• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

痴呆性老人の日常生活適応促進にむけた看護介入研究

研究課題

研究課題/領域番号 11672321
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎・地域看護学
研究機関石川県立看護大学 (2000)
東京大学 (1999)

研究代表者

金川 克子  石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (10019565)

研究分担者 北村 立  石川県立高松病院, 診療部, 医長(研究職)
天津 栄子  石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (30020027)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード看護介入 / 回想法 / デイケア / RO(リアリティ オリエンテーション) / 家族 / 介護者 / 介護介入 / 痴呆
研究概要

本研究は、農村と都市の在宅痴呆性老人を対象に回想法およびROをとり入れた介入プログラムの有効性を検討したものであり、結果の概要は次の通りである。
(1)I県F市(農村地域)のデイサービスを利用している痴呆性高齢者33名のうち、12名には回想法をとり入れたグループケアプログラムを追加し、対照として11名には同じ施設の通常の標準的なディサービスを続行したところ、回想法をとり入れた対象群では、見当識の領域を中心として改善がみられた。介入による日常生活機能への効果では、失見当識と引きこもり傾向の領域について改善がみられた。
介入によるグループセッションでは、対人交流の向上や意欲の改善が得られる可能性が示唆された。
(2)東京都区内(都市地域)のデイケアを利用している痴呆性高齢者60名のうち30名に、上記1.とほぼ同様の回想法をとり入れたグループケアプログラムでは、その効果に病型によってやや違いがみられた。
AD群では、日常生活機能におりて引きこもりおよび意欲の領域に改善傾向が認められた。VD群では、見当識の領域と日常生活機能において引きこもりおよび意欲の領域に改善が認められた。
以上より、回想法をとり入れたグループケアプログラムの効果は、地域別,痴呆の病型別では、若干違いはあるものの、見当識や日常生活面での引きこもりに対して、概ね改善の傾向がみられ、適用できるものと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 田高悦子: "在宅痴呆性高齢者に対する回想法をとり入れたグループケアプログラムの効果"日本老年看護学会誌. 5・1. 96-106 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 天津栄子: "老人保健施設における痴呆症老人とケアスタッフの相互作用にみられるずれの特徴"日本老年看護学会誌. 3・1. 52-63 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金川克子(分担): "老人性痴呆患者の介護指針"長寿医療研究委託事業「老人性痴呆患者のケアに関する総合的研究」(主任研究者:青葉安里). 122 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Etsuko Tadaka, Katsuko Kanagawa, Kiyoko Tachiura, Masami Wada: "Effects of cre Program of Reminiscence on Community elderly with Dementia"Journal of Japan Academy of Gerontological Nursing. Vol.5 No.1. 96-106 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田高悦子: "在宅痴呆性高齢者に対する回想法をとり入れたグループケアプログラムの効果"日本老年看護学会誌. 5・1. 96-106 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 天津栄子: "老人保健施設における痴呆症老人とケアスタッフの相互作用にみられるずれの特徴"日本老年看護学会誌. 3・1. 52-63 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 金川克子(分担): "老人性痴呆患者の介護指針"長寿医療研究委託事業「老人性痴呆患者のケアに関する総合的研究」(主任研究者:青葉安里). 122 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 金川 克子: "地域看護学教育と研究"保健の科学. 41・1. 24-28 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 金川 克子: "地域看護学のストラテジー"日本地域看護学会誌. 1・1. 5-10 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi