• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

消化器系におけるプロテアーゼ受容体の役割-唾液腺,膵臓および小腸機能への関与

研究課題

研究課題/領域番号 11672283
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関近畿大学

研究代表者

川畑 篤史 (川端 篤史)  近畿大学, 薬学部, 助教授 (20177728)

研究分担者 黒田 良太郎  近畿大学, 薬学部, 教授 (10161803)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードプロテアーゼ受容体 / プロテアーゼ / PAR / 消化器運動 / 唾液分泌 / 膵液分泌 / 消化器 / 唾液 / 膵液 / アミラーゼ / 小腸運動 / アパミン / カルシウムチャネル / カリウムチャネル / トロンビン / トリプシン
研究概要

G蛋白共役7回膜貫通型受容体の1ファミリーであるプロテアーゼ受容体PAR(protease-activated receptor)は、トロンビン、トリプシン、トリプターゼなどの特定のプロテアーゼによって活性化され、特に組織損傷や炎症状態において種々の生理的・病態生理学的役割を果たしている。本補助金研究においては、このPARが消化器系においてどのような生理機能に関与しているかを検討した。
はじめに、小腸平滑筋の運動性制御におけるPARの役割をin vitroにおいて調べたところ、PAR-1の活性化によりアパミン感受性弛緩反応とそれに続く収縮反応が誘発された。PAR-2活性化によっては弱い収縮反応のみが認められた。一方、PAR-4を刺激しても反応は全く見られなかった。次にPAR-1を介する収縮反応の細胞内情報伝達機構を検討したところ、この反応はナトリウム透過性の亢進、L型カルシウムチャネルの開口に大きく依存し、チロシンキナーゼ、蛋白キナーゼC,PI3キナーゼなども一部関与することが示唆された。
次に、唾液腺、膵臓においてPAR-2mRNAが多く発現していることを確認した。そこで、これらの臓器の外分泌機能の制御におけるPAR-2の役割を検討したところ、PAR-2の活性化により唾液腺、膵臓いずれの臓器においても外分泌反応が促進されることを見出した。
以上のように、本補助金研究により、PARが小腸、唾液腺、膵臓に存在し、種々の生理機能を修飾していることが明らかとなった。本研究成果は、PARが将来の創薬のための標的分子にもなりうることを強く示唆している。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Kawabata,A., et al.: "Modulation by protease-activated receptors of the rat duodenal motility in vitro : possible mechanisms underlying the evoked contraction and relaxation"British Journal of Pharmacology. 128. 865-872 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawabata,A. et al.: "Characterization of the protease-activated receptor-1-mediated contraction and relaxation in the rat duodenal smooth muscle"Life Sciences. 67. 2521-2530 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawabata,A. et al.: "Protease-activated receptor-2 (PAR-2) : regulation of salivary and pancreatic exocrine secretion in vivo in rats and mice"British Journal of Pharmacology. 129. 1808-1814 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawabata,A. et al.: "Activation of protease-activated receptor-2 (PAR-2) triggers mucin secretion in the rat sublingual gland"Biochemical and Biophysical Research Communications. 270. 298-302 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawabata, A.et al.: "Modulation by protease-activated receptors of the rat duodenal motility in vitro : possible mechanisms underlying the evoked contraction and relaxation"Br.J.Pharmacol.. 128. 865-872 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawabata, A.et al.: "Characterization of the protease-activated receptor-1-mediated contraction and relaxation in the rat duodenal smooth muscle"Life Sci.. 67. 2521-2530 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawabata, A.et al.: "Protease-activated receptor-2 (PAR-2) : regulation of salivary and pancreatic exocrine secretion in vivo in rats and mice"Br.J.Pharmacol.. 129. 865-872 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawabata, A.et al.: "Activation of protease-activated receptor-2 (PAR-2) triggers mucin secretion in the rat sublingual gland"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 270. 298-302 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawabata,A. et al.: "Determination of mucin in salivary glands using sialic acid as the marker by high performance Liquid chromatography with fluorometric detection"Anal.Biochem.. 283. 119-121 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kawabata,A. et al.: "Characterization of the protease-activated receptor-1-mediated contraction and relaxation in the rat duodenal smooth muscle"Life Sci.. 67. 2521-2530 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kawabata,A. et al.: "Protease-activated receptor-2-(PAR-2) : regulation of salivary and pancreatic exocrine secretion in vivo in rats and mice"Br.J.Pharmacol.. 129. 1627-1632 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kawabata,A. et al.: "Activation of protease-activated receptor-2 (PAR-2) triggers mucin secretion in the rat sublingual gland"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 270. 298-302 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kawabata,A.,Kuroda,R,Nishikawa,H.& Kawai,K.: "Modulation by protease-activated receptors of the rat duodenal motility invitro:possible mechanisms underlying the evoked contraction and relaxation"Br.J.Pharmacol.. 128. 865-872 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kawabata,A.and Kuroda,R.: "Protease-activated receptor (PAR),a novel family of G protein-coupled seven transmembrane domain receptors:activation mechanisms and physiological rdes"Jpn.J.Pharmacol.. 82. 171-175 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kawabata,A.,Nishikawa,H.Kuroda,R.,Kawai,K.,Hollenberg,M.D.: "Proteinase-activated receptor-2:regulation of salivary and pancreatic exocrine secretion in vivo in rats and mice"Br.J.Pharmacol.. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kawabata,A.,Morimoto,N.,Nishikawa,H.,Kuroda,R.,Oda,Y.and Kakehi,K.: "Activation of protease-activated receptor-2 triggers mucin secretion in the rat sublingual gland"Biochem.Biophys.Res.Commun.. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi