• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低分子量ストレスタンパク質の中枢神経における機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 11672181
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関昭和大学

研究代表者

沼澤 聡 (沼沢 聡)  昭和大学, 薬学部, 助教授 (80180686)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードヘムオキシゲナーゼ / HSP27 / 神経細胞死 / 酸化ストレス / PC12 / ストレス / 熱ショックタンパク質 / 中枢神経 / 4-ヒドロキシノネナール / プロティンキナーゼC
研究概要

本研究は、細胞・分子レベルでの機能解析が進んでいない低分子量ストレスタンパク、特にヘムオキシゲナーゼ-1(HO-1)と27kD熱ショックタンパク質(HSP27)に着目し、これらの中枢神経系における機能を明らかにすることを目的とした。HO-1とHSP27をコンディショナルに発現するラット副腎褐色腫PC12細胞を用いて、これら低分子量ストレスタンパクの細胞保護機能を検討した。血清除去によるアポトーシス様の細胞死をHSP27は顕著に抑制したが、HO-1を発現した細胞では明らかな細胞保護効果は認められなかった。また、酸化ストレスや遺伝子毒性を示す薬物に対する低分子量ストレスタンパクの作用を検討したが、いずれの場合も明らかな細胞保護作用は認められなかった。一方、神経成長因子(NGF)により神経細胞様に分化させた場合、過酸化水素など酸化ストレスに対する感受性が増大した。さらに、分化細胞にHO-1を強発現させると細胞死が誘導され、HO-1の基質として低濃度のヘミンを添加することで細胞死が増加した。このヘミンの効果は鉄キレート剤のデフェロキサミンにより消失した。以上の結果から、PC12細胞では分子シャペロン機能を有するHSP27が増殖因子除去によるアポトーシスに対し抑制的に働くことが明らかになった。しかし、酸化ストレスにより誘導されるHO-1は未分化細胞で保護機能を示さないばかりでなく、神経細胞における過剰なHO-1発現は酵素反応による鉄の遊離を介してむしろ酸化ストレスを惹起し、細胞死を誘導することが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2000 研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Kurosawa M,Tani Y,Nishimura S,Numazawa S and Yoshida T: "Distinct PKC isozymes regulate bufalin-induced differentiation and apoptosis in human monocytic cells"Am J Physiol Cell Physiol. 280. C459-C464 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi K,Kogo M,Tani M,Shimada N,Ishizaki T,Numazawa S,Yoshida T,Yamamoto T,Kuroiwa Y,Chiba K.: "Role of CYP2C19 in stereoselective hydroxylation of mephobarbital by human liver microsomes"Drug Metab Dispos. 29. 36-40 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oda M,Kurosawa M,Numazawa S,Tanaka S,Akizawa T,Ito K,Maeda M,Yoshida T: "Determination of bufalin-like immunoreactivity in serum of humans and rats by time-resolved fluoroimmunoassay using a monoclonal antibody"Life Sci. 68. 1107-1117 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Numazawa S,Shibata M,Imaoka S,Funae Y,Yoshida T: "Induction of hepatic CYP2B1/2 by a teratogenic compound cis-1-[-4-(p-menthane-8-yloxy)phenyl]piperadine"J Toxicol Sci. 25. 57-61 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kurosawa,S.Numazawa,Y.Tani and T.Yoshida: "ERK signaling mediates the induction of inflammatory cytokines by bufalin in human monocytic cells"Am J Physiol Cell Physiol. 278. C500-C508 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurosawa M, Tani Y, Nishimura S, Numazawa S and Yoshida T: "Distinct PKC isozymes regulate bufalin-induced differentiation and apoptosis in human monocytic cells."Am J Physiol Cell Physiol. 280. C459-C464 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi K, Kogo M, Tani M, Shimada N, Ishizaki T, Numazawa S, Yoshida T, Yamamoto T, Kuroiwa Y, Chiba K: "Role of CYP2C19 in stereoselective hydroxylation of mephobarbital by human liver microsomes."Drug Metab Dispos. 29. 36-40 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oda M, Kurosawa M, Numazawa S, Tanaka S, Akizawa T, Ito K, Maeda M, Yoshida T: "Determination of bufalin-like immunoreactivity in serum of humans and rats by time-resolved fluoroimmunoassay using a monoclonal antibody."Life Sci. 68. 1107-1117 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Numazawa S, Shibata M, Imaoka S, Funae Y, Yoshida T: "Induction of hepatic CYP2B1/2 by a teratogenic compound cis-1-[-4-(p-menthane-8-yloxy) phenyl] piperadine."J Toxicol Sci. 25. 57-61 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kurosawa, S.Numazawa, Y.Tani and T.Yoshida: "ERK signaling mediates the induction of inflammatory cytokines by bufalin in human monocytic cells."Am J Physiol Cell Physiol. 278. C500-C508 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kurosawa: "ERK signaling mediates the induction of inflammatory cytokines by bufalin in human monocytic cells"Am. J. Physiol.. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi