• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気候変化に伴う水文極値現象の応答とその時空間分布特性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11680093
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 自然地理学
研究機関日本大学 (2000)
三重大学 (1999)

研究代表者

森 和紀  日本大学, 文理学部, 教授 (60024494)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード気候変化 / 地球温暖化 / 水収支 / 降水量 / 蒸発散量 / 洪水 / 渇水 / 河川水質 / 危機管理 / ピーク水位
研究概要

本研究の目的は,概ね過去100年間における月降水量と月平均気温の観測値に基づき,わが国の一級河川を対象に1年を単位とした降水量・蒸発散量,および両者の差として得られる流出量の経年変化の特徴と流域による差異を明らかにすることである。併せて,洪水と渇水に代表される水文極値現象の生起頻度と規模についても検討を行った。水文気象条件を異にする5箇所の河川流域(石狩川・信濃川・利根川・木曽三川・白川)を取り上げ,水収支各要素の経年変化に関する地域特性に関し考察した結果,以下の知見と成果が得られた。
流出量の年間におけるピークが梅雨もしくは台風に由来する東海型気候区の河川流域(木曽三川)では,年降水量が平年値を下回る傾向が1980年代から継続しており,年降水量の極大値・極小値に関する生起頻度の短縮と変動幅の増大が顕著に認められた。
過去に出現した渇水として最も典型的であった1994年における木曽川の水質には,流量の減少と水温の上昇による顕著な悪化が認められ,将来の気候変動が河川環境に影響を与えることが示唆される。
雲出川における再現期間100年の最高水位について解析した結果,洪水被害軽減のための迅速かつ適切な情報を提供する上で必要な具体的指標として,上流地点と河口地点とのピーク水位の相関,河口地点への洪水の到達時間が危機管理の理論的根拠となることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Mori,Kazuki: "Hazard warnings for flood disaster mitigation"Int.Symp.on Floods and Droughts. 1-7 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森和紀: "地球温暖化と陸水環境の変化-とくに河川の水文特性への影響を中心に-"陸水学雑誌. 61(1). 51-58 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森和紀: "木曽三川流域の水文データベース-降水量・蒸発散量・流出量について-"日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要. 36. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori, K.: "Hazard warnings for flood disaster mitigation."Int.Symp.on Floods and Droughts (Keynote speech). 1-7 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori, K.: "Global warming and environmental changes in inland waters with particular reference to its effect on the hydrological characteristics of river basins (in Japanese with English summary)."Jap.Jour.Limnol. 61 (1). 51-58 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori, K.: "Hydrological database of the Kiso, Nagara and Ibi Rivers Basin in respect of precipitation, evapotranspiration and runoff (in Japanese with English summary)."Proc.Inst.Nat.Sci., Nihon Univ.. 36. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森和紀: "木曽三川流域の水文データベース-降水量・蒸発散量・流出量について-"日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要. 36. 103-109 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] MORI,Kazuki: "Hazard warnings for flood disaster mitigation"Int.Symp.on Floods and Droughts. 1-7 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 森 和紀: "地球温暖化と陸水環境の変化-とくに河川の水文特性への影響を中心に-"陸水学雑誌. 61(1). 53-60 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi