• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中学生の食生活と健康の10年間にわたる推移の解析による食と健康の関連の検討

研究課題

研究課題/領域番号 11680153
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活
研究機関京都文教短期大学

研究代表者

池田 順子  京都文教短期大学, 家政学科, 教授 (30076880)

研究分担者 河本 直樹  京都文教短期大学, 家政学科, 助教授 (90249368)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード食生活 / 健康 / ライフスタイル / 10年間 / 中学生 / 縦断的解析
研究概要

平成13年度は、以下の通り進行した。
(1)中学生を対象者とした10年間のデータファイルを用いて「食生活、生活状況と健康の10年間の推移」について検討した。10年間での対象者数は6477人であり、データファイルに入力した項目は食生活、生活状況、健康状況に関する約130項目であるが、それらから現状を把握・評価するための各種指標を算出したので、解析項目としては約200項目となる。
(2)10年間の推移として見いだせた概要は以下の通りである。
◇身長には増減は見られなかったが、体重は3年男女で増加傾向が見られ、その結果として、肥満度にも3年男女では増加傾向が見られた。
◇血清総コレステロールは2年女子(増加)と3年男子(低下)以外では増減は見られなかったが、HDLコレステロールは全学年で増加傾向が、動脈硬化指数は全学年で低下傾向が見られた。
◇睡眠時間は2年女、3年男女で短縮傾向が見られた。
◇生活状況では、テレビを3時間以上見る割合が増加傾向であり、1年男女では家での勉強時間の少ない割合が増加傾向であった。
◇食生活の取り方では、殆どの学年で共通して認められたのは果実類の摂取頻度の低下傾向と乳類の摂取頻度の増加傾向であった。食べ方では、男子の弁当持参の割合が全学年で増加傾向を示したのみであった。
(3)「健康に生活や食生活がどの様に関与しているか」について検討した結果及び、「健康の推移に生活や食生活がどの様に関与しているか」ついて検討した結果と今回得られた結果を総合して検討し、中学生のための指導指針を考案しリーフレット(A2大用紙4つ折りでカラー印刷)に仕上げた。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 池田順子: "食生活指導を用いた健康教育の一つの試み"日本公衆衛生学雑誌. 48. 28-37 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田順子: "若年成人の食生活の実態と改善の取り組み"栄養学雑誌. 59. 190-190 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河本直樹: "正規乱数による色彩パターンの視覚的特徴の評価"京都文教短期大学研究紀要. 40. 140-146 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junko Ikeda et al.: "A longitudinal study of change in body type, physical fitness and motor ability of junior high-school students"Bulletin of Bunkyo Junior College. 38. 107-113 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junko Ikeda et al.: "The relation of consciousness of bone mineral density to the changes in daily dietary habits and daily behaviors"Japanese Journal of Public Health. 46(7). 569-578 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junko Ikeda et al.: "Food label education-How female students cjeck and use food labels"Japanese Journal Nutrition. 57(6). 343-354 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junko Ikeda et al.: "Dietary habits, lifestyle and physical condition of junior high school students"The Journal of homemaking course Education. 74(3). 48-52 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junko Ikeda et al.: "Relationship betwefen food-intake frequency and analytical data of serum in female college students"Journal for the intergrated study of dietary habits. 11(1). 39-43 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junko Ikeda et al.: "Changes in dietary habit and lifestyle as well as physical condition of junior high school students over the past decade"Japanese Journal of Public Health. 47(11). 776 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junko Ikeda et al.: "A System of health education using dietay assessment"Japanese Journal of Public Health. 48(1). 28-37 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田順子: "食生活指導を用いた健康教育の一つの試み"日本公衆衛生学雑誌. 48. 28-37 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 池田順子: "若年成人の食生活の実態と改善の取り組み"栄養学雑誌. 59. 190-190 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 河本直樹: "正規乱数による色彩パターンの視覚的特徴の評価"京都文教短期大学研究紀要. 40. 140-146 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 池田順子: "女子学生における食品摂取頻度と血清データーとの関連(第一報)緑黄色野菜とβ-カロテン濃度との関連"日本食生活学会誌. 11. 39-43 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 池田順子: "食生活指導を用いた健康教育の一つの試み"日本公衆衛生学雑誌. 48. 28-37 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 池田順子: "妊娠中の母体の骨密度変化および骨密度と胎児発育との関係"日本公衆衛生学雑誌. 47. 661-669 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 池田順子: "中学生の食生活・生活状況と健康との関連の検討-10年間の取り組みの概要-"日本公衆衛生学雑誌. 47. 776-776 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 池田順子: "中学生期における食生活の変化と健康状況との関わり"家庭科教育. 74巻3号. 48-52 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 池田順子 他: "中学生の体力、体格及び運動能力に関する縦断的研究"京都文教短期大学研究紀要. 38巻. 107-113 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 池田順子 他: "食品表示教育に関する研究 -女子学生の食品表示の見方と活用-"栄養学雑誌. 57巻6号. 343-354 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 池田順子 他: "授乳婦の骨密度に及ぼす授乳と食生活の影響"母性衛生. 40巻4号. 473-481 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 河本直樹: "先染織物デザインの視覚的印象評価に関する研究"京都文教短期大学研究紀要. 38巻. 100-106 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi