研究課題/領域番号 |
11680056
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
体育学
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
水落 文夫 日本大学, 歯学部, 講師 (30157482)
|
研究分担者 |
鈴木 典 日本大学, 松戸歯学部, 講師 (10162968)
酒井 秀嗣 日本大学, 歯学部, 講師 (20153851)
川島 淳一 日本大学, 歯学部, 助教授 (40060032)
佐藤 恵 日本大学, 歯学部, 助手 (00162488)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
|
キーワード | スポーツ活動 / 競技ストレス / 情動 / ストレスホルモン / 唾液 / 指尖容積脈波 / スポーツ選手 / 不安 / 指尖脈波 |
研究概要 |
研究の目的は、スポーツ活動にともなう選手の心理的なストレス反応を測る指標を選定・改良することと、これを用いて急性あるいは慢性的なストレス反応の特性を探ることである。スポーツ活動に適応するとして選定した指標は指尖容積脈波(PTG)と唾液中コルチコステロン(SC)である。PTGからは脈波波高変動係数(CV_<WH>)と脈拍間隔変動係数(CV_<P-P>)を算出し、CV_<P-P>と心電図R-R間隔との関係を確認した上で、それぞれ交感神経活動と副交感神経活動を推測する指標とした。これらの指標に複数の血液中ストレスホルモンや各種心理テストを加え、3つのストレスフル状況を設定して選手のストレス反応を測定した。第1に、2つのストレス課題(暗算、ショック映像)を一般学生に与え、急性のストレス反応を心理テスト(SAI、SSRS-res)、PTG、血中ホルモン、SCにより測定した。その結果、不安などの情動変化とCV_<WH>、血中副腎皮質ホルモン、SCの変化に関係が認められた。第2に、リーグ戦期間中の選手の慢性的ストレス反応を、POMS、PTG、SCにより追跡した。その結果、高い緊張や怒りの持続やリラックス状態への変化に、主にCV_<WH>が同調するような変化パターンを示した。また、情動変化や日常・競技ストレッサーの高さとSCにも関係が認められた。第3に、試合前の選手の急性的ストレス反応を、SCにより測定した。その結果、プレイの調子がよくなかった選手の多くは、SC量が上昇していた。一連の実験から、スポーツ活動にともなう選手のストレス反応は、情動反応、自律反応、内分泌反応のどれにおいても個人差が大きいとみられた。指尖容積脈波と唾液中コルチコステロンは、簡易な測定ながら、これらの変化や個人差をうまくとらえており、測定技術の改良をさらに進めれば、スポーツ選手のための有望なストレス指標になりうると示唆された。
|