• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伝統的発酵茶に存在する微生物特に乳酸菌の役割とその利用について

研究課題

研究課題/領域番号 11680139
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活
研究機関大妻女子大学

研究代表者

大森 正司  大妻女子大学, 家政学部, 教授 (80074920)

研究分担者 塩田 淳子  大妻女子大学, 家政学部, 助手
難波 敦子  常磐会短期大学, 教育学部, 教授 (20071269)
加藤 みゆき  香川大学, 教育学部, 教授 (70112654)
中江 美和  大妻女子大学, 家政学部, 助手 (80301472)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード後発酵茶 / 乳酸菌 / 微生物 / ラペソー / 阿波番茶 / 血圧 / 発酵茶
研究概要

後発酵茶はいずれも微生物が深く関わっており、その風味も酸臭を有するのが共通点でもあるところから、本研究において、これら一連の後発酵茶の風味成分と微生物フローラを分析し、微生物の化学分類法を応用して、そこから類似性と相違点を詳細に分析・比較し、その特徴を明らかにすると共に後発酵茶の製法および風味改善とその実用上の可能性を検討した。
その結果、後発酵茶であるラペソー、石鎚黒茶、阿波番茶から共通にLactobacillus plantarun, Lactobacillus pentosus等が分離同定された。また、当然ながら乳酸生成量がもっとも高く、他の酢酸、コハク酸、リンゴ酸等が検出された。これら乳酸菌は糖の資化性が良く、比較的熱に抵抗性のあるものであった。阿波番茶をラットに投与すると、血圧上昇抑制効果が認められた。阿波番茶を飲用している徳島県上勝町は人口構成が完全逆三角形をしているが、高齢者死亡率は全国平均よりもはるかに低く、この阿波番茶飲用と密接な関係があるものと考えられた。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 大森正司, 加藤みゆき: "中国・雲南省西南部の無塩漬物茶「酸茶」"日本家政学会誌. 49. 907-915 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村元美代, 大森正司: "茶カテキンと食品成分の相互作用について"日本家政学会誌. 50. 163-168 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村寿雄, 大森正司: "γ-アミノ酪酸(GABA)富化クロレラは高血圧自然発症ラット(SHR)の血圧上昇を抑制する"日本農芸化学会誌. 74. 907-909 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤みゆき, 大森正司: "Some Characteristics of Rice Paper of Vietnamese Traditional Food (Vietnamese Spring Rolls)"日本食品科学工学会誌. 6. 102-105 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤みゆき, 大森正司: "ミャンマーにおける発酵米麺(モヒンガー)の製造上の特色"日本食生活学会誌. 12. 274-278 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塩田淳子, 大森正司: "Microorganisms and Characterization of the Proteins in Traditional Fermented Meat (Sour Meat) of Southeast Asia"日本家政学会誌. 53. 265-270 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsuko NANBA, Kinjiro MIYAGAWA, Masashi OMORI, Miyuki KATO, Asako TAMURA and Hiromi SAITO: "Non-Salted Pickled Tea (Sour Tea) in South-East Yunnan in China"J. Home Econ. Jpn. 49-8. 907-915 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyo MURAMOTO, Masashi OMORI and Hiromichi KATO: "Interaction between Tea Catechin and Food Constituents in the Digestive System"J. Home Econ. Jpn. 50-2. 163-168 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio NAKAMURA, Tsuneo MATSUBAYASHI, Kazuko KAMACHI, Takashi HASEGAWA, Yotaro ANDO and Masashi OMORI: "γ-Aminobutyric Acid (GABA)-rich Chlorella Depresses the Elevation of Blood Pressure in Spontaneously Hypertensive Rats (SHR)"Nippon Nogeikagaku Kaishi. 74-8. 907-909 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroko NAGANO, Zenya SHOJI, Asako TAMURA, Miyuki KATO, Masashi OMORI, Kim Anh TO, Thi Thu DANG and Van Nhuong LE: "Some Characteristics of Rice Paper of Vietnamese Traditional Food (Vietnamese Spring Rolls)"Food Sci. Technol. Res.. 6-2. 102-105 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyuki KATO, Hiromi SEKI, Hiroko NAGANO, Sayuri AKUZAWA, Masayo IKEDA, Masashi OMORI and Motoo ARAI: "Characterization of Fermented Rice Noodle (mohingar) in Myanmar"Journal for the Integrated Study of Dietary Habits. 12-3. 274-278 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayo SAIKUSA, Tadashi OKADA, Hiromichi MURAI, Masashi OHMORI, Yutaka MORI, Toshiro HORINO, Masahiro ITOU and Akihiko ONODA: "The Effect of Defatting with Organic Solvent on Accumulation of 4-Aminobutyric Acid (GABA) in the Rice Germ"Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi. 48-3. 196-201 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroko NAGANO, Mika YOSHIMURA, Junko SHIODA, Masashi OMORI and Motoo ARAI: "Microorganisms and Characterization of the Proteins in Traditional Fermented Meat (Sour Meat) of Southeast Asia"J. Home Econ. Jpn. 53-3. 265-270 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi