• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視覚障害者のための薬剤情報提供システムの構築とその薬学教育への展開

研究課題

研究課題/領域番号 11672284
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関神戸薬科大学

研究代表者

岩川 精吾  神戸薬科大学, 薬学部, 教授 (50168548)

研究分担者 平井 みどり  神戸薬科大学, 薬学部, 助教授 (70228766)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード視覚障害 / 薬剤情報 / 点訳 / 薬学教育 / 点字 / 点字シール
研究概要

視覚障害者が患者となった場合に,服用する薬剤の情報を正確に入手し,活用するには多大な努力が腰とされる.そこで調剤された薬剤の情報が視覚障害患者にも正確に伝達されるようにする目的で点字シール形式による薬袋記載事項の提供システムと点訳版「薬のしおり」の提供システムを,兵庫県薬剤師会との連携で構築した.さらに薬学教育の中でも視覚障害患者への薬剤情報提供教育を充実する目的で薬袋記載事項の点訳による情報提供実習を展開した.
1.薬袋記載事項点字シールと点訳版「薬のしおり」提供システムの構築
94種類の薬袋記載事項が墨字と点字で表記されたシールを作成し,兵庫県薬剤師会を通じて医療機関に提供できるシステムを構築した.医療施設へのアンケートから使用性については良好との評価を得た.さらに220品目の繁用医薬品の「薬のしおり」を点訳し,視覚障害者によるモニター実施後,同じく兵庫県薬剤師会との連携で提供できるシステムを構築した.
2.視覚障害患者のための薬袋記載事項の点訳による情報提供実習の充実
点字実習用テキストを作成し,学部3年次学生の実習において調剤実習の一部として点訳ボランティア連絡会の協力を得て実施し,薬剤情報のバリアフリーへの学生段階からの意識向上に努めた.

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 岩川精吾, 平井みどり 他: "視覚障害を持つ患者への薬袋情報点訳実習について"都薬雑誌. 21. 4-8 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 楠元喬, 岩川精吾 他: "視覚障害を持つ患者のための点字シールによる薬袋表記とその利用"都薬雑誌. 21. 51-55 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平井由華, 上田久美子 他: "神戸薬科大学における視覚障害をもつ患者への薬袋記載事項の点訳実習"医薬品情報学. 3. 67-71 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長嶺幸子, 岩川精吾 他: "視覚障害患者への情報提供への取り組み"調剤と情報. 8. 99-102 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Iwakawa, M.Hirai, Y.Matsuda.: "Braille transcription training of dosage information to undergraduate pharmacy students"J. Toyaku. 21. 4-8 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kusumoto, S.Iwakawa, M.Hirai.: "Providing system of braille seals about pre scription drug information"J. Toyaku. 21. 51-55 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hirai, K.Ueda, S.Iwakawa, et al.: "Transcription training of dosage information by braille in the pharmaceutical practice training at Kobe Pharmaceutical University"Jpn. J Drug Information. 3. 67-71 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nagamine, S.Iwakawa.: "Providing system of drug information for blind patients"Dispensing and Information. 8. 99-102 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平井由華, 上田久美子, 他: "神戸薬科大学における視覚障害をもつ患者への薬袋記載事項の点訳実習"医薬品情報学. 3(2). 67-71 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 長嶺幸子, 岩川精吾: "視覚障害患者への情報提供への取り組み"調剤と情報. 8(3). 99-102 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 平井由華,上田久美子,岩川精吾 他: "神戸薬科大学における視覚障害をもつ患者への薬袋記載事項の点訳実習"医薬品情報学. 3(2)(掲載予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岩川精吾,平井みどり,松田芳久: "視覚障害をもつ患者への薬袋情報点訳実習について"都薬雑誌. 21(8). 4-8 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 楠元喬,岩川精吾,長嶺幸子: "視覚障害をもつ患者のための点字シールによる薬袋表記とその利用"都薬雑誌. 21(10). 51-55 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi