研究概要 |
[平成11年度] 1.平成10年度版の日本の小学校理科教科書(全出版社,全学年分)から,広い意味での理科教育用語を,網羅的に抜き出してリストアップした。 2.抽出した用語を,「動物名」「植物名」「生物関係」「化学」「原材料」「力」「光と音」「天体」「気象」「地形・地質」「その他」に分類し,記載されている学年ごとに集約した。 [平成12年度] 3.前年度の小学校の場合に準じて,中学校理科教科書について,同様の用語の抽出を行った。 4.抽出した用語を,小学校の場合に準じて分類した。その際,「化学」を「化学物質」と「化学関係(物質名以外)」に細分化し,「環境」という新しい分類項目を設けた。 [平成13年度] 5.前年度に中学校理科教科書から抜き出した理科教育用語(のべ6,000語余)の分析を進め,その結果の一部を,理科教育学会九州支部大会で報告した。 6.平成14年度施行の改訂学習指導要領に準拠した新しい教科書の入手が早い時期には出来なかったため,平成14年2月になって,新課程用の小学校理科教科書だけについて,従来と同じ方針で用語の抽出と集約・整理を行った。 7.学年ごとにまとめた用語の延べ数(種類数)は次の通りであった。 第3学年:約1,100語,第4学年:約1,500語,第5学年:1,800語,第6学年2,000語; A区分:約2,300語,B区分:約2,400語,C区分:約1,700語(合計約6,400語) 8.新課程の中学校理科教科書については,まだ用語抽出に手をつけることができなかった。 今後,小学校の理科以外の教科書とともに,用語の抽出と分析を行い,小学校理科教育用語との関連を明らかにし,標準初等理科教育用語集(試案)の策定を行いたいと願っている。
|