• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固体表面の電子物性を用いる新しい医薬品工学の展開

研究課題

研究課題/領域番号 11672147
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理系薬学
研究機関岐阜薬科大学

研究代表者

葛谷 昌之  岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (10082984)

研究分担者 近藤 伸一  岐阜薬科大学, 薬学部, 助手 (90240944)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードプラズマ表面処理 / メカノリシス / ラジカル / 薬物送達システム(DDS) / 遅延型速放錠 / 乾式製造法 / 架橋反応 / モノリティック型DDS / 乾式DDS / 低温プラズマ / 表面ラジカル / ESR / DDS / メカノケミカル反応 / ラジカル再結合 / セルロース誘導体 / イノシトール
研究概要

本研究代表者らは医薬品添加物を含むプラズマ照射有機高分子を用いる医薬品工学への新規な応用研究に取り組んでいる。かかる応用研究において重要なことは、生成するプラズマ誘起ラジカルの構造に関する知見を得ることである。本研究では、単糖類、二糖類および多糖類へのプラズマ照射により生成するラジカルについて、ESRスペクトル測定と組織的なシミュレーション解析により詳細なラジカル構造の解明を行った。この一連の研究により、プラズマ誘起ラジカルの構造が明らかになり、ここで得られた知見は新規な薬物送達システム(DDS)構築の基礎的知見として有用であることを明らかにした。また、多糖類のメカノリシス(粉砕)により生成するラジカルの解析にも取り組み、その生成機構を明らかにした。
一方、プラズマ表面処理による新規DDS構築の工業化を視野に入れるとき、プラズマ照射装置に依存しないプラズマ照射効果の指標を確立することが必要である。かかる観点より、プラズマ診断プローブとしてイノシトールを用いる簡便な評価法を確立した。
これまでのプラズマ照射高分子ラジカルの構造に関する知見を基に、完全ドライプロセスにおけるDDS製造法への応用研究に着手した。すなわち、医薬品を核錠とし、プラズマ照射効果を考慮して選択した高分子を外層に用いた二重錠剤を調製し、そのプラズマ表面処理により徐放性あるいは遅延型速放性のDDS構築が可能であることを明らかにした。また、医薬品とプラズマ照射高分子との混合により機能性複合粉末(モノリティック型DDS)の構築も可能であることを明らかにした。
以上、プラズマ表面処理およびメカノリシスにより生成するラジカル構造の解明により、様々な薬物放出特性を有する乾式DDSの製造が可能であり、今後さらに新しい医薬学応用研究への展開が大いに期待できる。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Masayuki Kuzuya: "Plasma-Induced Free Radicals of Polycrystalline Monocarbohydrates Studied by Electron Spin Resonance."Chemical & Pharmaceutical Bulletin. 47. 273-278 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Kuzuya: "Specificities in Structures of Surface Radicals on Substituted Celluloses Produced by Plasma-irradiation."Journal of Photopolymer Science and Technology. 12. 75-78 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Kuzuya: "Mechanolysis of Glucose-Based Polysaccharides As Studied by Electron Spin Resonance."The Journal of Physical Chemistry. 103. 8051-8059 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Kuzuya: "Plasma-Induced Free Radicals of Polycrystalline Carbohydrates as Spin Probe for Plasma Diagnosis of Plasma Treatment."Thin Solid Films. 345. 85-89 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 葛谷昌之: "プラズマの新しい医薬品工学への応用"応用物理. 69. 401-405 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 葛谷昌之: "プラズマ照射により生成する固体糖類のラジカル解析とその反応性に関する研究"岐阜薬科大学紀要. 49. 11-22 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 葛谷昌之: "プラズマ化学の医薬品への応用研究"アニムス. 秋. 30-34 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Kuzuya: "Plasma Technology for Preparation of Controlled Drug Release System."Plasmas and Polymers. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Kuzuya: "A New Drug Delivery System Using Plasma-Irradiated Pharmaceutical Aids.VIII. Time Lag-Release of Theophylline from Plasma-Irradiated Double-Compressed Tablet Composed of Eudragit as a Single Wall Material."Chemical & Pharmaceutical Bulletin. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yamauchi, M.Sugito, M.Kuzuya: "Plasma-Induced Free Radicals of Polycrystalline Monocarbohydrates Studied by Electron Spin Resonance."Chem.Pharm.Bull.. 47. 273-278 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kuzuya, Y.Sasai, S.Kondo: "Specificities in Structures of Surface Radicals on Substituted Celluloses Produced by Plasma-irradiation."J.Photopolym.Sci.Technol.. 12. 75-78 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kuzuya, Y.Yamauchi, S.Kondo: "Mechanolysis of Glucose-Based Polysaccharides as Studied by Electron Spin Resonance."J.Phys.Chem.B. 103. 8051-8059 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kuzuya, K.Ito, S.Kondo, Y.Yamauchi: "Plasma-Induced Free Radicals of Polycrystalline Carbohydrates as Spin Probe for Plasma Diagnosis of Plasma Treatment."Thin Solid Films. 345. 85-89 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kuzuya, S.Kondo: "Applications of Cold Plasma to New Drug Engineering."Ouyou Butsuri. 69. 401-405 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yamauchi, M.Kuzuya: "Study on Structural Elucidation of Plasma-Induced Radicals of Solid-State Saccharides and their Reactivities."Ann.Proc.Gifu Pharm.Univ.. 49. 11-22 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kuzuya: "Applications of Plasma Chemistry to Drug Engineering."Animus. 30-34 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 葛谷昌之: "プラズマの新しい医薬品工学への応用"応用物理. 69. 401-405 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 葛谷昌之: "プラズマ照射により生成する固体糖類のラジカル解析とその反応性に関する研究"岐阜薬科大学紀要. 49. 11-22 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masayuki Kuzuya: "Mechanolysis of Glucose-Based Polysaccharides As Studied by Electron Spin Resonance"The Journal of Physical Chemistry B. 103. 8051-8059 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yukinori Yamauchi: "Plasma-Induced Free Radicals of Polycrystalline Monocarbohydrates Studied by Electron Spin Resonance"Chem.Pharm.Bull.. 47. 273-278 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Masayuki Kuzuya: "Plasma-induced free radicals of Polycrystalline carbohydrates as Spin probe for plasma diagnosis of plasma treatment"Thin Solid Films. 345. 85-89 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Masayuki Kuzuya: "Specificities in Structures of Surface Radicals on Substituted Cellulose Produced by Plasma-irradiation"J.Photopolym.sci.Technol.. 12. 75-78 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi