• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血清中の遊離DNAによる肺癌の早期発見と診断に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 11672288
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関秋田大学

研究代表者

小林 佳美  秋田大学, 医学部, 助手 (90292383)

研究分担者 萱場 広之  秋田大学, 医学部, 講師 (70224706)
茆原 順一  秋田大学, 医学部, 教授 (80197615)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード遊離DNA / ミクロサテライト / PCR / 早期診断 / ミクロサテライトDNA / FISH
研究概要

1996年,NawrozらとChenらはに頭頚部癌と肺小細胞癌患者血清からゲノムDNAを単離し,癌化に伴うミクロサテライトDNAの変化を報告した.これは,ゲノムDNAが癌細胞や細胞死に由来いする可能性のほか血流中で安定に依存する可能性を示唆した.血清で遺伝子検査が可能であれば,疾患の病態解明に広く臨床応用が可能となる.しかし,彼らの報告にはコントロールがなく,健常者にもゲノムDNAが存在する可能性は未解決であった.我々は健常者血液中の遊離ゲノムDNAの存在につき,変性ゲルシステムにより基礎的検討を行った.【対象・方法】健常者および患者血液から血清(血漿)や血球を分離した.ゲノムDNAはQlggenのQIAamp DNA Blood Kitを用いて単離し、そのゲノムDNAを鋳型として,ミクロサテライトおよびp53遺伝子断片の遺伝子増幅を行った.ミクロサテライト・マーカーはAR(X染色体の繰り返し配列(CAG)19(CAA)),SAT(6番染色体のCAGリピート),UT762(21番染色体のAAAGリピート)を用いた.PCR産物の解析は,非変性ゲル電気泳動後に銀染色を行い,PE Bio-Systemのキャピラリー電気泳動装置310Gene Scan(変性ポリマーPOP4)において蛍光標識PCR産物をサイズマーカーに対し見積もった.【結果】血清400μlからは肺小細胞癌で184±36ngのDNAが回収され,全てのサンプルでミクロサテライトDNAあるいはp53遺伝子断片が増幅できた.保存血清(6℃1ヵ月,-30℃3年)でも同様の結果が得られた.肺小細胞癌患者のでは,一部に多型の消失や電気泳動移動殿違いが認められた.【まとめ】健常者の血清中にも遊離ゲノムDNAが存在した.血清がミクロサテライトのわずかな変化の解析に耐えうる試料かどうかについては,更なる研究が必要と考えられる.

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 浦山修 茆原順一: "肺癌の検査"臨床病理. 48. 1136-1141 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林佳美 他: "多発性骨髄腫における13q(RB-1)欠失と予後"臨床血液. 41. 418-420 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miura I, Kabayashi Y et al: "Molecular cytogenetics of steui cells : target cells of chromosome aberations as Revealed by the Application of Flucresiuein situ hybridization to Fluorescence activated all sorting"International Journal Hematology. 72. 310-317 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miura I, Kobayashi Y et al: "Involvement of natural killen cells in Patients with uyeladysplastic syucirome caming monosouy 7 revealed by the application of Huorescense in situ hydirdization to cells coolected by meaus of FACS"British Journal of Haematology. 110. 876-879 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kayaba H, Kobayashi Y et al : "The workers in the sera of GUHD patients after bone marrow transplantation"J.Allevgy Clin Immunol.. 106. 40-44 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chihara J et al: "Degramilation of eosinophils mediated by inter cell ulan adiusium molecule 1 and its ligands is involved in adhesion molecule"J Allergy Clin.Immunol. 103. 452-456 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urayama O, Chihara J.: "Clinical examinations on lung cancer"Rinsho Byori.. 48. 1136-1141 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi Y, Miura I.: "Relationship between 13q (RB-1 gene) deletion and the prognosis of multiple myeloma."Rinsho Ketsueki. 41. 418-420 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miura I, Takahashi N, Kobayashi Y, Saito K, Miura AB.: "Molecular cytogenetics of stem cells : target cells of chromosome aberrations as revealed by the application of fluorescence in situ hybridization to fluorescence-activated cell sorting."Int J Hematol.. 72. 310-317 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miura I, Kobayashi Y, Takahashi N, Saitoh K, Miura AB.: "Involvement of natural killer cells in patients with myelodysplastic syndrome carrying monosomy 7 revealed by the application of fluorescence in situ hybridization to cells collected by means of fluorescence-activated cell sorting."Br J Haematol. 110. 876-879 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kayaba H, Hirokawa M, Watanabe A, Saitoh N, Changhao C, Yamada Y, Honda K, Kobayashi Y, Urayama O, Chihara J.: "Serum markers of graft-versus-host disease after bone marrow transplantation."J Allergy Clin Immunol.. 106. S40-44 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chihara J, Yamamoto T, Kayaba H, Kakazu T, Kurachi D, Yamamoto J, Iwasa S, Iida K, Urayama O, Kobayashi Y.: "Degranulation of eosinophils mediated by intercellular adhesion molecule-1 and its ligands is involved in adhesion molecule expression on endothelial cells-selective induction of VCAM-1."J Allergy Clin Immunol.. 103. S452-456 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浦山修,茆原順一: "肺癌の検査"臨床病理. 48. 1136-2000 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小林佳美 他: "多発性骨髄腫における13q(RB-1)欠失と予後"臨床血液. 41. 418-420 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Miura I,Kobayashi Y et al: "Molecular Cytogenetics of Stem cells : target cells' of chromosome aberations as Revealed by the Application of Fluorescence in situ hybridization to Fluorescence activated cell sorting"International Journal Hematology. 72. 310-317 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Miura I,Kobayashi Y et al: "Involvement of natural killen cells in Patieuts with nyelodysplastic Syneirome carning monosomy 7 revealed by the applycation of Huorescense in situ hybridization to cells collected by means of FA-CS"British Journal of Haematology. 110. 876-879 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kayaba H,Kobayashi Y et al: "The markers in the sera of GUHD patients after bone marrow tremsplantation"J.Alleray Clin.Immunol.. 106. 40-44 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Chihara J et al: "Degranulation of eosiuophils mediated by inter cellular adhesion molecule 1 and its ligands is involved in adhesion molecule"J Allergy Clin.Immunol. 103. 452-456 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hirokawa, M, et al.: "Delayed recovery of CDR3 complexity of the T cell receptor B chain in allogenic marrow transplant receipients with-virus-associated interstitial pneumonia"J. Allergy Clin Immunol.. in press.

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kayaba, H, et al.: "The markers in the sera of GVHD patients after bone marrow transplantation"J. Allergy Clin Immunol.. in press.

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Chihara, J, et al.: "Signaling via B_2integrin prolongs eosinophil sarvival"J Allergy Clin Immunol. in press.

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Chihara J ,et al.: "Degranulation of eosinophils mediated by intercellular adhesion molecule-1 and its ligands is involved in adhesion molecule"J Allergy Clin Immunol. 103. 452-456 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi