• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沿岸砂州の性状からみた日本の砂浜海岸の地形特性:野外調査・実験・モデリング

研究課題

研究課題/領域番号 11680094
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 自然地理学
研究機関大阪大学

研究代表者

砂村 継夫  大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00011164)

研究分担者 武田 一郎  京都教育大学, 教育学部, 教授 (30197298)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード沿岸砂州 / 多段砂州 / 破波 / 崩れ波破波 / 後浜上限高度 / 大規模乱れ / 破波帯 / バー(沿岸砂州) / 後浜上限 / 多段バー / 波の遡上限界 / 水路実験 / バーの形成機構 / 海底勾配
研究概要

わが国の太平洋沿岸、日本海沿岸、さらに非外洋性海浜から190地点のデータを収集・解析し、砂浜海岸における陸上部の地形特性の1つである暴浪の遡上限界すなわち後浜上限高度を調査した。その結果、後浜上限高度は底質粒径に大きく支配されるとともに、外洋性海浜においてはバーの数で代表されるフィルター効果が顕著に現れ(すなわちバーの数が多いほど高度が低く)、非外洋性海浜ではその効果はほとんどなく、襲来波浪の規模が重要であることが明らかにされた。
外洋性海浜におけるバーの数が何によって決定されるのか?太平洋ならびに日本海沿岸から合計25地点を選定し、次元解析を適用してデータを整理した結果、バーの数はBreaker-type indexの3/2乗で表せることがわかった。日本海沿岸ではほとんどが多段バーを示すが太平洋沿岸では1段バーが多いということに対する理由として、両海域での波候の違い(前者では風波、後者はうねりが卓越)を考えた。どちらの沿岸域においても、バーは暴浪時のSpilling型砕波によって形成され、底質粒径が同じ場所であるならばほぼ同数のバーができるが、日本海沿岸では風波の減衰特性によりバーの形態が維持されるのに対して、太平洋沿岸では一度形成されたバーが暴浪後の、あるいは暴浪間のうねりにより平坦化されてバーの段数が減少するためである。
バーの発生機構を解明すべく二次元造波水路実験を実施した結果、従来、存在が指摘されていた下降渦(斜降渦とよばれている)とは異なる乱流水塊の降下現象が見出された。航空気象学でいうダウンバーストとよばれる現象と類似のものである。これが底面に作用すると大きな撹乱が生じ,多量の砂の浮遊現象が発生し,この砂が沖方向に運搬されてバーの発生・発達をもたらすものと考えられる。ダウンバーストはSpilling型砕波に特有の現象であるので、バーの発達・形成のモデリングには必須の要素であると考える。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 武田 一郎: "非外洋性海浜における後浜上限度"地形. 21. 499-512 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubo, H., Sunamura, T.: "Large-scale turbulence to facilitate sediment motion under spilling breakers"Proceedings of international Conference on Coastal Dynamics. 212-221 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takada, I.: "Height of the landward limit of the backshore at Japanese beaches"Jour. Coastal Research. (submitted). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sunamura, T.: "Formative conditions for multiple longshore bars"Transaction, Japanese Geomdrphulogical Union. (in preparation).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichirou Takeda: "Height of the upper limit of the backshore on sheltered coasts (in Japanese)"Transactions, Japanese Geomorphological Union. Vol. 21. 499-512 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidehito Kubo, Tsuguo Sunamura: "Large- scale turbulence to facilitate sediment motion under spilling breakers"Proceedings of International Conference on Coastal Dynamics '01. 212-221 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichirou Takeda: "Height of the landward limit of the backshore at Japanese beaches"Journal of Coastal Research. (submitted). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuguo Sunamura: "Formative conditions for multiple longshore bars"Transactions, Japanese Geomorphological Union (in preparation).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubo, H., Sunamura, T.: "Large-Scale Turbulence to Facilitate sediment Motion under Spilling Breakers"Proc.Conf.coastal Dynamics '01. 212-221 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda, I.: "Height of the Upper Limit of the Backshore on the coasts of Japan"Jour. of Coastal Research. (採用予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sunamura, T.: "Formation Conditions for Multiple Longshore Bars"Trans.Japanese Geomorphological Union. (採用予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 武田一郎: "非外洋性海浜における後浜上限高度"地形. 21. 499-512 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kubo,H and Sunamura,T: "Large-Scale Turbulence to Facilitate Sediment Motion under Spilling Breakers"Rroc.4th Int.Conf.Coastal Dynatmics. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takada,I: "Height of the Upper Limit of the Backshore on the Corots of Japan "Jour.Coastal Research. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sunamura T.and Takeda I.: "Barred beaches: Their topographic characteristics"Trans. Japan, Geomorphological Union. 21(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi