• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チームアプローチによる小児慢性疾患患者の患者教育の方法論に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11672378
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関愛媛大学

研究代表者

中村 慶子  愛媛大学, 医学部, 教授 (40263925)

研究分担者 岡中 栄子  愛媛大学, 医学部, 助手 (40325379)
伊藤 卓夫  愛媛大学, 医学部・附属病院, 講師 (00243783)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1999年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード小児 / 1型糖尿病 / 患者教育・支援 / 自己管理 / チームアプローチ / アレビ電話 / 家族看護モデル / 親のQOL / テレビ電話 / 糖尿病サマーキャンプ / 発達段階
研究概要

小児の1型糖尿病患者を対象にしてテレビ電話を用いた患者教育方法のモデルを示すことを目的に、より具体的で実践的な研究を展開した。研究成果は以下の通りである。
1.テレビ電話による患者教育支援システムの整備と評価
対象事例を7例(小学生4名、高校生3名)に拡大して、テレビ電話による自己管理支援を実施し評価した。その結果、患者のテレビ電話による教育指導に対する変化では、血糖値の安定や、HbA1c値の安定・改善を認めた。特に、小学校低学年の患児の低血糖への対応と予防行動、高校生の自己管理能力の向上と顕著な行動変容が確認できた。また、本システムの導入は、家族の自己管理支援の強化や、地域社会・学校の支援姿勢の強化を進展させる機会となった。
2.チームアプローチのためのチーム編成、支援システムの整備
1型糖尿病患児を持つ親の生活の実態を評価するための尺度として、PDQOL(Parents diabetes quality of life)質問紙日本語版を作成した。さらに、学齢期の患児を持つ親を対象に、父親、母親に区別して調査し、尺度の信頼性を確認するとともに、糖尿病の子どもを持つ親のQOLの実体を調査した。また、カルガリー家族看護アセスメント・介入モデルを用いて、学童期の患児の家族アセスメントを行い、1型糖尿病患児を持つ家族看護モデルの検討を行った。
3.患者教育における自己管理技術の指導方法の検討
糖尿病サマーキャンプに参加した小児を対象に発達段階における自己管理技術の修得過程を、キャンプの指導記録から分析した。その結果、各発達段階における指導目標や、発症時期による指導方法の違いを示すことができた。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (37件)

  • [文献書誌] 梅田英子: "糖尿病サマーキャンプでの食事・補食の現状と指導方法"日本糖尿病教育・看護学会誌. 3(2). 110-115 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村慶子: "テレビ電話による小児の1型糖尿病自己管理支援の有用性"日本糖尿病教育・看護学会誌. 3. 55 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiko Nakamura: "Tele-Care System for Children and Adolescents with Type1 Diabetes"The 6^<th> Japan-China Friendship Symposium on Diabetes Mellitus. 66 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村慶子: "テレビ電話による小児の1型糖尿病患者の自己管理支援の有用性"日本糖尿病教育・看護学会誌. 3. 55 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村慶子: "テレビ電話を利用した小児の1型糖尿病患者の自己管理支援"第19会医療情報連合大会論文集. 262-263 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村慶子: "1型糖尿病患者の看護"クリニカルスタディ. 21(14). 21-33 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤卓夫: "目で見る小児糖尿病,膵臓の解剖・生理,小児糖尿病の病態生理"クリニカルスタディ. 21(14). 8-20 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村慶子: "学齢期1型糖尿病児の親のQOL-家族が関連する要因と母親・父親の違い-"家族看護学研究. 6(1). 90 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 薬師神裕子: "テレビ電話による1型糖尿病患者支援の有用性-自己管理能力が向上した16歳男児への支援経過-"日本看護教育・看護学会学会誌. 4. 163 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤卓夫: "小児糖尿病の発症予防"小児科診療. 63(6). 873-876 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村慶子: "小児糖尿病患者のケア"臨床看護. 27(3)(掲載予定). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村慶子(河口てる子編): "糖尿病患者のQOLと看護分担:小児患者・家族のQOL"医学書院. 267 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 貴田嘉一: "糖尿病の療養指導99分担:小児・若年期糖尿病管理の問題点"診断と治療社. 187 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiko Umeda: "Management of Dietary Intake in Children with Type 1 Diabetes at Summer Camp."The Journal of Japan Academy of Diabetes Education and Nursing. 3(2). 110-115 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiko Nakamura: "Tele-care System for Children and Adolescents With Type 1 Diabetes."The Journal of Japan Academy of Diabetes Education and Nursing. 3. 55 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiko Nakamura: "Tele- care System for Children and Adolescents With Type1 Diabetes."The 6th Japan-China Friendship System on Diabetes Mellitus. 66 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiko Nakamura: "Tele-care System for Children and Adolescents With Type 1 Diabetes."The Journal of Japan Academy of Diabetes Education and Nursing. 3. 55 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiko Nakamura: "The Tele-care System for Children and Adolescents Type1 Diabetes."19th JCMI Journal. 262-263 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiko Nakamura: "Care of Children and Adolescent with Type 1 Diabetes."Clinical Study. 21(14). 21-33 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuo Ito: "Medical Management of Childhood Diabetes."Clinical Study. 21(14). 8-20 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiko Nakamura: "Quality of Life for Parents of Children and Adolescents with Type 1 Diabetes."Japanese Journal of Research in Family Nursing. 6(1). 90 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuko Yakushijn: "Education and Assessment of Diabetes Self-care by Videophone"The Journal of Japan Academy of Diabetes Education and Nursing. 4. 163 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuo Ito: "Prevention of onset for Childhood Diabetes."The Journal of Pediatric Practice. 63(6). 873-876 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiko Nakamura: "Diabetes Care for Children and Adolescents"The Japanese Journal of Clinical Nursing, Monthly. 27(3) (inprint). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teruko Kawaguchi (Keiko Nakamura): "Igaku-shoin ltd"QOL of Patients with Diabetes and Nursing (QOL of Children with Diabetes and their families). 240 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村慶子: "1型糖尿病患者の看護"クリニカルスタディ. 21(14). 21-33 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤卓夫: "目で見る小児糖尿病,膵臓の解剖・生理,小児糖尿病の病態生理"クリニカルスタディ. 21(14). 8-20 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中村慶子: "学齢期1型糖尿病児の親のQOL-家族が関連する要因と母親・父親の違い-"家族看護学研究. 6(1). 90 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 薬師神裕子: "テレビ電話による1型糖尿病患者支援の有用性-自己管理能力が向上した16歳男児への支援経過-"日本看護教育・看護学会学会誌. 4. 163 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中村慶子: "小児糖尿病患者のケア"臨床看護. 27(3)(掲載予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤卓夫: "小児糖尿病の発症予防"小児科診療. 63(6). 873-876 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中村慶子(河口てる子編): "糖尿病患者のQOLと看護 分担:小児患者・家族のQOL"医学書院. 267 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 貴田嘉一: "糖尿病の療養指導99 分担:小児・若年期糖尿病管理の問題点"診断と治療社. 187 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 梅田英子.中村慶子: "糖尿病サマーキャンプでの食事・補食の現状と指導方法"日本糖尿病教育・看護学会誌. 3・2. 110-115 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中村慶子: "テレビ電話による1型糖尿病自己管理支援の有用性"日本糖尿病教育・看護学会誌. 3・特別号. 55-55 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中村慶子: "テレビ電話を利用した小児の1型糖尿病患者の自己管理支援"第19回医療情報学連合大会論文集. 262-263 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Keiko Nakamura: "Tele-Care System for Children and Ado.lescents with Typel Diabetes"The 6th Japan -China Frendship Symposium on Diabetes mellitus(Abstracts). 66-66 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi