• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラジカル移動・環化反応を用いる生理活性天然物の合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 11672125
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 化学系薬学
研究機関京都薬科大学

研究代表者

池田 正澄  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (30028857)

研究分担者 佐藤 達典  京都薬科大学, 薬学部, 助手 (20205933)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1999年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードラジカル移動・環化反応 / アリールラジカル / α-アシルアミノラジカル / 9-azabicyclo[3.3.1]nonane / 2-azabicyclo[3.2.1]octane / 2-azabicyclo[3.3.1]nonane / テトラヒドロイソキノリン / euphococcinine / 5H-benzocyclohepten-5,8-imine / benzocycloocten-5,9-imine / 6-exo-dig / 5-exo-dig
研究概要

本研究は、アリールラジカルからα-アシルアミノラジカルへのラジカル移動及びそれに続く環化反応を多官能基化された化合物の合成に応用するために、その一般性に関して検討を行い、さらにこの反応を鍵反応とする生理活性アルカロイドの合成を目的としている。本研究期間中に得られた成果を以下に示す。
1.9-azabicyclo[3.3.1]nonaneの位置選択的高収率合成法の開発:2位に置換基(methyl基またはmethoxycarbonyl基)を有する1-(o-iodobenzoyl)-2-[4-(trimethylsilyl)but-3-yny]piperidineのラジカル移動・環化反応は6-exo-dig型で選択的に進行し、いずれの場合も9-azabicyclo[3.3.1]nonane誘導体が定量的に得られた。一方、2位に水素原子を有する同様なラジカル前駆体の反応でも、9-azabicyclo[3.3.1]nonaneが収率良く(65%)得られたが、同時にhexahydropyrido[2,1-a]isoindol-6-one(23%)が副生することも分った。これは1,5-ラジカル移動の段階で2位にα-アシルアミノラジカルが生じたためであり、アリールラジカル生成時のアミド回転異性体の分布に起因すると考えられる。また、環化成績体を化学変換することにより9-benzoyl-1-methyl-9-azabicyclo[3.3.1]nonan-3-oneへと効率良く導くことができた。これよりベンゾイル基を除去すればeuphococcinineの合成が達成される。
2.2-azabicyclo[3.2.1]octane及び2-azabicyclo[3.3.1]nonane(morphan)の新規合成法の開発:1-(o-iodobenzoyl)-4-[3-(trimethylsilyl)prop-2-ynyl]piperidineのラジカル移動・環化反応では5-exo-dig型環化反応に由来する2-azabicyclo[3.2.1]octane誘導体が85%の収率で得られた。一方、4-[4-(trimethylsilyl)but-3-ynyl]-congenerの反応では6-exo-dig型環化成績体2一azabicyclo[3.3.1]nonane(morphan)及び還元成績体がそれぞれ20%及び75%の収率で得られ、還元反応が優先的に進行することが分った。
3.テトラヒドロイソキノリン誘導体のラジカル移動・環化反応:2-(o-iodobenzoyl)-1-[3-(trimethylsilyl)prop-2-ynyl]-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolineのBu_3SnH-AIBN条件下でのラジカル環化反応により6,7,8,9-tetrahydro-5H-benzocyclohepten-5,8-imineが95%の収率で得られた。また、1-[4-(trimethylsilyl)but-3-ynyl]congenerの反応では5,6,7,8,9,10-hexahydrobenzocycloocten-5,9-imineが65%の収率で得られた。
4.モルホリン誘導体のラジカル移動・環化反応の検討:4-(o-iodobenzoyl)-5-[4-(trimethylsilyl)but-3-ynyl]-morpholin-2-oneのBu_3SnH-AIBN条件下でのラジカル環化反応を検討したが環化成績体は得られなかった。これには中間体ラジカルのラクトンカルボニル基による安定化の関与が示唆される。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 池田正澄: "Synthesis of bridged benzoazabicyclic compounds using radical translocation/cyclization reactions of 1-alkynyl-2-(o-iodobenzoyl) tetrahydroisoquinolines"Heterocycles. 52. 571-574 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田正澄: "Regioselective synthesis of bridged azabicyclic compounds using radical translocation/cyclization reactions of 4-alkynyl-1-(o-indobenzoyl) piperidines"Heterocycles. 54. 747-755 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田正澄: "5-Endo-trig radical cyclization of N-benzyl-2-halo-N-(6-oxo-1-cyclohexen-1-yl) acetamides"Heterocycles. 54. 1021-1025 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masazumi Ikeda, Masahiro Hamada, Serry A.A.El Bialy, Katsuaki Matsui, Shimpei Kawakami, Yuka Nakano, Said M.M.Bayomi, and Tatsunori Sato: "Synthesis of bridged benzoazabicyclic compounds using radical translocation/cyclization reactions of 1-alkynyl-2-(o-iodobenzoyl) tetrahydro-isoquinolines"Heterocycles. 52-2. 571-574 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsunori Sato, Kazuya Okamoto, Yuko Nakano, Jun'ichi Uenishi, and Masazumi Ikeda: "Regioselective synthesis of bridged azabicyclic compounds using radical translocation/cyclization reactions of 4-alkynyl-1-(o-iodobenzoyl)-piperidines"Heterocycles. 54-2. 747-755 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Serry A.A.El Bialy, Shinji Ohtani, Tatsunori Sato, and Masazumi Ikeda: "5-Endo-trig radical cyclization of N-benzyl-2-halo-N-(6-oxo-1-cyclohexen-1-yl) acetamides"Heterocycles. 54-2. 1021-1025 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田正澄: "Regioselective synthesis of bridged azabicyclic compounds using radical translocation/cyclization reactions of 4-alkynyl-1-(o-iodobenzoyl) piperidines"Heterocycles. 54-2. 747-755 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 池田正澄: "5-Endo-trig radical cyclization of N-benzyl-2-halo-N-(6-oxo-1-cyclohexen-1-yl) acetamides"Heterocycles. 54-2. 1021-1025 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 池田正澄: "Synthesis of bridged benzoazabicyclic compounds using radical translocation /cyclization reactions of 1-alkynyl-2-(ο-idobenzoyl) tetrahydroisoquinolines"Heterocycles. 52-2. 571-574 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi