研究課題/領域番号 |
11672389
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
臨床看護学
|
研究機関 | 兵庫県立看護大学 |
研究代表者 |
山本 あい子 兵庫県立看護大学, 看護学部, 教授 (80182608)
|
研究分担者 |
田村 康子 兵庫県立看護大学, 看護学部, 助手 (80326305)
鈴木 静 兵庫県立看護大学, 看護学部, 助手 (30305700)
工藤 美子 兵庫県立看護大学, 看護学部, 講師 (40234455)
辻 久美子 兵庫県立看護大学, 看護学部, 助手 (90336842)
篠崎 和子 College of Nursing art & science, Hyogo, Former Instructor (90285346)
増井 耐子 College of Nursing art & science, Hyogo, Former Instructor (20295760)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2001年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | 移行期 / 思春期 / 更年期 / 子育て期 / 女性の健康 / ヘルスプロモーション / 母娘 / 看護 / 看護モデル |
研究概要 |
生涯を通した女性の健康を考えるとき、思春期・子育て期・更年期という移行期は役割や心身の健康状態に変化がみられる重要な時期である。本研究は、この移行期にある女性達の心身の健康状態とその関連因子を明らかにし、女性の人生におけるヘルスプロモーションモデルの構築を目的として行った。更年期の母と思春期にあるその娘(高校生)2組の面接調査による予備調査に続き、更年期の母と思春期にあるその娘各々2199人の母娘2199組、および子育て期の女性901人を対象に質問紙を配布し、思春期女性331人、更年期女性403人、子育て期女性437人から回答を得た。 研究変数は、「健康状態」、「健康関連行動」、「関係性」、「自覚的健康観」、「ストレス状況」であり、健康状態については、3時期に共通して最も多い症状は「肩や首筋がよく凝る」であった。得られたヘルスプロモーションモデルは以下の通りである。思春期女性の健康状態は、母との関係性(葛藤)、自覚的健康観、ストレス状況、健康関連行動により計18.2%が説明された。更年期女性の健康状態は、自覚的健康観、ストレス状況、関係性(葛藤)、関係性(サポート)により計25.1%が説明された。子育て期女性の健康状態は、夫との関係性(葛藤)、ストレス状況、健康関連行動、自覚的健康観、夫との関係性(深さ)により計27.8%が説明された。 以上のことから、移行期3時期ごとの健康状態や関連要因の特徴をふまえたヘルスプロモーションのための介入が必要であることが示唆された。また更年期と思春期ではヘルスプロモーションモデルは異なるが、相互の関係性が相互の健康状態に影響しており、母娘をペアで捉えたアプローチ法の必要性が示唆された。さらに、3時期に共通している症状の緩和へのアプローチも必要であろう。
|