• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コラーゲン代謝回転から解析した褥瘡発症機構の解明およびその看護方法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 11672269
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関長野県看護大学

研究代表者

岩月 和彦  長野県看護大学, 看護学部, 教授 (20004666)

研究分担者 千葉 茂俊  信州大学, 医学部, 教授 (30004659)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード褥瘡 / アデノシン / CPA / CGS21680 / アデノシンA2A受容体 / イヌ膵臓外分泌 / アデノシンA_<2A>受容体 / イヌ摘出脾動脈 / α,β-methyleneATP / P2X-プリン受容体
研究概要

褥瘡発症機構の解明とその予防看護方法の開発のために、末梢血管血流循環の改善に影響力のあるアデノシンおよびアデノシン類似化合物の作用に注目した。そこで、イヌの膵臓外分泌を指標にして、自己血液潅流膵臓標本を用いて、外分泌に対するアデノシン受容体作動薬の作用を検討しさらにその受容体の分類を行なった。選択的なA2Aアデノシン受容体アゴニストであるCGS21680(1-300nmol/kg)は、用量依存的に膵外分泌量を増加させ、その最大反応はおよそ30nmol/kgでみられた。そして、分泌液中の重炭酸濃度を増加せ蛋白濃度を減少させた。一方、選択的なA1アデノシン受容体アゴニストであるCPA(1〜300nmol/kg)は、膵外分泌に対して作用を有していなかった。選択的なA2Aアデノシン受容体アンタゴニストであるDMPX(5-50nmol/kg)は、CGS21680による用量反応曲線を有意に右方に平行移動させた。シールド解析によると、pA2値は8.3であった。しかし、選択的なA1アデノシン受容体アンタゴニストであるDPCPX(100nmol/kg)は、CGS21680の作用に影響を与えなかった。CGS21680(10nmol/kg)による膵外分泌反応は、PDEIV阻害薬であrolipram(0.1nmol/kg)により有意に増強された。以上より、イヌの膵外分泌腺にはアデノシンA2A受容体が存在し、水と電解質の分泌に関与していることが推測された。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Tazawa, S.: "Angioterisin II type I receptor blockade prevents up-regulation of angiotensin II type I receptors in rat injured artery"J.Pharmacol.Exp.Ther.. 288. 898-904 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yang, X-P.: "Dissociation of intribitory effects of guanethidine on adrenergic and on purinergic transmission in isolated canine splenic artery"European J.Pharmacol.. 380. 5-11 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwatsuki, K.: "Mechanisms of the pressure sore and its prevention"Bull.Nagano Coll.Nurs.. 1. 29-34 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa, R.: "Social support of home caregivers : Scale development"Bull.Nagano Coll.Nurs.. 1. 35-44 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyashita, K.: "A study of efficacius foot bath in effects on autonomic nervous system"J.J.Nurs.Ergonomics. 2. 1-6 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwatsuki, K.: "Subtypes of adenosine receptors on pancreatic exocrine secretion in anaesthetized dogs"Fundam.Clin.Pharmacol.. 14. 203-208 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yang, X-P.: "Pharmacological analysis of vasoconstrictor responses of periarterial purinergic nerve stimulation"J.Auton.Pharmacol.. 19. 359-364 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yang, X-P.: "Existence of different α1-adrenoceptor subtypes in junctional and extrajunctional neurovascular region in canine splenic"Br.J.Pharmacol.. 132. 1852-1858 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tazawa, S., Nakane, T. and Chiba, S.: "Angiotensin II type 1 receptor blokade prevents up-regulation of angiotensin II type 1A receptors in rat injured artery"J. Pharmacol. Exp. Ther.. 288. 898-904 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xiao-Ping Yang and Chiba, S.: "Dissociation of inhibitory effects of guanethidine on adrenergic and on purinergic transmission in isolated canine splenic artery"Europeran J. Pharmacol.. 380. 5-11 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwatsuki, K.: "Mechanisms of the pressure sore and its prevention : Prelationship between the blood pressure and collagen biosynthesis in blood vessels"Bull. Nagano Coll. Nurs.. 1. 29-34 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa, R., Inoue, S., Tagaya, A., Iwatsuki, K., White, C. M., Ikeda, N. and Okuno, S.: "Social support of home care-givers : Scale development"Bull. Nagano Coll. Nurs.. 1. 35-44 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyashita, K., Saeki, Y. and Iwatsuki, K.: "A study of efficacious foot bath in effects on autonomic nervous system"J. J.Nurs. Ergonomics. 2. 1-6 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwatsuki, K.: "Subtypes of adenosine receptors on pancreatic exocrine secretion in anaesthetized dogs"Fundam. Clin. Pharmacol.. 14. 203-208 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] X.-P. Yang and S. Chiba: "Pharmacological analysis of vaso-constrictor responses to periarterial purinergic nerve stimulation"J. Auton. Pharmacol.. 19. 359-364 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xiao-Ping Yang and Shigetoshi Chiba: "Existence of different alpha 1- adrenoceptor subtypes in junctional and extra-junctional neurovascular region in canine splenic aretries"Br. J. Pharmacol.. 132. 1852-1858 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tazawa, S.: "Angiotensin II type I receptor blockade prevents up-regulation of angiotensin II type 1A receptors in rat injured artery"J. Pharmacol. Exp. Ther.. 288. 898-904 (1999)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yang, X-P.: "Dissociation of inhibitory effects of guanetludino on adrenergic and on purinergic transmission in isolated nine splenic artery"European J. Pharmacol.. 380. 5-11 (1999)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Iwatsuki, K.: "Mechanisms of the pressure sose and its prevention"Bull. Nagano Coll. Nurs.. 1. 29-34 (1999)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ishikawa, R.: "Social support of home caregivers : Scale development"Bull. Nagano Coll. Nurs.. 1. 35-44 (1999)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Miyashita, K.: "A study of efficacius foot bath in effects on autonomic nervous system"J. J. Nurs. Ergonomics. 2. 1-6 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Iwatsuki, K.: "Subtypes of adenosine receptors on pancreatic exocrine secretion in anaesthetized dogs"Fundam. Clin. Pharmacol.. 14. 203-208 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Iwatsuki: "Subtypes of adenosine receptors on pancreatic exocrine secretion in anaesthetized dogs"Fundam.Clin.Pharmacol.. 14. 203-208 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] X.-P.Yang: "Dissociation of inhibitory effects of guanethidine on adrenergic and on purinergic transmission in isolated canine splenic artery"Eur.J.Pharmacol.. 380. 5-11 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岩月和彦: "褥瘡発症の解明とその予防-血圧と血管壁コラーゲン代謝との関係-"長野県看護大学紀要. 1. 29-34 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi