• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性疾患をもつ子どもと家族の在宅ケアの質の確保のためのプログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 11672395
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関聖路加看護大学

研究代表者

及川 郁子  聖路加看護大学, 看護学部, 教授 (90185174)

研究分担者 鈴木 里利  聖路加看護大学, 看護学部, 助手 (40310411)
横山 由美  聖路加看護大学, 看護学部, 助手 (30263700)
平林 優子  聖路加看護大学, 看護学部, 助教授 (50228813)
川口 千鶴  東京女子医科大学, 看護学部, 助教授 (30119375)
蔵屋 千秋  聖路加看護大学, 看護学部, 助手 (70317626)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード慢性疾患 / 子ども / 家族 / 在宅ケア / 外来看護 / 質の確保 / ケアプログラム / モデル開発
研究概要

本研究は、1999年から2001年の3年間で、慢性疾患をもつ子どもと家族のための外来における看護ケアの質を高めるための方略を検討することである。具体的には、(1)グループ活動によるケアモデルの作成、(2)外来通院する子どもと家族の看護ケアの質の評価である。
(1)グループ活動によるケアモデルの作成
第1段階として、外来看護婦が抱えている看護上の課題を明らかにし、実践活動を支援するためのフォーカスグループをつくり、アクションリサーチを行った。方法は、外来看護婦33名を、「看護記録」「連携(病棟・外来・地域・他職者)」「患者指導」の3グループに分け、3回の講演とグループ活動を実施し、その過程で実践活動を支えていった。また、3回のグループ活動の過程や参加前後の意識変化などを調査した。その結果、各グループとも活発な意見交換があり、参加者が抱えている課題に対し、外来業務の中で取り組む姿勢が見られた。また外来看護に対する意識や仕事への満足感も高まった。第2段階は、慢性疾患児のケアの質を高めるために、「気管支喘息児の外来看護ケアモデル」を作成した。24名の外来看護婦を3グループに分け、5回のグループ活動を通して喘息児のケアの現状と課題を話合い、モデル案に実践状況を加味していく作業を行った。また同時に参加者の実践力を高めるために講演と実技演習を取り入れた。ケアモデルはこれから実践評価する予定である。第1段階同様、終了後の参加者の満足度は高かった。1・2段階のグループ活動を通し、外来看護の質を高めるための教育的働きかけとして、フォーカスグループによる情報交換や意見交換が有用であることが示唆された。
(2)外来通院する子どもと家族の看護ケアの質の評価について
慢性疾患をもつ子どもと家族に対し、外来看護の質を評価するための質問紙を作成し調査した。
9歳から15歳までの子ども112名から回収し分析した結果、子どもの病気に対する認識は高く、日常生活の制限を守って過ごしていた。また外来看護婦との関係も肯定的に受け止めていた。一方親は320名の回収があった。外来で受けるケア内容は子どもの状況により様々であるが、受けている看護については大よそ満足しており、親の気持ちの安定性が見られた。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 及川 郁子: "小児の外来看護の研修会の効果"日本小児看護学会 第11回学術集会 講演集. 246-247 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小原 美江: "外来通院する慢性疾患患児の病気とともにあることの認識"第32回日本看護学会抄録集 -小児看護-. 50 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikuko Oikawa: "Effects of Training Meeting for Pediatric Nurses in Outpatient Clinic"11^<th> Conference of Japanese Society of Child Health Nursing. 246-247 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshie Ohara: "Recognition of living with Chronic Disease for Children Going to the Hospital"32^<th> Conference of Japanese Nursing Research. 50 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 及川, 郁子: "小児の外来看護の研修会の効果"日本小児看護学会 第11回学術集会 講演集. 246-247 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小原, 美江: "外来通院する慢性疾患患児の病気とともにあることの認識"第32回 日本看護学会 抄録集 -小児看護-. 50 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 及川郁子 他: "小児の外来看護研修会の有用性について"日本小児看護学会第11回学術集会講演集. (予定).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi