研究課題/領域番号 |
11672253
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
人類遺伝学
|
研究機関 | 帝京大学 |
研究代表者 |
高野 貴子 帝京大学, 医学部, 助教授 (50236246)
|
研究分担者 |
山内 泰子 帝京大学, 医学部, 助手 (40246038)
高野 薫 筑波大学, 物質工学系, 助教授 (60133005)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1999年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
|
キーワード | 高圧力 / 細胞死 / アポトーシス / リンパ芽球 / HL-60 / caspase-3 / tubulin / heat shock protein / 微小管 / caspase |
研究概要 |
高圧力下の生命現象特に細胞生理、細胞死の研究の一端として、本研究では圧力誘起アポトーシスの実行機構を蛋白質の解析から検討した。試料として、正常男性由来リンパ芽球(EB3)、前骨髄性白血病細胞株(HL-60)を用いた。細胞を浮遊培養状態のまま、37℃で一定の高圧力下で30分間培養し、除圧後、細胞死、アポトーシスの生起を観察し、細胞死や細胞骨格に関連する蛋白質発現量をWestern blotting法と二次元電気泳動法を用いて解析した。 除圧直後の生細胞率はEB3、HL-60ともに圧力増加に伴ってSigmoidal curveを描いて減衰した。HL-60は100MPa加圧の場合、除圧直後から高率にアポトーシスが認められCaspase-3の除圧2時間後の発現量の減少を認め、活性化されたp17 formを検出した。phospho p38 MAPKの除圧直後の発現量の増強が見られ、MAPK cascadeが圧力誘起アポトーシスに関与していることが示唆された。またα-、β-tubulinの発現量の加圧による減少が、Western blotting法と二次元電気泳動法ともに明瞭に認められ、微小管の加圧による崩壊が圧力誘起アポトーシスの機構に関わっていることが示唆された。さらに二次元電気泳動法で発現量が加圧によって顕著に増加するスポットのN末端アミノ酸配列分析を行ったところ、このうちの一つはHeat shock protein60であることが判明した。細胞が高圧力にさらされるとHSP60が過剰発現し、細胞質の蛋白質のfoldingを助け、蛋白質の凝集を防ぐように機能すると考えられる。
|