• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

液胞ATPaseのサブユニット構造とイオン輸送メカニズムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 11672158
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関千葉大学

研究代表者

柿沼 喜己  千葉大学, 薬学部, 助教授 (80134394)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード液胞ATPase / サブユニット / イオン輸送 / メカニズム
研究概要

(i)液胞型Na+-ATPaseオペロン全体を含んだプラスミドを導入した菌株から精製をスタートすることにより、一度の酵素精製で30mg以上の精製酵素標品を得られる精製法を確立した。液胞型ATPaseはEDTAによるMg2+キレートによって膜から離脱する膜表在性ATPase触媒部分V1とNa+輸送に関わる膜内在性V0部分から構成されるが、V1部分がA,B,C,D,E,F,Gの7つのサブユニットから構成され、V0部分はIとKサブユニットから構成されていることを明らかにした。
(ii)本酵素のサブユニットの中でプロテオリピドNtpKの膜貫通部分に唯一存在する酸性アミノ酸残基グルタミン酸(Glu139)がNa+結合部位と推定していた。NtpKをコードする遺伝子に対する部位特異的変異導入を行うことによりGlu139がNa+輸送に必須であることを示した。興味深いことは同じく酸性アミノ酸残基であるアスパラギン酸(Asp139)に置換した場合には、Na+輸送活性が全く観察されなくなったことである。酸性残基の存在だけでなくその側鎖の原子間距離も厳密に保持されていることが、本酵素のイオンに対する厳密な特異性を反映していると推定された。
(iii)V0部分のローターを構成する16kDaプロテオリピッドNtpKのGlu139を中心にしたNa+の結合部位へのイオンの結合が観察されるかが、本研究の最大のテーマであったが、予想される該当部位へのNa+の結合反応の解析に成功した。一分子ATPase当たり6個のNa+の結合が観察され、この結果はVoローターを構成するNtpKプロテオリピッドの数に相当した。この結果は、輸送イオンであるNa+は直接ローター結合部位へランダムにアクセスしうることを示しており、V-ATPaseイオン輸送機構を考察する上での重要な知見となった。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Kakinuma,Y.,: "Structure and function of vacuolar Na+-translocating ATPase in Enterococcus hirae"Journal of Bioenergetics and Biomembranes. 31. 7-14 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata,T.: "Properties of the V0V1 Na+-ATPase from Enterococcus hirae and its V0 moiety"Jounal of Biochemistry (Tokyo). 125. 414-421 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakinuma,Y.: "Potassium/proton antiport system is dispensable for growth of Enterococcus hirae at low pH"Bioscience Biotechnology and Biochemistry. 63. 875-878 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takase,K.: "Indispensable glutamic acid residue-139 of NtpK proteolipid in the reaction of Na+-translocating ATPase in Enterococcus hirae"Bioscience Biotechnology and Biochemistry. 63. 1125-1129 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakinuma,Y.: "Isolation and properties of Enterococcus hirae mutants defective in potassium/proton antiport"Journal of Bacteriology. 181. 4103-4105 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikegami,M.: "Enterococcus hirae vacuolar ATPase is expressed in response to pH as well as sodium"FEBS Letters. 454. 67-70 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawano,M.,: "Two major potassium uptake systems, KtrI and ktrII, in Enterococcus hirae"FEMS Microbiology Letters. 176. 449-453 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikegami,M.,: "Sodium ATPase and sodium/proton antiporter are not obligatory for sodium homeostasis of Enterococcus hirae at acid pH"Bioscience Biotechnology and Biochemistry. 64. 1088-1092 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata,T.,: "Na+binding of V-type Na+-ATPase in Enterococcus hirae"Journal of Biological Chemistry. 275. 13415-13419 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawano,M.,: "Evidence for Ma+ influx via the NtpJ protein of the KtrII K+uptake system in Enterococcus hirae"Journal of Bacteriology. 182. 2507-2512 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakinuma, Y.et al.: "Structure and function of vacuolar Na+-translocating ATPase in Enterococcus hirae"Journal of Bioenergetics and Biomembranes. 31. 7-14 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata, T.et al.: "Properties of the V0V1 Na+-TAPase from Enterococcus hirae and Its V0 moiety"Jounal of Biochemistry (Tokyo). 125. 414-421 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakinuma, Y.et al.: "Potassium/proton antiport system is dispensable for growth of Enterococcus hirae at low pH"Bioscience Biotechnology and Biochemistry. 63. 875-878 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takase, K.et al.: "Indispensible glutamic acid residue-139 of NtpK proteolipid in the reaction of Na+-translocating ATPase in Enterococcus hirae"Bioscience Biotechnology and Biochemistry. 63. 1125-1129 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakinuma, Y.et al.: "Isolation and properties of Enterococcus hirae mutants defective in potassium/proton antiport"Journal of Bacteriology. 181. 4103-4105 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikegami, M.et al.: "Enterococcus hirae vacuolar ATPase is expressed in response to pH as well as sodium"FEBS Letters. 454. 67-70 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawano, M.et al.: "Two major potassium uptake systems, KtrI and KtrII, in Enterococcus hirae"FEMS Microbiology Letters. 176. 449-453 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikegami, M.et al.: "Sodium ATPase and sodium/proton antiporter are not obligatory for sodium homeostasis of Enterococcus hirae at acid pH"Bioscience Biotechnology and Biochemistry. 64. 1088-1092 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata, T.et al.: "Na+ binding of V-type Na+-ATPase in Enterococcus hirae"Journal of Biological Chemistry. 275. 13415-13419 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawano, M.et al.: "Evidence for Na+ influx via the NtpJ protein of the KtrII K+ uptake system in Enterococcus hirae"Journal of Bacteriology. 182. 2507-2512 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawano,M.,: "Two major potassium uptake systems, KtrI and KtrII, in Enterococcus hirae"FEMS Microbiology Letters. 176. 449-453 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ikegami,M.,: "Sodium ATPase and sodium/proton antiporter are not obligatory for sodium homeostasis of Enterococcus hirae at acid pH"Bioscience Biotechnology and Biochemistry. 64. 1088-1092 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Murata,T.,: "Na+ binding of V-type Na+-ATPase in Enterococcus hirae"Journal of Biological Chemistry. 275. 13415-13419 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kawano,M.,: "Evidence for Na+ influx via the NtpJ protein of the KtrII K+ uptake system in Enterococcus hirae"Journal of Bacteriology. 182. 2507-2512 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kakinuma, Y.: "Structure and function of vacuolar Na+translocating ATPase in Enterococcus hirae"Journal of Bioenergetics and Biomembranes. 31. 7-14 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Murata, T.: "Properties of the V0V1 Na+-ATPase from Enterococcus hirae and Its V0 moiety"Journal of Biochemistry(Tokyo). 125. 414-421 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kakinuma, Y.: "Potassium/proton antiport system is dispensable for growth of Enterococcus hirae at low pH"Bioscience Biotechnology and Biochemistry. 63. 875-878 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takase, K.: "Indispensible glutamic acid residue-139 of NtpK proteolipid in the reaction of Na+-translocating ATPase in Enterococcus hirae"Bioscience Biotechnology and Biochemistry. 63. 1125-1129 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kakinuma, Y.: "Isolation and properties of Enterococcus hirae mutants defective in potassium/proton antiport"Journal of Bacteriology. 181. 4103-4105 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ikegami, M.: "Enterococcus hirae vacuolar ATPase is expressed in response to pH as well as sodium"FEBS Letters. 454. 67-70 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi