• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内皮由来一酸化窒素およびPGI_2産生遊離の老化による異常と分子生理学的機序解明

研究課題

研究課題/領域番号 11672254
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関山形大学

研究代表者

石幡 明  山形大学, 医学部, 助手 (40232326)

研究分担者 片野 由美  山形大学, 医学部, 教授 (70018696)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード老化 / 加齢 / 遺伝子発現 / プロスタサイクリン / PGI_2 / NO / COX / PGI合成酵素 / Nitric Oxide / nitric oxide / prostacyclin / aging / angiotensinII / coronary artery / tyrosine kinase / MAPK / 心臓
研究概要

老化ラットにおける内皮依存性血管拡張反応と老化血管でのnitric oxide(NO)およびプロスタサイクリン(PdI2)産生遊離能力の関係を分子生理学的に検討した.Langendorff灌流心臓において,エンドセリンやアンジオテンシンIIによる冠血管収縮作用は,加齢とともに増強され,その結果強い心筋抑制作用が現れる.その原因としては,内皮由来血管拡張性因子,なかでもNO産生放出の低下が大きく関与することが明らかになった.NOは冠灌流液中に遊離されたNO2-/NO3-を蛍光法で測定したものであり,冠血管内皮細胞の機能変化を反映している.もうひとつの重要な血管弛緩因子であるPGI2の産生遊離は,NOとは反対に,老化冠血管で若齢ラットより著明に増加していることが明らかとなった.老化冠動脈におけるNO産生低下およびPGI2産生の増加がどのようにして起こるのか,NO合成酵素,PGI2合成に関わる酵素であるcyclooxygenase(COX),PGI合成酵素,およびPGI受容体の発現変化をもとに考察した.ウエスタンブロットの結果,COX-1蛋白質およびPGI合成酵素蛋白質はともに老化ラットで増加していた.遺伝子発現の相違について,リアルタイム定量PCRを用いて検討した結果,COX-1,PGI合成酵素のmRNAは老化ラットにおいて増加していた.PGI受容体の発現には有意な差異は認められなかった.摘出した大動脈のNO合成酵素には発現量の変化が認められなかった.以上の結果から,老化個体においては,COX-1,PGI合成酵素mRNAの転写亢進によりそれらの発現が増加し,PGI2産生遊離の促進がおこるものと考えられた.NOの遊離量低下は,NO合成酵素の変化によるものとは認められなかったため,NOの分解系が老化によって変化している可能性があると考えられた.

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Y.Katano,A.Ishihata, et al.: "Vasodilator effect of urotensin II, one of the most potent vasoconstricting factors, on rat coronary arteries."European Journal of Pharmacology. 402. R5-R7 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tasaki,A.Ishihata,Y.Karano: "Effect of P38 MAP kinase inhibitor on the force of contraction in the isolated aorta."Yamagata Medical Journal. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石幡明,片野由美: "F344ラットにおける各種心筋作動性物質受容体の加齢による変動"心筋の構造と代謝. 22. 207-214 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片野由美,石幡明 他: "冠循環調節因子としてのプロスタサイクリンとNOの役割-老化ラットモデル動物における検討-"心筋の構造と代謝. 22. 189-195 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishihata A, Katano Y, Nakamura M, Doi K, Tasaki K, Ono A: "Differential modulation of nitric oxide and prostacyclin release in senescent rat heart stimulated by angiotensin II."Eur J Pharmacol. 382. 19-26 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsunari Tasaki, Akira Ishihata, Yumi Katano: "Involvement of tyrosine kinase activation in the vascular smooth muscle contraction induced by angiotensin II in the rat aorta."Yamagata Medical Journal.. 17. 189-198 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsunari Tasaki, Akira Ishihata, Yumi Katano: "Effect of p38 MAP kinase inhibitor on the force of contraction in the isolated aorta."Yamagata Medical Journal.. 19. 189-198 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katano Y, Ishihata A, Aita T, Ogaki T, Horie T: "Vasodilator effect of urotensin II, one of the most potent vasoconstricting factors, on rat coronary arteries."Eur.J.Pharmacol.. 402. R5-R7 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishihata A, Tezuka A, Ogaki T, Doi K, Katano Y: "Expression of COX-1, PGI synthase and PGI2 receptors in the aged rat aorta."J.Mol.Cell.Cardiol.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishihata A, Katano Y, Tadaura H, Doi K, Kisara M: "Influence of aging on the prostacyclin synthesis in the rat heart."Jpn.J.Pharmacol.. 85(supple 1). 142 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katano Y, Ishihata A, Ogaki T, Aita T, Horie T: "The endothelium-dependent vasodilator response of human urotensin II on the rat coronary circulation."Jpn.J.Pharmacol.. 85(supple 1). 141 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishihata A, Katano Y, Ogaki T, Horie T, Doi K, Aita T: "Role of nitric oxide and cyclooxygenase products in the vascular effect of human urotensin II in the perfused rat heart."Free Radical Biol Med.. 29(supple 1). S70 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishihata A, Katano Y, Kisara M, Doi K, Tasaki K: "Decreased nitric oxide is responsible for the augmented coronary vasoconstriction in aged rat heart."Free Radical Biol Med. 27(suppl 1). S77 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Katano,A.Ishihata et al.: "Vasodilator effect of urotensin II, one of the most potent vasoconstricting factors, on rat coronary arteries"European Journal of Pharmacology. 402. R5-R7 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tasaki,A.Ishihata,Y.Katano.: "Effect of P38 MAP Kinase inhibitor on the force of contraction in the isolated rat aorta."Yamagata Medical Journal. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 石幡明,片野由美: "F344ラットにおける各種心筋作動性物質受容体の加齢による変動"心筋の構造と代謝. 22. 207-214 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 片野由美,石幡明 他: "冠循環調節因子としてのプロスタサイクリンとNOの役割-老化ラットモデル動物における検討-."心筋の構造と代謝. 22. 189-195 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Ishihata et al.: "Differential modulation of nitric oxide and prostacyclin release in senescent rat heart stimulated by angiotensin II"European Journal of Pharmacology. 382. 19-26 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Katsunari Tasaki et al.: "Involvement of tyrosine kinase activation in the vascular smooth muscle contraction induced by angiotensin II in the rat aorta."Yamagata Medical Journal. 17(2). 189-198 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi