• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臨床的手法による数学授業の改造に関する研究:社会的相互作用論と教授実験の立場から

研究課題

研究課題/領域番号 11680181
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関上越教育大学

研究代表者

熊谷 光一  上越教育大学, 学校教育学部, 助教授 (80225218)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード臨床的手法 / 数学 / 授業 / 社会的相互作用論 / 教授実験 / 臨床的 / 改造
研究概要

授業に関する臨床的研究を,社会的相互作用論の立場と教授実験を組み合わせることで学校現場で実現することを試みた。特に,小学校3年生の除法の単元に焦点をあてて研究をすすめた。その成果として次のことが得られた。
(1)授業において一人の子どもの学習過程を考察するための枠組みを設定した。
一人の子どもの授業での学習の様子をビデオで記録し,そのデータを分析することを通して,子どもは,対象との相互行為,他者との相互行為をしながら,学習する環境を作り出していることを明らかにした。
(2)子どもへのインタビューを通して,子どもの除法の概念が操作的側面と構造的側面をもつことを明らかにした。
除法概念の進展にともなって,子どもの概念が操作的側面に加えて構造的側面をもつようになるプロセスが明らかになってきた。特に,操作的側面の多様性がその進展に重要な役割をもつことが明らかになってきた。
(3)一斉授業における臨床的手法のひとつとして授業でのひとりの子どもの学習過程とインタビューにように多くの子どもの学習に着目することの重要性が示唆された。
学習過程の検討から得られた結果とインタビューから得られた結果が相互補完的関係をもっていることが明らかになった。さらに,いずれにも共通する側面として数学的対象を作り出すことが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書

研究成果

(16件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] 熊谷光一: "装置を用いた関数の考えの実現を目指した授業の構成に関する覚書き"上越数学教育研究. 14. 1-12 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 熊谷光一: "算数授業におけるある子どもの学習過程:社会的相互行為論の立場から"第32回数学教育論文発表会論文集. 385-390 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 熊谷光一: "子どもの活動の見える教室での研究"新しい算数研究. 347. 60-62 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 熊谷光一: "授業にみられる数学的なリアリティと数学的対象"上越数学教育研究. 15. 1-8 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 熊谷光一: "相互行為と学習-算数の授業における一人の子どもの様子から-"学校教育(広島大学附属小学校 学校教育研究会). 997. 12-17 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumagai,K.: "Development of concepts for division in third grade teaching experiments :"Proceedings of 24^<th>Conference of the International Group for the PME. 191-198 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumagai, K.: "A note on conducting teaching and learning process for function with a tool."Joetsu journal of mathematics education. No.14. 1-12 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumagai, K.: "Learning process in the teaching an learning situation in the mathematics classroom. From the viewpoint of social interactionism."Proceeding s of 31^<th> Conference of the Japan Society of mathematical education. 385-390 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumagai, K.: "Reserch focussing on student"s learning in the classroom."Elementary mathematics teaching today. No.347. 60-62 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumagai, K.: "Mathematical reality and mathematical objects in the mathematics classroom."Joetsu journal of mathematics education. No.15. 1-8 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumagai, K.: "Interaction and learning : A example of one student"s kerning in the mathematics classroom."School Education, (Attached school of Hiroshima University). No.997. 12-17 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumagai, K.: "Development of concepts for division in third grade teaching experiments :"Proceeding s of 24^<th> Conference of the International Group for the PME. vol.3. 191-198

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 熊谷光一: "相互行為と学習-算数の授業における一人の子どもの様子から-."学校教育(広島大学附属小学校 学校教育研究会). 997号. 12-17 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kumagai,K.: "Development of concepts for division in third grade teaching experiments"Proceedings of 24^<th> Conference of the International Group for the PME. 191-198 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 熊谷光一: "授業にみられる数学的なリアリティと数学的対象"上越数学教育研究. 第15巻. 1-8 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 熊谷 光一: "算数授業におけるある子どもの学習過程:社会的相互行為論の立場から"第32回数学教育論文発表会論文集. 385-390 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi