• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

定義が明示されていない数学用語と生徒の理解に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11680193
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関中央大学

研究代表者

松山 善男 (2001)  中央大学, 理工学部, 教授 (70112753)

森 正雄 (1999-2000)  中央大学, 理工学部, 講師 (30055181)

研究分担者 細井 勉  東京理科大学, 理工学部, 教授 (30055305)
村松 寿延  中央大学, 理工学部, 教授 (60027365)
松山 善男  中央大学, 理工学部, 教授 (70112753)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード論理的な意味 / 日本語表現 / 数学教育 / 数学用語 / 用語の解説 / 教育効果 / 論理教育 / 論理的表現 / 日本語の論理 / 数学教育の日本語 / 未定義語
研究概要

1.難しい言葉遣いの中には,「定義が明示されていない言い回し」がある。この種の言葉遣いを教科書から抜き出し資料として蓄積。数学には「AはBだ」と並んで「AはBする」という文型が多く現れる。前者については以前から論理的な意味が検討されている。しかし後者についてはあまり議論されておらず,「日本語として座りが悪い」という印象を生む場合もある。そこで第一段階として,「わかりやすい日本語表現とは」という視点から,現代口語文における後者の位置を検討した。その過程では国語学者の研究が参考になった。学生を対象として,「子供の頃理解が困難と感じられた数学の中の日本語」についての調査を行った。
2.「数学言語研究会(細井勉東京理科大学教授主宰)で編集発行した「数学用語の漢字」を購入した。将来数学教育を目指す学生(教職課程履修生),現在教職に就いている卒業生,数学関係教職課程担当の教員などにこれを配布した。数学教育関係者の「数学教育における日本語表現」への関心と認識を高めることが目的である。
3.定義が明示されていない数学用語と生徒の理解に関する研究という題名で研究会を開いた。将来数学教育職を目指す学生(教職課程履修生),大学院生,現在教職に就いている卒業生及び大学で数学の教鞭を執っている卒業生を相手に講演をした。数学教育関係者の「数学教育における日本語表現」への関心と認識を高めることが目的であった。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Yoshio Matsuyama: "Real hypersurfaces in complex projective space satisfying a certain condetion on the second fundamental form"Yokohama Mathematical Journal. 49巻. 79-87 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio Matsuyama: "On real hypersurfaces of complex projective space"Journal of the Institute of Science and Engineering, Chuo University. 6号. 1-7 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio Matsuyama: "Curvature pinching for totally real sulmanifolds of a complex projective space"J.Math.Soc.Japan. 52巻. 51-64 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio Matsuyama: "Real hypersurfaces in complex projective space satisfying a certain condition on Ricci tensors"Nihonkai Mathematical Journal. 10巻. 171-178 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio Matsuyama: "A Characterization of real hypersurfaces of complex projective space III"Yokohama Mathematical Journal. 46巻. 119-126 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松山善男: "解析学入門"学術図書出版社. 79 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio Matsuyama: "Real hypersurfaces in complex projective space satisfying a certain condition on the second fundamental form"Yokohama Mathematical Journal. 49. 79-87 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio Matsuyama: "On real hypersurfaces of complex projective space"Journal of the Institute of Science and Engineering, Chuo University. 6. 1-7 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio Matsuyama: "Curvature pinching for totally real submanifolds of a complex projective space"J. Math. Soc. Japan. 52. 51-64 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio Matsuyama: "Real hypersurfaces in complex projective space satisfying a certain condition on Ricci tensors"Nihonkai Mathematical Journal. 10. 171-178 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio Matsuyama: "A characterization of real hypersurfaces of complex projective space III"Yokohama Mathematical Journal. 46. 119-126 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio Matsuyama: "Introuction of Analysis"Gakujutsu Tosho K.K.. 79 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio Matsuyama: "Real hypersurfaces in complex projective space satisfying a certain condition on the second fundamental form"Yokohama Mathematical Journal. 49巻. 79-87 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshio Matsuyama: "On real hypersurfaces of complex projective space"Journal of the Institute of Science and Engineering,Chuo University. 6号. 1-7 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshio Matsuyama: "Curvature pinching for totally real submanifolds of a complex projective space"J.Math.Soc.Japan. 52巻. 51-64 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshio Matsuyama: "Real hypersurfaces in complex projective space satisfying a certain condition on Ricci tensors"Nihonkai Mathematical Journal. 10巻. 171-178 (1999)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshio Matsuyama: "A characterization of real hypersurfaces of complex projective space III"Yokohama Mathematical Journal. 46巻. 119-126 (1999)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松山善男: "解析学入門"学術図書出版社. 79 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 森 正雄: "分かりやすい数学の文体について"第32回数学教育論文発表会論文集. 77-82 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi