• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物エストロゲンがヒトの健康増進に資する作用の機構に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11672235
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境系薬学
研究機関国立医薬品食品衛生研究所

研究代表者

小澤 正吾  国立医薬品食品衛生研究所, 薬理部, 室長 (20185581)

研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード内分泌撹乱作用 / ヒト / 薬物代謝酵素 / 硫酸転移酵素 / 解毒的代謝 / 遺伝子発現 / エストロゲン応答性 / 植物エストロゲン / 代謝活性化
研究概要

本研究で、毒作用を有すると考えられているエストロゲン様物質であるビスフェノールAとゲニステインをはじめとする植物エストロゲンについて、MCF-7細胞を用いたインビトロでのエストロゲン様作用を比較した。その結果、ゲニステイン以外に本研究で用いた植物エストロゲンであるダイゼイン、ナリンゲニン、ケンプフェロールのエストロゲン様作用はかなり弱かった。また、ヒト肝サイトゾールによるエストロゲン様物質の硫酸抱合活性が認められ、Km値で比較すると植物エストロゲンよりもビスフェノールAの方がヒト肝の酵素に対する親和性は高いと思われた。ビスフェノールAに対しては、硫酸転移酵素分子種のうち、P-ニトロフェノールを典型的基質とする熱安定なフェノール硫酸転移酵素分子種が主代謝酵素分子種であることを明らかにした。しかしながら、ゲニステインとビスフェノールAの作用機構の差異を明確にするには至らなかった。最近、遺伝子発現を網羅的に解析するDNAチップが開発されつつある。エストロゲン応答性の細胞を用いてゲニステインとビスフェノールAや17β-エストラジオールによる細胞の遺伝子発現の差異を見ることは、エストロゲン様物質と分類されているが疫学的にヒトの健康に資する作用を有するとされる植物エストロゲンの作用を解明する一つの有力な手段になりうると思われる。あるいは、ラットなどの実験動物を用いてこれらエストロゲン様物質の作用の機構の差異を調べることも非常に有効であると思われ、今後遺伝子発現の網羅的解析を行うことが必要であると考えられた

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] 小澤 正吾: "Sulfating activity and stability of cDNA expressed allozymes of human phenol sulfotransferase, STIA311 and STIA312, both of which ganister"J. Biochem. (Tokyo). 126. 271-277 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小澤 正吾: "ヒト肝薬物代謝活性形質診断法の最近までの進歩"国立医薬品食品衛生研究所報告. 117. 63-79 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Frame, L.T., 小澤 正吾: "A simple colorimetric assay for phenotyping the major human thermastable phend sulfotransferase (SULT1A1) using platelet cytosds"Drug Metabol. Dispos.. 28. 1063-1968 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nowell, S., 小澤正吾: "Relationship of phenol sulfotransferase activity (SULT1A1) genotype to sulfotransferase phenotype in platelet cytozol"Pharmacogenetics. 10. 789-797 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小澤正吾: "ヒト組織フェノール硫酸転移酵素の遺伝的多型性"薬物動態. 15. 171-176 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小澤正吾: "薬物代謝酵素の遺伝子多型と疾病感受性・薬物反応性の個体差"Molecular Medicine. 38. 1146-1150 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Ozawa, M. Shimizu, T. Katoh, A. Miyajima, Y. Ohno, Y. Matsumoto, M. Fukuoka, Y.-M. Tang, N.P. Lang and F.F. Kadlubar: "Sulfating-activity and stability of cDNA-expressed allozymes of human phenol sulfotransferase, ST1A3*1 ((213)Arg) and ST1A3*2 ((213)His), both of which exist in Japanese as well as Caucasians"J Biochem (Tokyo). 126(2). 271-277 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Ozawa: "Diagnosis of hepatic enzyme activities of drug metabolizing enzymes-phenoyping and genotyping"Bull Natl. Inst. Health Sci. 117. 63-79 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L. T. Frame, S. Ozawa, S. A. Nowell, H. C. Chou, R. R. DeLongchamp, D. R. Doerge, N. P. Lang and F. F. Kadlubar: "A simple colorimetric assay for phenotyping the major human thermostable phenol sulfotransferase (SULT1A1) using platelet cytosols"Drug Metab Dispos. 28(9). 1063-1068 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Nowell, C. B. Ambrosone, S. Ozawa, S. L. MacLeod, G. Mrackova, S. Williams, J. Plaxco, F. F. Kadlubar and N. P. Lang: "Relationship of phenol sulfotransferase activity (SULT1A1) genotype to sulfotransferase phenotype in platelet cytosol"Pharmacogenetics. 10(9). 789-797 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Ozawa, M. Shimizu, Y. Matsumoto, M. Fukuoka, T. Katoh, Y. Ohno: "Genetic polymorphisms of human tissue phenol sulfotransferases"Xenobiotic Metabolism Disposition. 15(2). 171-176 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Ozawa: "Relationship between genetic polymorphisms of drug metabolizing enzymes and disease susceptibility and drug responsiveness"Molecular Medicine. 38(10). 1146-1150 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murayama, N., Ozawa, S.et al.: "Expression of CYP2A6 in Tumor cells augments cellular sensitivity to tegafur"Jpn. J. Cancer Res.. 92・5. 524-528 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sai, K., Ozawa, S.et al.: "A new metabolite of irinotecan in which formation is mediated by human hepatic cytochrome P450 3A4"Drug Metabol. Dispos.. 29・11. 1505-1513 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hanioka, N., Ozawa, S.et al.: "High performance liquid ehroma tographic assay for glucuronidation activity of SN-38 in human liver microsomes"Biomed. Chromatogr. 15・5. 328-333 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hanika, N., Ozawa, S.et al.: "Human liver UDP-glucuronosyltransferase isoforms involved in the glucuronidation of 7-ethhyl-10-hydroxycamptothecin"Xenobiotica. 31・10. 678-699 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura, T., Ozawa, S.et al.: "Apparent low frequency in sequence variability in the proximal promoter region of captochrome P450(cyp)3A5 gene"Biol. Pharm. Bull. 24・8. 954-957 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小澤正吾: "薬物代謝酵素の遺伝子多型と疾病感受性・薬物反応性の個体差"Molecular Medicine. 38・10. 1146-1150 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yang.M.,小澤正吾 ら: "Relationship Between NAT1 genetype and phenotype in a Japanese population"Pharmacogenetics. 10(3). 225-232 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] France,L.T.,小澤正吾 ら: "A simple colorimetric assay for phenotyping the major human thermostable phenol sulfotransfirase (SULTIAI) using platelet cytosols"Drug Motabolism Disposition. 28(9). 1063-1068 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小澤正吾 ら: "Metabolic activation of o-phenyl phenol to a major cytotoxic metabolite phenylhydroquinone : role of human CYP1A2 and rat CYP2C11/CYP2E1"Xenobiotica. 30(10). 1005-1017 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nowell,S.,小澤正吾 ら: "Relationship of phenol sulfotransferase activity (SULTIAI) genotype to sulfotransferase phenotype in platelet uptosol"Pharmacogenetics. 10(9). 789-797 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小澤正吾: "ヒト組織フェノール硫酸転移酵素の遺伝的多型性"薬物動態. 15(2). 171-176 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小澤正吾 ら: "オーダーメード投薬"日本臨床. 59(1). 195-201 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小澤正吾 ら: "生物薬科学実験講座 第15巻"廣川書店. 280 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小澤正吾ら: "Analyses of bronchial bulky DNA adduct levels and CYP2C9,GSTP1,NQO1 genotypes in a Hungarian study population with pulmonary diseases"Carcinogenesis. 20(6). 991-995 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小澤正吾ら: "Sulfating-activity and stability of cDNA-expressed allozymes of human phenolsulfotransferase,ST1A3^k1((^<213>Arg))and ST1A3^k2((^<213>His)),both of which exists in Japanese as well as Cancasians"J.Biochemistry(Tokyo). 126(2). 271-277 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小澤正吾: "P450による代謝的活性化(毒性)"中毒研究. 12(4). 383-388 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小澤正吾: "ヒト肝薬物代謝活性形質診断法の最近までの進歩"国立医薬品食品衛生研究所報告. 117. 63-79 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi