• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯科衛生士学校生に対して修学期間を通して継続的にAIDS教育を行った場合の効果

研究課題

研究課題/領域番号 11672070
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 矯正・小児・社会系歯学
研究機関朝日大学

研究代表者

石津 恵津子  朝日大学, 歯学部, 講師 (70279933)

研究分担者 廣瀬 晃子  朝日大学, 歯学部, 助手 (90173278)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2001年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード歯科衛生士学校生 / AIDS教育 / コホート調査
研究概要

目的:歯科衛生士専門学校に入学した生徒に対して、課程を修了し卒業するまでの期間、系統的かつ継続的なAIDS教育を行い、その効果を評価することでAIDS教育に対する具体的指針を得る。
方法:AIDS教育実施校2校(A校59名,B校53名)と対照校1校(C校49名)において、入学時に初期時点の知識および意識の調査を行った。その後講義形式のAIDS教育を実施し、臨床実習前と後にAIDSに関する調査を行い、その効果と持続性について評価した。また、教育方法の評価のため、臨床実習後に講義(A校)とロールプレイング(B校)によるAIDS教育を行い、その効果についても検討した。
結果:入学時点の調査結果は3校で差はなく、同様の傾向が認められた。各学校のAIDS教育の状況も際立った差は認められなかった。講義形式のAIDS教育により教育実施群で明らかに知識量は増加したが、意識の変化は一様でなく、一概に効果があるとは結論付けられなかった。また、A校とB校を比較した結果、知識および意識の変化に同様の傾向が認められ、講義形式によるAIDS教育を行うことで、一定の効果が得られることが確認された。講義形式によるAIDS教育の持続性については知識は3校すべてで増加したが、意識はAIDS教育実施校で上昇傾向が観察された。講義とロールプレイングの教育効果の比較では、知識の増加は同程度であったが、意識の変化はロールプレイングを行ったB校で顕著に向上した。AIDS教育を継続的に行っていく場合、知識については教育方法により差はないが、意識については講義のみでは限界があり、ロールプレイングを取り入れることで、より好ましい変化が得られる可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 石津 恵津子: "歯科衛生士学校生のHIV/AIDSに対する意識の解析"民族衛生. 66. 190-201 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 廣瀬 晃子: "歯科衛生士学校生のAIDSに関する意識の追跡調査"民族衛生. 66. 229-239 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石津 恵津子: "AIDS教育を行った歯科衛生士専門学校卒業生の意識変化"日本歯科医療管理学会雑誌. 35. 230-238 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 廣瀬 晃子: "歯科衛生士専門学校生のエイズに関する意識調査-3年間の断面観察-"日本歯科医療管理学会雑誌. 36. 294-303 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ETSUKO ISHIZl: "Analysis of HIV/AIDS Awareness among Dental Hygienist Students"Jpn, J. Health Hum. Ecol.. 66-5. 190-201 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AKIKO HIROSE: "A Follow-up Study on Attitude, Behavior and Knowledge regarding AIDS among Dental Hygiene Students"Jpn, J. Health Hum. Ecol.. 66-6. 229-239 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ETSUKO ISHIZl: "Change of Awareness among Dental Hygienists who had AIDS Education in Dental Hygienist School"Jpn. J. Dent. Practice Admin.. 35-3. 230-238 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AKIKO HIROSE: "A Questionnaire Survey on Attitude, Behavior, and regarding AIDS among Dental Hygiene Students - A Cross-sectional Study for Three Years -"Jpn. J. Dent. Practice Admin.. 36-4. 294-303 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 廣瀬 晃子: "歯科衛生士専門学校生のエイズに関する意識調査-3年間の断面観察-"日本歯科医療管理学会雑誌. 36・4. 294-303 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi