• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

疎水性薬物が硬組織に結合する機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 11672143
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理系薬学
研究機関徳島大学

研究代表者

嶋林 三郎  徳島大学, 薬学部, 教授 (20025703)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワードヒドロキシアパタイト / 疎水性薬物 / 硬組織 / 界面複合体 / ヘミミセル / アドミセル / 分子間相互作用 / アパタイト粒子形成 / 表面改質 / 非イオン性界面活性剤 / アルキルリン酸 / 生体高分子 / 高分子間複合体 / 粒子形成 / 凝集・分散
研究概要

1。ヒドロキシアパタイトHAPは硬組織の主成分であり、硬組織はHAPと蛋白質や多糖類等との複合材料といえる。この硬組織に対する疎水性薬物の結合機構を解明するために、表面改質して疎水化したHAPに対する疎水性薬物モデル物質の結合機構を検討した。
2。牛血清アルブミンBSAとコンドロイチン6硫酸ナトリウムNaChsとは、高pHにおいては静電気的な反発によってHAPに対して競争吸着をするが,中性以下のpHにおいては両者に静電気的な引力が作用し、BSAのHAP表面に対する結合量が増大した。この結果は、HAP表面、したがって硬組織表面、で他種の高分子と共存している蛋白質へも疎水性薬物は疎水性相互作用で結合する可能性を示している。
3。リン酸基を持つ水溶性の有機物はHAP形成をregulationしているといわれる。この観点からモデル物質としてアルキルリン酸を選び,この物質のHAP粒子形成に及ぼす影響を考察した。末端基のリン酸基が同形置換でHAP粒子表面へ吸着して結晶毒として作用し、結晶化度を低下させるが、アルキルリン酸カルシウムあるいは酸型のアルキルリン酸は結晶核(不均一核形成)として作用するので、HAP粒子形成を促進することがわかった。
4。HAP表面を硫酸ドデシルナトリウムSDSで処理するとHAP表面のリン酸イオンとSDSの硫酸基とが同形置換してSDSが吸着し、SDSの疎水基がHAP表面に植え付けらる。TritonXおよびTrtitonNは単独ではHAPに対してほとんど結合しないが、SDSの添加濃度とともにHAPに対する結合量が増大した。水難溶性の色素であるmethyl yellowもSDS処理したHAP表面へ取り込まれた。これらの結果は、吸着SDSがこれらの物質を捕捉したためである。
5。上述の結果から水溶性及び水難溶性の疎水性薬物の硬組織への結合においては、HAP表面の有機物との疎水性相互作用(界面複合体形成)が重要な役割を演じていると結論できる。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Saburo Shimabayashi: "Effect of adsorption of dodecylphosphate on the crystal growth and surface modification of hydroxyapatite in an aqueous phase"Phosphorus Research Bulletin. 11・11. 25-30 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saburo Shimabayashi: "Binding of water-insoluble dye methyl yellow on the surface of hydroxy apatite in the presence of sodium dodecyl sulfate in an aqueous phase"Phosphorus Research Bulletin. 11・11. 31-36 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saburo Shimabayashi: "Adsorption of nonionic surfactants, Triton X and Triton N, on hydroxy apatite after surface modification with sodium dodecyl sulfate in an aqueous phase"Studies in Surface Science and Catalysis (Elsevier). 掲載確定(3月号)(ページ未定). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saburo Shimabayashi: "Effect of alkylphosphate on the formation and crystallization of calcium phosphates in an aqueous phase"Advances in Crystal Growth Inhibition Technologies. 米国化学会コロイド部会論文集(ed.by Zahid Amjad). 43-55 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 嶋林三郎: "ヒドロキシアパタイト/水界面での複合体形成(総説論文)"Phosphorus Letter(日本無機リン化学会機関誌). 40・40. 3-9 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saburo Shimabayashi: "Competitive and cooperative adsorption of BSA and Na chondroitin-6-sulface on HAP in an aqueous phase"Phosphorus Research Bulletin. 9・9. 23-30 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 嶋林三郎: "ヒドロキシアパタイト/水界面における吸着と複合体形成(解説論文)"Adsorption News(日本吸着学会機関誌). 13. 8-12 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoaki Hino: "Development of a new type nozzle and spray drier for industrial production of fine powders"European J.of Pharmaceutics and Biopharmaceutics. 49. 79-85 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saburo Shimabayashi: "Effect of adsorption of dodecylphosphate on the crystal growth and surface modification of hydroxyapatite in an aqueous phase"Phosphorus Research Bulletin. 11/11. 25-30 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saburo Shimabayashi: "Binding of water-insoluble dye methyl yellow on the surface of hydroxyapatite in the presence of sodium dodecyl sulfate in an aqueous phase"Phosphorus Research Bulletin. 11/11. 31-36 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saburo Shimabayashi: "Adsorption of nonionic surfactants, Triton X and Triton N, on hydroxyapatite after surface modification with sodium dedecyl sulfate in an aqueous phase"Studies in Surface Science and Catalysis (Elsevier), scheduled for March. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saburo Shimabayashi: "Effect of alkylphosphate on the formation and crystallization of calcium phosphates in an aqueous phase"Advances in Crystal Growth Inhibi-tion Technologies (ACS monograph for the symposium sponsored by the ACS colloid and interface division, edited by Zahid Amjad). 43-55 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saburo Shimabayashi: "Complex formation on the interface between hydroxyapatite and water (review)"Phosphorus Letter. 40/40. 3-9 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saburo Shimabayashi: "Competitive and cooperative adsorption of bovine serum alnumin and sodium chondroitin-6-sulfate on hydroxyapatite in an aqueous phase"Phosphorus Research Bulletin. 9/9. 23-30 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saburo Shimabayashi: "Adsorption of the intermolecular complex on the surface of hydroxyapatite (review)"Adsorption News. 13/13. 8-12 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoaki Hino: "Development of a new type nozzle and spray drier for industrial production of fine powders"European Journal of Pharmaceutics and Biopharmaceutics. 49/1. 79-85 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saburo Shimabayashi: "Effect of adsorption of dodecylphosphate on the crystal growth and surface modification of hydroxyapatite in an aqueous phase"Phosphorus Research Bulletin. 11・11. 25-30 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Saburo Shimabayashi: "Binding of water-insoluble dye methyl yellow on the surface of hydroxyapatite in the presence of sodium dodecyl sulfate in an aqueous phase"Phosphorus Research Bulletin. 11・11. 31-36 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Saburo Shimabayashi: "Adsorption of nonionic surfactants, Triton X and Triton N, on hydroxyapatite after surface modification with sodium dodecyl sulfate in an aqueous phase"Studies in Surface Science and Catalysis (Elsevier). (掲載確定,February,2001現在 未定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Saburo Shimabayashi: "Effect of alkylphosphate on the formation and crystallization of calcium phosphates in an aqueous phase"Advances in Crystal Growth Inhibition Technologies. 米国化学会コロイド部会論文集(ed.by Zahid Amjad). 43-55 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 嶋林三郎: "ヒドロキシアパタイト/水界面での複合体形成(総説)"Phosphorus Letter(日本無機リン化学会機関誌). 40・40. 3-9 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Saburo Shimabayashi: "Effect of alkylphosphates on the formation and crystallization of calcium phosphates in an aqueous phase"Advances in Crystal Growth Inhibition Technologies. (印刷中,ACS99年度 論文集). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Saburo Shimabayashi: "Competitive and cooperative adsorption of BSA and Na chondroitin-6-sulfate on HAP in an aqueous phase"Phosphorus Research Bulletin. 9・9. 23-30 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 嶋林 三郎: "ヒドロキシアパタイト/水界面における吸着と複合体形成"Adsorption News. 13・4. 8-12 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoaki Hino: "Development of a new type nozzle and spray-drier for industrial production of fine powders"European J.of Pharmaceutics and Biopharmaceutics. 49・1. 79-85 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi