• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パーキンソン病治療薬の開発を指向した含窒素複素環化合物の合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 11672115
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 化学系薬学
研究機関昭和薬科大学

研究代表者

佐野 武弘  昭和薬科大学, 薬学部, 教授 (00077520)

研究分担者 斉藤 俊昭  昭和薬科大学, 薬学部, 助手 (00286882)
堀口 よし江  昭和薬科大学, 薬学部, 助教授 (70190254)
戸田 潤  昭和薬科大学, 薬学部, 教授 (90188756)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline / Parkinson's disease / Pummerer reaction / 1,2,3,4-tetrahydroquinoline / benzoazepine / benzothiazine / tetrahydroisoquinoline / tetrahydroquinoline / trifluoroacetic anhydride / sulfoxide / synthesis
研究概要

テトラヒドロイソキノリン類が人脳内に存在しそしてパーキンソン病の発症や抑制に関連することが明らかにされているが,その生理化学的な研究は必ずしも進んでいるといえない.研究を阻害する主な原因は微量成分であるためのサンプル入手の困難さにある.その意味で,簡便でかつ効率のよいテトラヒドロイソキノリン類合成法の開発が,パーキンソン病の発症原因やその発症を抑制する機構などの生理化学的な機構の解明に寄与すると考え,本合成研究を開始した.
テトラヒドロイソキノリンの合成をsulfoxideを経由するPummerer型環化反応を用いて検討した.本反応は試薬にtrifluoroacetic anhydrideを,また,溶媒としてベンゼンを用い,そして基質の窒素原子における保護基にホルミル基を用いて行ったとき,その分子内環化反応が定量的に起こることを見いだした.さらに,trifluoroacetic anhydrideとborontrifluoride etherateの組み合わせ試薬の反応では,さらに分子内環化反応が進行し,テトラヒドロイソキノリンが効率よく得られることを見いだした.
さらに、Pummerer型環化反応を利用してのキノリン、ベンゾアゼピンおよびベンゾチアジン類の合成を行い成功した。さらに、3-Methyl-N-propagyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolineに強い細胞毒性抑制作用をあることを見いだした。

報告書

(3件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] T.Sano, et al.: "A Novel Synthesis of 1,2,3,4-Tetrahydroquinolines via Pummerer-Type Reaction of N-Aryl-N-[(phenylsulfinyl)propyl]formamide"Chem. Pharm. Bull.. 47. 1269-1275 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sano, et al.: "A Chiral Synthesis of Four Stereoisomers of 1,3-Dimethyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline, an Inducer of Parkinson-like Syndrome"Chem. Pharm. Bull.. 48. 91-98 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sano, et al.: "Synthesis of 4-ary1-2-methyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolines via Pummerer-type cyclization of N-(aryl)methyl-N-methyl-2-aryl-2-(phenylsulfinyl)acetamides"Arkivoc. 1. 165-180 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sano, et al.: "Synthesis of Methoxy-2-quinolones via Pummerer-type Cyclization of N-Aryl-N-methyl-3-(phenylsulfanyl)propionamides"Chem. Pharm. Bull. 48. 1854-1861 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Saitoh, et al.: "A Synthesis of 3-Phenyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline and 2,3,4,5-tetrahydro-1H-3-benzazepine via Pummerer-type Cyclization : The Enhancing Effect of Born Trifluoride Diethyl Etherate on the Cyclization"Chem. Pharm. Bull.. 49. 979-984 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Horiguchi, et al.: "Synthesis of 2,3,4,5-Tetrahydro-IH-2-benzazepines via Pummerer-type Cyclization of N-(Aryl)methyl-N-(3-phenylsulfinylpropyl)formamides"Heterocycles. 54. 967-984 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Toda, M. Sakagami, and T. Sano.: "A Novel Synthesis of 1, 2, 3, 4-Tetrahydroquinolines via Pummerer-Type Reaction of N-Aryl-N- [(phenylsulfinyl)propyl]formamide"Chem. Pharm. Bull.. 47. 1269-1275 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Toda, S. Matsumoto, T. Saitoh, and T. Sano: "A Chiral Synthesis of Four Stereoisomers of 1, 3-Dimethyl-1, 2, 3, 4-tetrahydroisoquinoline, an Inducer of Parkinson-like Syndrome"Chem. Pharm. Bull.. 48. 91-98 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Toda, A. Sonobe, T. Ichikawa, T. Saitoh, Y. Horiguchi, and T. Sano: "Synthesis of 4-aryl-2-methyl- 1, 2, 3, 4-tetrahydroisoquinolines via Pummerer-type cyclization of Af-(aryl)methyl-Af-methyl-2-aryl-2-(phenylsulfmyl)acetamides"Arkivoc. 1. 165-180 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Toda, M. Sakagami, Y. Goan, M. Simakata, T. Saitoh, Y. Horiguchi, and T. Sano: "Synthesis of Methoxy-2-quinolones via Pummerer-type Cyclization of N-Aryl-A/-methyl-3-(phenylsulfanyl)propionamides"Chem. Pharm. Bull.. 48. 1845-1861 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Toda, T. Ichikawa, T. Saitoh, Y. Horiguchi, and T. Sano: "A Synthesis of 2, 3, 4, 5-tetrahydro- lH-3-benzazepines via Pummerer-type Cyclization of N-[2- (Aryl) ethyl] -H- [2 - (phenyl sulfinyl) ethy] formamides"Heterocycles. 52. 2009-2018 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Saitoh, T. Ichikawa, Y. Horiguchi, J. Toda, and T. Sano: "A Synthesis of 3-Pheny-1, 2, 3, 4-tetrahydroisoquinoline and 2, 3, 4, 5-tetrahydro-1H-3- benzazepine via Pummerer-type Cyclization"Chem. Pharm. Bull.. 49. 979-984 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Horiguchi, T. Saitoh, S. Terakado, K. Honda, T. Kimura, J. Toda, and T. Sano: "Synthesis of 2, 3, 4, 5-Tetrahydro-1H-2-benzazepines via Pummerer-type Cyclization of N- (Aryl)methyl-A/-(3 -phenylsulfinylpropyl)formamides"Heterocycles. 54. 967-984 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sano: "Recent Advances in the Synthesis of Aromatic Condensed JV-Heterocycles Using Pummerer-type Intramolecular Cyclization Reaction"(in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Toda, et al.,: "A Novel Synthesis of 1, 2, 3, 4-Tetrahydroquinolines via Pummerer-Type Reaction of N-Aryl-N-[(phenylsulfinyl)propyl] formamide,"Chem.Pharm.Bull.,. 47. 1269-1275 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] J.Toda, et al.,: "A Chiral Synthesis of Four Stereoisomers of 1, 3-Dimethyl-1, 2, 3, 4-tetrahydroisoquinoline, an Inducer of Parkinson-like Syndrome,"Chem.Pharm.Bull.,. 48. 91-98 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] J.Toda, et al.,: "Synthesis of 4-aryl-2-methyl-1, 2, 3, 4-tetrahydroisoquinolines via Pummerer-type cyclization N-(aryl) methyl-N-methyl-2-aryl-2-(phenylsulfinyl)acetamides,"Arkivoc,. 1. 165-180 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] J.Toda, et al.,: "Synthesis of Methoxy-2-quinolones via Pummerer-type Cyclization of N-Aryl-N-methyl-3-(phenylsulfanyl) propionamides,"Chem.Pharm.Bull.,. 48. 1845-1861 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] J.Toda, et al.,: "A Synthesis of 2, 3, 4, 5-tetrahydro-1 H-3-benzazepines via Pummerer-type Cyclization of N-[2-(Aryl) ethyl]-N-[2-(phenylsulfinyl) ethyl] formamides,"Heterocycles,. 52. 2009-2018 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Horiguchi,: "Synthesis of 2, 3, 4, 5-Tetrahydro-1 H-2-benzazepines via Pummerer-type Cyclization of N-(Aryl) methyl-N-(3-phenylsulfinylpropyl) formamides"Heterocycles,. 53(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 佐野武弘: "脳内アミン、1-メチルテトラヒドロイソキノリンのパーキンソン病治療薬としての可能性"有機合成協会誌. 57(2). 76-80 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T. Shinohara, et al: "A Synthesis of Some Trimethoxylated 1 ,2,3,4-tetrahydroisoquinoline Aikaloids via Pummerer Reaction of N-Trimethoxybenzyl-N-[2-phenylsulfinyl)ethyl]formamides"Heterocycles. 51(1). 119-120 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] J. Toda, et al: "A Novel Synthesis of 1,2,3,4-Tetrahydroquinolines via Pummerer-type reaction of N-Acyl-N-aryl-2-(phenylsulfinyl)propylamine by Pummere Reaction"Chem. Pharm. Bull.. 47(9). 1269-1275 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] J. Toda,et al: "A Chiral Synthesis of Four Stereoisomers of 1 ,3-Dimethyl- 1 ,2.3,4-tetrahydroisoquinoline, an inducer of Parkinson-like Syndrome"Chem. Pharm. Bull.. 48(1). 91-98 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi