• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

増殖細胞核抗原(PCNA)とDNA複製・修復因子との相互作用の解析

研究課題

研究課題/領域番号 11672156
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関北海道大学

研究代表者

森岡 弘志  北海道大学, 大学院・薬学研究科, 助教授 (20230097)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードPCNA / FEN-1 / DNA複製 / DNA修復 / 5'flap DNA / Gel Mobility Shift アッセイ / DNaseIフットプリンティング / His tag / DNA 複製 / DNA 修復 / 部位特異的変異導入法 / 活性促進効果 / 5'flapDNA / DNase I フットプリンティング
研究概要

PCNAは,DNAポリメラーゼδ(pol δ)のprocessive DNA合成の補助因子であり,真核細胞のDNA複製,および,ヌクレオチド除去修復に必須のタンパク質である.さらには,p21,GADD45,FEN-1,CAF-1,Dnmt1等に結合することが報告され,DNA上で起こる各種反応の制御機構に重要な役割を果たしていると考えられている.このPCNAが関与するDNA修復の分子機構の解明を目的として,組換え型ヒトPCNA変換体およびFEN-1変換体を用いて,その直接の相互作用を調べた.2本鎖から1本鎖が枝分かれしたブランチ構造を持つDNA(5'flap DNA)をテンプレートとして,PCNAとFEN-1直接相互作用をGel Mobility Shift アッセイおよびDNase Iフットプリンティング実験により解析した.その結果,Gel Mobility Shift アッセイでは,PCNAの存在によりFEN-1はDNA上に安定に存在できることが分かった.また,DNaseIフットプリンティング実験により,PCNAは5'flap DNAの5'側から相互作用している可能性が示唆された.さらに,PCNAの21番目のアスパラギン酸をグルタミン酸,アスパラギンまたはアラニンに置換したPCNA変換体を用い,5'flapDNAを基質として,FEN-1のヌクレアーゼ活性を解析したところ・グルタミン酸変異体では野生型同等の活性促進効果がみられたものの,アスパラギンならびにアラニン変異体では野生型の10〜30%の活性促進効果しか見られなかった.この結果から,FEN-1のエンドヌクレアーゼ活性促進にはPCNAの21番目のアスパラギン酸の持つ負電荷が重要である可能性が示唆された.

報告書

(3件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Kobayashi, H. et al.: "Effects of a high-affinty antibody fragment on DNA polymerase reactions near a (6-4) photoproduct site"Photochem. Photobiol.. 69. 226-230 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morioka, H.: "Analysis of molecular recognition of antibodies specific for UV-damaged DNA"Photomed. Photobiol.. 21. 7-8 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, H., Sato, K., Komatsu, Y., Morioka, H., Stewart, J. D., Tsurimoto, T., Ohtsuka, E.: "Effects of a high-affinty antibody fragment on DNA polymerase reactions near a (6-4) photoproduct site"Photochem. Photobiol.. 69. 226-230 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morioka, H., Kobayashi, H., Kurihara, M., Kato, J., Komatsu, Y., Sato, K., Nobuoka, K., Kato, K., Torizawa, T., Shimada, I., Satow, Y., Stewart, J. D., Matsunaga, T., Nikaido, O., Ohtsuka, E.: "Analysis of molecular recognition antibodies specific for UV-damaged DNA"Photomed. Photobiol.. 21. 7-8 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Torizawa T.: "DNA binding mode of the Fab fragment of a monoclonal antibody specific for cyclobutane pyrimidine dimer."Nucleic Acids Res.. 28. 944-951 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ling F.: "A role for MHR1, a gene required for mitochondrial genetic recombination, in the repair of damage spontaneously."Nucleic Acids Res.. 28. 4956-4963 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi, H.: "Effects of a high-affinty antibody fragment on DNA polymerase reactions near a (6-4) photoproduct site"Photochem. Photobiol.. 69. 226-230 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi, H.: "Tryptophan H33 plays an important role in pyrimidine (6-4) pynimidone photoproduct binding by a high-affinity antibody"Protein Eng.. 12. 879-884 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 森岡弘志: "DNA複製因子PCNAの機能"道薬誌. 16. 2-7 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi