散法が低濃度フッ化物食品試料にも適用可能であることが示された。これに基づいてマーケットバスケット方式による食品収集(56品目)とフッ化物分析による1-9歳までの一日フッ化物摂取量を試算した結果,1歳:0.29mg,3歳:0.31mg,6歳:0.32mg,9歳:0.34mgと評価された。フッ化物分析としてのテフロン製微量拡散-イオン電極は,すべての食品に適用できる保証はないが,食晶の前処理(乾燥,粉末)を工夫して,拡散溶液の選択と時間,温度など最適条件を管理することにより,大部分の市販食品のフッ化物を日常業務として測定することができるものと考えられた。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 友利隆俊, 古賀 寛, 眞木吉信, 高江洲義矩: "乳児用食品中フッ化物分析と一日フッ化物摂取量の推定"口腔衛生学会雑誌. 51. 156-167 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古賀 寛, 眞木吉信, 松久保隆, 高江洲義矩.: "1歳〜9歳児までの一日フッ化物摂取量(DFIs)の評価試案"口腔衛生学会雑誌. 51. 532-533 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古賀 寛, 眞木吉信, 松久保隆, 高江洲義題: "市販フッ化物洗口剤作用後のエナメル質および歯根面へのFluoride Uptakeのin vitroでの検討"口腔衛生学会雑誌. 52. 28-35 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koga, H., Maki, Y., Matsukubo, T., Takaesu, Y.: "Fluoride uptake to root surface with fluoride mouthrinses in vitro"Cariology Today. 2. 37-48 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Fluoride Analysis for Infant food and Estimatin of Daily Fluoride Intakes"J Dent Hlth. 51. 156-167 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 友利隆俊, 古賀 寛, 眞木吉信, 高江洲義矩: "乳児用食品中フッ化物分析と一日フッ化物摂取量の推定"口腔衛生学会雑誌. 51(2). 151-167 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 古賀 寛, 眞木吉信, 松久保隆, 高江洲義矩: "1歳-9歳児までの一日フッ化物摂取量(DFIs)の評価試案"口腔衛生学会雑誌. 51. 532-533 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.koga etc: "A trial estimation of daily fluoride in Japan"47^<th> Annual meeting of the JADR, Program & abstracts papers. 119 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi