• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アスパラギン酸のラセミ化反応を利用する骨からの年齢推定に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11672063
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 矯正・小児・社会系歯学
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

大谷 進  神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (60104478)

研究期間 (年度) 1999 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード年齢推定 / 骨 / ラセミ化率 / アスパラギン酸 / ヒト / 大腿骨 / 法医学 / 法科学 / ラセミ化皮応 / D-アスパラギン酸 / D-クルタミン酸 / D-アラニン / 歯科法医学 / ラセミ化反応 / D-アミノ酸 / 加齢変化 / 法医歯科学 / 硬組織 / (1)骨 / (2)年齢推定 / (3)ラセミ化反応 / (4)D-アスパラギン酸 / (5)D-アミノ酸 / (6)加齢変化 / (7)法医学 / (8)歯科法医学
研究概要

アスパラギン酸のラセミ化法(ラセミ化率)による骨からの年齢推定について検索した。
1.総アミノ酸(TAA)、酸不溶性コラーゲン(IC)および酸可溶性ペプチド(SP)からのアスパラギン酸D/L比と年齢との相関係数(r)は、男性の酸可溶性ペプチド(0.969)がもっとも高く、いずれも明らかに性差がみられる新しい知見が得られた。
2.ヒトの七種類の骨について、実年齢とラセミ化率との相関は、大腿骨(0.985)≧頭蓋骨(0.977)≧胸骨(0.974)>腰椎(0.931)>寛骨(0.881)>肋軟骨(0.763)>仙骨(0.739)の順に高く認められ、骨の種類により差がみられ、頭蓋骨あるいは大腿骨を用いるのがもっとも有効であると思われた。
3.骨(アミノ酸残基)の加熱実験を行った結果、1年間の大気中の平均気温を15℃と仮定し、環境温度15℃における反応速度定数を求めると、k(y)=4.1036×10^<-9>と算出され、骨のラセミ化反応速度は象牙質より遅いことが認められた。
4.老化促進モデルマウス(SAN/Iw)の促進系(SAMP2/Iw)と抵抗系(SAMP1/Iw)の頭蓋骨を用いた結果、体温の影響をかなり受けていることが示唆されたが、老化が進むに従い雌雄差の方が大きくなることが判明した。
5.ラセミ化率の定量に影響を及ぼすと思われる試料量、試料粒子の大きさ、加水分解温度、時間、塩酸量、塩酸濃度の6項目について検討した結果、加水分解温度がもっとも影響を受けやすく、試料量については、5〜50mgの範周では影響ないことが認められた。
6.Aspの他にグルタミン酸(Glu)、アラニン(Ala)を加え比較検討した結果、TAAおよびICよりいずれもSPがもっとも高い相関が得られ、Aspの他にGluおよびAlaを併用することは推定年齢の信頼性をチェックする上で有効である。

報告書

(5件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Susumu Ohtani: "Technical notes for age estimation using the femur : influence of various analytical conditions on D-aspartic acid contents"International Journal of Legal Medicine. 116. 361-364 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Ohtani: "Age-related changes in the D-aspartic acid content of the cranial bones in senescence-accelerated mice (SAM)"Growth Development & aging. 66. 35-41 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Ohtani: "Age estimation by measuring the acemization of aspartic acid from total acid content of several types of bone and rib cartilage : a preliminary account"Journal of Forensic Sciences. 47. 32-36 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 犬谷 進: "アスパラギン酸のラセミ化反応(ラセミ化法)を利用する歯からの年齢推"日本法医学維誌. 54. 207-218 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Ohtani: "Age-related changes in the D-aspartic aoid content of the teeth of the senescence-accelerated mouse"Archives of Oral Biology. 45. 13-18 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Ohtani: "Author response to Ritz ST and Collins MJ. (1998) : Evaluation of aspartic acid racemization ratios in the human femur for age estimation"Journal of Forensic Sciences. 44. 875-876 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Ohtani.: "Technical notes for age estimation using the femur: influence of various analytical conditions on D-aspartic acid contents"International Journal of Legal Medicine. 116. 361-364 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Ohtani.: "Age-related changes in the D-aspartic acid content of the cranial bones in senescence-accelerated mice (SAM)"Growth Development & aging. 66. 35-41 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Ohtani.: "Age estimation by measuring the acemization of aspartic acid from total amino acid content of several of bone and rib cartilage: a preliminary account"Journal of Forensic Sciences. 47. 32-36 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Ohtani.: "Estimation of age from teeth using the racemization of aspartic acid (racemization method)"The Japanese Journal of Legal Medicine. 54. 207-218 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Ohtani.: "Age-related changes in the D-aspartic aoid content of the teeth of the senescence-accelerated mouse"Archives of Oral Biology. 45. 13-18 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Ohtani.: "Author response to Ritz ST and Collins MJ (1998): Evaluation of aspartic acid racemization ratios in the human femur for age estimation"Journal of Forensic Sciences. 44. 875-876 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Ohtani.: "Evaluation of aspartic acid racemization ratios in the femur for age estimation"Journal of Forensic Sciences. 43. 949-953 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Ohtani.: "Rate of aspartic acid racemization in bone"The American Journal of Forensic Medicine and Pathology. 19. 284-287 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Ohtani.: "Changes in the amount of D-aspartic acid in the human with age"Growth Development & aging. 62. 141-148 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Ohtani.: "Improvement of age estimation using amino acid a case of pink teeth"The American Journal of Forensic Medicine and Pathology. 19. 77-79 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Ohtani.: "Age estimation from a tooth dated ca. 3,000 B.C. by racemization of amino acid"Bulletin of Kanagawa Dental College. 26. 22-25 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Ohtani.: "Author response to Waite ER, Collins MJ: Age estimation from racemization rate using heated"The Journal of Forensic Odonto-Stomatology. 16. 38-40 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Ohtani: "Technical notes for age estimation using the femur : influence of various analytical conditions on D-aspartic acid contents"International Journal of Legal Medicine. 116(6). 361-364 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Susumu Ohtani: "Age-related changes in the D-aspartic acid content of the cranial bones in senescence-accelerated mice (SAM)"Growth Development & aging. 66. 35-41 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Susumu Ohtani: "Age estimation by measuring the racemization of aspartic acid from total amino acid content of several types of bone and rib cartilage : a preliminary account"Journal of Forensic Sciences. 47(1). 32-36 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大谷進: "アスパラギン酸のラセミ化反応(ラセミ化法)を利用する歯からの年齢推定"日本法医学雑誌. 54(2). 207-218 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 大谷進: "アスパラギン酸のラセミ化反応を利用する骨からの年齢推定(3)"日本法医学雑誌. 54(1). 94-94 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Susumu Ohtani: "Evaluation of AsparticAcid Racemization Rations in the Human Femur for Age Estimation."Journal of Forensic Sciences. 43(5). 949-953 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Susumu Ohtani: "Rate Aspartic Acid Racemization in Bone"The American Journal of Forensic Medicine and Pathology. 19(3). 284-287 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Susumu Ohtani: "Changes in the Amount of D-aspartic Acid in the Human Femur with Age"Growth Development & Aging. 62. 141-148 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Susumu Ohtani: "Author response to Ritz,Clooins,Evaluation of Aspartic Acid Racemization Rations in the Human Femur for Age Estimation"Journal of Forensic Sciences. 43(5). 875-876 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Susumu Ohtani: "Age-related Changes in the D-aspartic Acid Content of the Teeth of the Senescence-accelerated Mouse"Archives of Oral Biology. 45(1). 13-18 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi